まじめに遊ぼう! 「旅と人と器と」

旅行記と陶芸だけだったのが、

手芸や籐工芸や多肉ちゃん

そして孫話まで・・・広がりすぎ~!

夫の病 vol.2(10)

2022-04-30 | 夫の病

楽しいGW中に申し訳ない

夫の3月の状況

 

3月に入り、日々歩ける距離減少

このまま歩けなくなったら・・・困るなぁ

3/7

千葉へ旅行

3/14

眼科診療

右目眼圧は下がっていたが

網膜剥離が進んでいるからと、もう一人の先生の診療もする

結果、網膜剥離の穴が見つからないので、ブドウ膜炎から来る剥離と考え

治療はしない

入院中に再度診察することに

 

3/16

血液内科診療

入院は来週早々の予定

薬に関して・・・製薬会社はOKを出したとしても

厚労省がOKを出さないと、保険適用にならない

私達患者がどうこう言える問題ではない・・・

自費だと一か月100万

院内で調整中 同じ患者さんがもう一人いるとの事

出来れば、その患者さんと話したい

辛さを共有したい

 

 

放射線医師の診療

歩行障害は放射線のせいではなく

昨年脳に転移した時に神経をやられているから

湿疹も違う 耳のかゆみはそうだとの事

服薬の話が進展しない事を話すと

いい薬だと思うし、認可されるのでは?との考え

早く結果が出るといいんだけど・・・

 

3/17

退院後の事を考え

地域包括支援センターに行き、夫の現状の説明をする

申し込みをしても、認定されるのは一ヶ月後だという

でも、夫に話を通す前に申し込みをする訳にはいかない

ウォーキング中に話し了承

翌日には家に来てくれることに

3/18

スタッフ来宅

夫を交え話を進める、申請終了

こちらの希望は風呂・トイレの手すり と ベッドの手すり

リハビリ?のディサービス通院

とりあえず退院後に話を進めることに

とても安心した気分になる

それにしても、こちらは話が迅速に進む~

3/19

少し距離のあるスーパーまで行こうと言う 大丈夫かなと思いつつ出発

帰路はふらふら、何度も休みながら、やっと帰宅

 

3/22

眼科診療

眼内腫瘍が大きくなっている・・・とのこと

ただ、血液内科での入院・治療待ちなので、眼科としての治療は無し

3/23

血液内科診療

500mしか歩けなくなった(ちょっと大げさ)と言うと、入院を急がせます・・・と

午後 脊髄検査 

3/28

眼科診療

眼圧はほぼ正常

網膜剥離の医師から視野検査の結果を聞く

右目はだいぶ狭くなっているけど、本人は気づかず?

ブドウ膜の医師が「服薬は効いていますか?」

「まだ入院していないので飲んでいない」というと「血内医師に確認します

病院からの連絡を待つように言われる

いつになった入院・治療ができるのか・・・

眼科医師と血液内科医師の連携は取れてる?


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 続・犬用スリングを作る | トップ | 夫の病 vol.2(11) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まおりん)
2022-07-18 22:33:59
多分、私が3人目かも知れません。
もう一人の方は、私よりもお若い方で~。
私もガンセンターから紹介される時、年齢的に脳に転移したら進行が早いから助からないといわれ、そんなに大変な病気なのかと・・・。
ここ2ヶ月前位から、両手に松葉杖が無いと歩けなくなってるし、都内まで毎週1~2回の通院はしんどいですね(((^_^;)
主人には、馬車馬の様に働いて治療費を稼いで貰わわなきゃいけないから、介助は頼めないし。
眼内リンパ腫って、大変な病気ですよね(o´ェ`o)
まおりんさま (waiwai)
2022-07-19 09:25:30
え~!?
ってことは主治医も一緒ってことですか?
我が家も眼科と血液内科と検査で、一時期毎週1~2回通院していました
あれはホント、疲れますよね~

両手松葉づえでの歩行も大変でしょう
みんなに言われているでしょうけど・・・転ばないように(夫は言われるのを嫌いますが💦)
年齢的に?かもですが、公的支援は受けられないかしら?(通院介助など)

今日はこれから、夫の通所リハビリの見学に行ってきます
Unknown (まおりん)
2022-07-19 10:23:08
年齢的には、私達の方が若いと思います。
眼内リンパ腫の治療中、不妊治療をどいたするとかで知り合ったし。
私は、6月から通院を始めたばかりで、その方は、つい最近寛解されています。
Unknown (waiwai0228)
2022-07-19 10:32:17
それはお若いわ~

もうお人は寛解ですか⁉️素晴らしい❗️
夫は今の病院に代わって1年半位です
Unknown (まおりん)
2022-07-19 18:27:01
寛解したらしく、BTK阻害薬の治験に参加出来るみたい。羨ましいです。
北海道の女性も確か6年がかりでつい最近、寛解されたと聞きました。
ご主人も私も、それに続きましょう\(^^)/
まおりんさま (waiwai)
2022-07-19 19:03:25
寛解したというのは、抗がん剤治療をしたということよね
頑張ったのね!!

BTK阻害薬とはベレキシブルのことね?
夫も最初の頃治験を薦められたけど、「他のがんの治療を2年間していない」に引っ掛かりNG
それが、今年の2月に脳に転移したことで保険適用になり、5月から服用しています
脳への転移には薬は効いている気がします

まおりんさん、応援してますよ~

コメントを投稿