2010年8月14日 茨城空港13:10→東京駅日本橋口15:40
茨城空港は最近できた新しい空港だ。

東京行のバスは屋根のない場所から発車する。

接続の飛行機が遅れているらしい。

12:50に春秋航空、13:00にアシアナ航空が相次ぎ到着。


13:20、バスが入線、しかし航空機の到着遅れのため、
バスは14:00発車に変更と運転手からアナウンスがあり、そのまま回送されていった。


13:40再度バスが入線してきた。

関東鉄道 水戸200か567 ガーラHD
車内は4列シート補助席付き後部トイレ付きだ。

まず予約客が乗車し、次に予約なしのお客さんが乗車。32名が乗車した。
1ABは案内人が乗車している。
13:55春秋航空が離陸していった。

遅れていたつくば行きが先に発車した。

14:02発車した。

県道359号線を進む。


県道144号線に入った。


アップダウンがいくつもある。

国道355号線に入った。

交通量がかなり多い。前方にはつくば行きも見えた。

廃線となった旧かしてつの線路跡が見える。


関鉄グリーンバスの路線車とすれちがった。


ボンネットバスとすれちがった。

両側に店舗が並ぶ。

国道6号線に入った。


旧かしてつ線、常磐線をオーバークロスした。


恋瀬川を渡った。


国道6号線も混んでいる。

14:55千代田石岡ICから常磐道に入った。

3車線の常磐道を走る。

競走馬輸送車を追い越した。

15:09つくばJCT通過。

東京までまだ50km以上ある。

東武バスのいわき号とすれちがった。

この先渋滞しているらしい。

利根川を渡った。


15:23千葉県に入った。

直後に渋滞が始まった。

半地下もノロノロ進む。

流山付近で解消した。

15:32埼玉県に入った。

15:33三郷料金所通過。

この先も渋滞しているようだ。

武蔵野線をくぐった所から渋滞が始まった。


茨城交通や京急バスの高速車とすれちがった。


15:41三郷JCT通過。

ゆっくりと進んでいく。

15:48八潮料金所通過。

首都高三郷線をゆっくり進む。

JRバス関東、千葉交通、関東鉄道、新常盤交通の高速車とすれちがった。




15:54東京都に入った。

加平付近で流れが回復した。

建設中のスカイツリーが見えた。

16:00小菅JCT通過。

荒川が見えてきた。

16:01堀切JCT通過。

荒川を渡ると、東武鉄道堀切駅付近を渡った。


反対車線が混み始めた。

スカイツリーが近づいてきた。

16:03向島ランプを出た。

ここから先は常磐高速バスでよく走る道だ。

首都高速の高架下を走った。


東武鉄道線をくぐった。

国道6号線を走る。

隅田川を渡った。


乗客の話では、江戸といえばどじょう料理らしい。

上野駅には行かず、国道6号線をそのまま進む。

ビル街の中を進む。



中央総武線をくぐった。

首都高速をくぐった。

東京駅が見えてきた。


16:31終点東京駅到着。


この日はここで乗りバス終了、電車で宿泊地へ向かった。
茨城空港は最近できた新しい空港だ。

東京行のバスは屋根のない場所から発車する。

接続の飛行機が遅れているらしい。

12:50に春秋航空、13:00にアシアナ航空が相次ぎ到着。


13:20、バスが入線、しかし航空機の到着遅れのため、
バスは14:00発車に変更と運転手からアナウンスがあり、そのまま回送されていった。


13:40再度バスが入線してきた。

関東鉄道 水戸200か567 ガーラHD
車内は4列シート補助席付き後部トイレ付きだ。

まず予約客が乗車し、次に予約なしのお客さんが乗車。32名が乗車した。
1ABは案内人が乗車している。
13:55春秋航空が離陸していった。

遅れていたつくば行きが先に発車した。

14:02発車した。

県道359号線を進む。


県道144号線に入った。


アップダウンがいくつもある。

国道355号線に入った。

交通量がかなり多い。前方にはつくば行きも見えた。

廃線となった旧かしてつの線路跡が見える。


関鉄グリーンバスの路線車とすれちがった。


ボンネットバスとすれちがった。

両側に店舗が並ぶ。

国道6号線に入った。


旧かしてつ線、常磐線をオーバークロスした。


恋瀬川を渡った。


国道6号線も混んでいる。

14:55千代田石岡ICから常磐道に入った。

3車線の常磐道を走る。

競走馬輸送車を追い越した。

15:09つくばJCT通過。

東京までまだ50km以上ある。

東武バスのいわき号とすれちがった。

この先渋滞しているらしい。

利根川を渡った。


15:23千葉県に入った。

直後に渋滞が始まった。

半地下もノロノロ進む。

流山付近で解消した。

15:32埼玉県に入った。

15:33三郷料金所通過。

この先も渋滞しているようだ。

武蔵野線をくぐった所から渋滞が始まった。


茨城交通や京急バスの高速車とすれちがった。


15:41三郷JCT通過。

ゆっくりと進んでいく。

15:48八潮料金所通過。

首都高三郷線をゆっくり進む。

JRバス関東、千葉交通、関東鉄道、新常盤交通の高速車とすれちがった。




15:54東京都に入った。

加平付近で流れが回復した。

建設中のスカイツリーが見えた。

16:00小菅JCT通過。

荒川が見えてきた。

16:01堀切JCT通過。

荒川を渡ると、東武鉄道堀切駅付近を渡った。


反対車線が混み始めた。

スカイツリーが近づいてきた。

16:03向島ランプを出た。

ここから先は常磐高速バスでよく走る道だ。

首都高速の高架下を走った。


東武鉄道線をくぐった。

国道6号線を走る。

隅田川を渡った。


乗客の話では、江戸といえばどじょう料理らしい。

上野駅には行かず、国道6号線をそのまま進む。

ビル街の中を進む。



中央総武線をくぐった。

首都高速をくぐった。

東京駅が見えてきた。


16:31終点東京駅到着。


この日はここで乗りバス終了、電車で宿泊地へ向かった。