授業で宿題として渡されたタイの新聞に掲載されていたコラムを読んでいたら「?」と思うことがあった。コラムのテーマは日本の韓流ブーム、特にヨン様ブームのこと。
その中で「冬のソナタ」を説明しているくだりがあって、以下のように書かれている。
「『The winter love song(タイではこのタイトルで放送されていました)』は(主人公たちの)別離で終わってしまう甘く切ない恋愛ドラマ」と。
自分自身は冬のソナタをきちんと見てはいないのだが、最後は二人が結ばれることぐらいは知っている。
さらに、ヨン様ブームの詳細を説明する部分でも、「日本人の多くの夫たちが、家での夕食が日本食より韓国料理のほうが多い、と答えた」、などというくだりもあった。
それはちょっと大袈裟な、と思いたくなるような部分が多々あったが、同時に日本人も同じようなことをしているんだろうなぁと考えてしまった。
他の国の食習慣などことさら強調して紹介する、などということはしょっちゅうだ。
例えば、タイの「虫」。タイ人全てが虫を好んで食べている、と誤解されそうな表現でこのことを紹介している媒体も時々見かけるが、実際はそうではない。
いずれにせよ、国や文化を問わず他人に何か伝えるときは、他人に伝えるからこそきちんとした事実確認が必要ですな。
今日の夕食:カジキマグロのガーリックフライ、揚げだし豆腐、アスパラガスの塩漬け、ナムル、ジャガイモとコーンのポタージュ
その中で「冬のソナタ」を説明しているくだりがあって、以下のように書かれている。
「『The winter love song(タイではこのタイトルで放送されていました)』は(主人公たちの)別離で終わってしまう甘く切ない恋愛ドラマ」と。
自分自身は冬のソナタをきちんと見てはいないのだが、最後は二人が結ばれることぐらいは知っている。
さらに、ヨン様ブームの詳細を説明する部分でも、「日本人の多くの夫たちが、家での夕食が日本食より韓国料理のほうが多い、と答えた」、などというくだりもあった。
それはちょっと大袈裟な、と思いたくなるような部分が多々あったが、同時に日本人も同じようなことをしているんだろうなぁと考えてしまった。
他の国の食習慣などことさら強調して紹介する、などということはしょっちゅうだ。
例えば、タイの「虫」。タイ人全てが虫を好んで食べている、と誤解されそうな表現でこのことを紹介している媒体も時々見かけるが、実際はそうではない。
いずれにせよ、国や文化を問わず他人に何か伝えるときは、他人に伝えるからこそきちんとした事実確認が必要ですな。
今日の夕食:カジキマグロのガーリックフライ、揚げだし豆腐、アスパラガスの塩漬け、ナムル、ジャガイモとコーンのポタージュ
タイえむえむ板 |