まじめに遊ぼう! 「旅と人と器と」

旅行記と陶芸だけだったのが、

手芸や籐工芸や多肉ちゃん

そして孫話まで・・・広がりすぎ~!

ビューティフルマインド

2022-04-07 | 演劇・映画・読書

自分の為の『好きな映画の忘備録』

解説はコピペです

 

グリーンブックに続く  実話に基づく作品

 

ビューティフルマインド 映画 に対する画像結果.サイズ: 197 x 278。ソース: imakokokara.com

 

2001年公開 アメリカ映画

第74回アカデミー賞では作品賞、監督賞、助演女優賞、脚色賞を受賞し、

第59回ゴールデングローブ賞では

作品賞(ドラマ部門)、脚本賞、主演男優賞、助演女優賞の最多4部門を受賞した作品

数学研究者として独自の研究を続け、

現在でも経済学で使われている「ナッシュ均衡」を生み出した

ジョン・ナッシュの半生を描いた、実話に基づくヒューマンドラマ

 

ラッセルクロウ 若いわ~ 

 

途中から ん?なんで?な事が続き

何を信じればいいのか・・・

不安な気持ちになりつつの鑑賞

 

この作品も、あらすじを知らずに観ていたので

最後に実話に基づく作品だと知り

 

ラストは心が震えるような感動

それにしても、支え続けた妻があっぱれ

 

好きです『伏線回収』

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母のこと 14

2022-04-06 | 母のこと

昨日行ったゴルフ場の桜

花散らしの雨のあとなので

もう散ってしまっていると思っていたけど

 まだまだ綺麗だったので、その写真を挟みながら・・・母のこと

 

 

 

3月の久しぶりの再会

ちょっとホッとした気になり、📞の回数が減っていた

 

もしもし~お変わりない?

あら~waiwaiちゃん、お元気そうね

出だし好調

 

近況報告した後

そういえば、あずきは元気?

あずき?

あずき?煮てないわよ。あなたが煮たの?

いやいやその小豆じゃなくて、お部屋にいるでしょ?ロボット

 

ん~なんか話が分からないわ

 

ほらほら 犬の

 

犬? あ~あ~誰かが連れてきた犬ね

そう そう そう そう 犬

 

いるわよ、私が出かける時に連れて行こうと思っても、玄関から出て行かないの

 

えっ!お外に連れて行っちゃだめだよ

 

それがね、付いてこないのよ

 

いいの  それでいいんだよ 

 

可愛いのよ~その内 とこちゃん(母の16歳下の妹) も見に来てちょうだい

 

ん?私 とこちゃんじゃないよ

 

え?・・・・

 

waiwaiですけど

 

そうよね、waiwaiじゃないねぇ

じゃあまたね~

 

もっとちゃんと電話しなくちゃ、本当に忘れられちゃう

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンブック

2022-04-04 | 演劇・映画・読書

自分の為の『好きな映画の忘備録』

解説等はコピペです

 

グリーンブック 映画 に対する画像結果.サイズ: 276 x 160。ソース: www.kishimamovie.com

2018年  アメリカ映画

第76回ゴールデン・グローブ賞で作品賞など最多の3部門に輝いた

実話を基にした人間ドラマ

人種差別が色濃く残る1960年代のアメリカ南部を舞台に

黒人の天才ピアニストと、彼に雇われた

イタリア系の用心棒兼運転手との旅を描く

 

グリーンブックとは

1950~60年代に人種差別の激しかったアメリカ南部を

旅する黒人のために製作された施設利用ガイドブックのこと

 

肌の色も考え方も違う二人が、徐々に距離を縮めていく

 

私が生まれた頃のアメリカ

グリーンブックの存在は知らなかったし

人種差別の場面では辛い気持ちになるけど

差別をしない人達の登場は、心が救われました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Marley & Me

2022-04-03 | 演劇・映画・読書

 

夫は病気になってから、大好きだったテレビが見られなくなった

どうにもこうにも、目が疲れるらしい

なので、夕飯が終わると自室でラジオを聞く

 

リビングで私一人

面白いテレビ番組も無いし

最初はテレビで放映される映画を録画し、見ていた

ところが、昨年テレビを買い替えたところ

アマゾンプライムが簡単に見られるようになり

『夜は映画鑑賞』が私のリラックスタイムになった

無料視聴に限る・・・けど

とりあえず★★★★以上を観ているが、それでも人の好みはそれぞれ

 

もう一度見たいと思った作品を

自分の為の、『好きな映画の忘備録』として残すことにしました

 

読書感想文は子供の時から超苦手

あらすじ等は コピペ です

栄えある映画記事 第一弾は (一昨日に見た

 

 

マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと (字幕版)

 

2008年アメリカ映画。

200万部を越え大ヒットした原作本を元に映画化

様々な悪行をしでかすおバカな犬マーリーと悪戦苦闘させられる夫婦の物語。

常に寄り添うことの大切さを教えてくれるハートウォーミングなコメディ

子育ての予行演習のつもりでラブラドール・レトリバーを飼い始めた新婚夫婦と

愛犬との絆

 

そんなあらすじも知らず

「マーリー・世界一おバカな犬が教えてくれたこと」

という邦題も知らず

( たぶん知っていたら観ていない

 

「プラダを着た悪魔」の監督が贈る泣いて笑って胸いっぱいのハートフル・コメディ

という紹介文を読み、

今晩はお気楽な気分・・・と選んだ一本でした

 

笑って笑って笑って泣かせられた~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022-04-01 | 日々の事

午後から雨が降るというので、早めに出発  

夫とお花見に

 

今では道沿いの桜はほぼ枝切りされ、お気の毒な状態だけど

 

ここの桜は枝切りをしていないので、お見事

 

昔は都営のゴルフ場だった『砧公園』

小学校の時には徒歩遠足で来ましたよ~

その後

友人&子供たちを連れてきたり

義母の病院の帰りに一人で来たり

あの時は一人で桜を見ながら缶コーヒー

お花見は一人でするもんじゃない、寂しかった~

 

あれからもう10年?久しぶりに来ました

 

 

奥まで行っちゃうと、歩いて戻れなくなるかも・・・ということになり

入り口近くに陣取り

 

持参のコーヒーとチョコ

 

お隣に、あとから来た♂+♂カップル

可愛いレジャーシートを敷き

ワイン(グラスも!)お料理?おつまみ?持参

いいなぁ

 

やっぱり花見はお弁当持参だな

 

1時間で「もう帰ろう」というので

 

帰宅すると

ホームが変な方向を向いていて

 

ルンバくん、失神中

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする