goo blog サービス終了のお知らせ 

人生最高!

日々反省、日々発見、
日々決意、日々後悔・・・
こんなvorinでも間違いなく進歩しているはずです!!

自衛隊をPKO活動に派遣したくせに安保法に反対する民主党

2015-07-16 13:55:40 | ひとことモノ申す!!
安保法案の強行採決で盛り上がっていますね

vorin、ちょっと疑問に思ったことがあります。


今回、マスゴミと民主党が大反対している安保法案ですが、

それが一番影響するのは、今のところPKO活動ですよね。


国連の平和維持活動に自衛隊を派遣して、

行っている自衛隊は他国の軍隊に守ってもらっているというあれです。


集団的自衛権がない今は、

非武装地域で自衛隊が活動しているときに、

難民や他国の軍隊が攻撃を受けても

自衛隊はなにもできません。


それはおかしいだろって誰でも思いますよね

自衛隊は軍隊の能力をもつのに、

仲間が殺されているのを黙ってみてるって、

国際社会から批判されかねません。


じゃあ、PKO活動に自衛隊を派遣するのを止めればいいじゃんってなるんですけど、

もう国際社会はお金だけ出しているだけでは許してくれません。


結局のところ、国益のために自衛隊の方々を「非武装地域」と呼ばれる

危険な国や地域に派遣せざるを得ないのです。


で、今回安倍さんがけっこう強引に改正しようとしている安保法によって、

PKO活動をしている自衛隊の命を守る(反撃によってですが)

ことができるようになるわけです。


ここで疑問


今回の安保法に反対している民主党は、

なぜ今までPKO法の廃止を国会に提出しなかったのか?




今、安保法に反対するのなら、

自分たちが与党だった時代に、

PKO法を廃止してしまえば良かったじゃないですか


で、vorin、民主党が政権を取っていたときに、

PKO活動への自衛隊派遣がどうなっていたのかググりました


な、なんと

南スーダンに自衛隊を派遣しておりました


結局、民主党だってPKO活動への自衛隊派遣は

国益のために必要だと思っているってことですよね


じゃあ、なんで、派遣された自衛隊を守ることができる集団的自衛権に反対するのか?


まったく理解できません



単に与党に反対するのが野党だと思ってるとしか、

思えません


なにが「自衛隊の命にかかわる」だ

武装したゲリラ集団に反撃が許されないほうが命にかかわるっつーの







共産党のポスター「海外で戦争する国にさせない」

2015-06-08 12:34:29 | ひとことモノ申す!!
この前車で走っているときに、共産党のポスターが目に入りました。

「海外で戦争する国にさせない」

というキャッチフレーズ


・・・


国内であればいいのか


国内であれば戦争してもいいのか


そもそも戦争の定義はなんじゃらほい


たとえば中国が尖閣諸島を奪いに来た場合。

当然、自衛隊が守りにいきますよね。


中国軍が武器を使ったので、

自衛隊も「国を守る」ために武器を使用。

これが戦争。


で、海外にいる日本人が他国の戦争(や内戦)に巻き込まれた場合。

自衛隊が救出に向かったとする。(これ、出来ないとヤバいでしょ。)

救出中に他国の軍隊またはテロ組織が自衛隊や日本人に発砲したとする。

日本人が攻撃されたわけだから、ここで自衛隊が応戦・・・。

これも戦争。


共産党のポスターは、

前者は国内だからよくて、

後者は海外だからダメ

ということですかねぇ


共産党にとって、

日本人というのは、

日本の領土・領空・領海内にいる人ということで、

海外にいる人は守るべき日本人ではないということのようです


もしくは、海外で日本人が攻撃されても

指をくわえてだまって見てろということかな


国や国民を守るのに、

国内も海外もないんじゃないでしょうか


今の日本が

自国の領土拡大のために他国を侵略するための戦争を起こす可能性は

低いでしょう。(なんせ日本人の9割以上は平和が一番だと思ってるし)


ただし、

中国がこのまま調子に乗って東南アジアとの国境を侵し続けたら、

東南アジアが日本(とアメリカ)に泣きついてくる可能性はあります。

そのとき「日本人を守るため」ではない「平和を守るため」の

戦争への加担を迫られることになります


今の中東に欧米が介入している理由と同じです。

それをよしとしていいかどうかは、

vorinには分かりません


世界に正義なんてものは存在しません。

今までは先に発展した欧米の利益のためにあちらこちらで戦争が行なわれてきたわけで、

中国がやっていることは過去の欧米と同じですから、

それを悪としていいのか分かりません。


日本が今後、国内であれ海外であれどんな戦争にもかかわらないようにしたいのであれば、

自国が消滅することも視野に入れて、

自衛隊を含めた軍隊を放棄し、

アメリカに戦争参加を促されてもお断りし、

その結果世界経済からはじき出されても孤独に耐え、

中国や韓国が領土を侵しても抵抗せず、

ただ流されるように生きていくしかないでしょう。


つまり、結果として

今のような豊かで平和な日本でなくなるということです


「海外で戦争する国にさせない」なんて、

共産党のポスターは無責任としか思えません。


他国(アメリカ以外)にNOと言えるようになった日本

2015-04-02 10:20:58 | ひとことモノ申す!!
中国主導のアジアインフラ投資銀行。

参加を表明する国が増えておりますが、

麻生さんは参加を見送ったとのこと


日本はすでにアジア開発銀行に出資しているのだから、

わざわざ新しい銀行に参加する必要はないと思います。


しかも世界一の借金大国なのですから、

そんな余裕はありませんし、

中国のようないいかげんな独裁国家が主導した銀行など信用できません


でも、今までだったら「みんなが参加するから」

急いで参加していたと思うのです。

今回それをしなかった麻生さんはカッコいい


それができたのも強気の安倍さんがいるからだと思います。

vorinは、他国(といってもアメリカ以外ですが)に

NOと言えるようになった日本をすばらしいと思いますよ


どこかの芸人さんが

自国の総理大臣を「バカ」「バカ」と連呼したそうですが、


中韓の顔色をみて自虐的な談話を出して、

「謝罪」「謝罪」「金くれ」「金くれ」と

言われ続ける羽目になる結果となった二人の政治家と

安倍さんのどちらが「バカ」でしょうかね


さて、AIIBが今後どうなるか楽しみですね





防災訓練に自衛隊が参加することに反対する人がいるんですね(驚)

2015-03-23 13:05:55 | ひとことモノ申す!!
つい最近知りましたが、

都内の防災訓練に自衛隊が参加することを

全力で阻止しようとする人がいらっしゃるんですね


しかも国会とか自衛隊基地でデモをするのではなく、

実際に参加している自衛隊員に向かって

反対の意思表示をされているようです。


この方達、バカなんでしょうか?

バカなんですよね。

たぶん。


「自衛隊ではなく災害救助隊のような組織を作れ」

ということが言いたいようなのですが、

それを自衛隊員に言ったって仕方がないでしょ


言いたいのなら、国会や防衛省に向かってデモでもなんでもすればいい。


毎日、大変な訓練に励んで、

災害が起きたら一番危険なエリアに入っていく自衛隊員の方達に

「迷彩服で入ってくるな」

とか言うべきじゃないでしょ


自衛隊員の方達は、仕事でやっていらっしゃるんです


自衛隊をどこに派遣するとかしないとか、

防災訓練に参加するとかしないとかは、

国が決めることなんです。

自衛隊員の方達が自分の意思で決めているわけじゃないんです。


しかも批判されても反論できない立場にあります


反論できない人を言葉で攻撃するのは、

イジメ以外のなんでもありません。


子供に迷彩服を見せるな?

笑わせないでください。

子供に「イジメ」を見せないでください




なんでも映画化、ドラマ化

2015-01-16 13:25:26 | ひとことモノ申す!!
昨日、TUTAYAに行きました

なにか夢中で読める本がないかなと思って、

3時間粘りましたが、

結局ペン習字の練習帳だけ買って帰りました


今思えば、そこのTUTAYAではいつも読みたい本が見つからないので、

宮脇書店に行けばよかった


最近、vorinの読書意欲を削ぐのが、

本のカバー表紙と、

帯の「映画化」「ドラマ化」という言葉です


カバー表紙は小説であろうと、ビジネス本であろうと、

やたら漫画を使っています


文字だらけの本を少しでも手に取らせたいという意図なのでしょうか


vorinにとっては、その本の品位を貶めているような気がします。


別に漫画に偏見があるのではありません

漫画の単行本や雑誌の表紙は、漫画でよいのです。

小説やビジネス本の表紙は、漫画でない方がよいのです。


小説は裏のあらすじを読んで検討するのですが、

表紙が漫画の時点で手に取る気がなくなります


それから帯に書いてある、

「待望の映画化!」「ドラマ化決定」

という文言


映像化されている小説や漫画が多すぎるような気がします


なんだか読む前に映像化されちゃうと、

映像だけでいいじゃん

って思っちゃうのです


真の本好きであれば、

原作の細かい描写などを楽しむのでしょうが、

映像化と書かれただけでその内容が安くなってしまったような気がしてきます。


で、結局買う気がなくなる


子供のころ、赤毛のアン、怪盗ルパン、シャーロックホームズなど

夢中で読み漁っていたころが懐かしい


ここ数年は、ハリー・ポッターぐらいしか

寝食忘れて読んだ本が見当たらない


ブックオフなど古本屋がたくさんある中で、

正規のお金を出して新書を買おうと思うと、

つい自分にとって今必要な本でないとと気合が入ります


本の表紙は、その本の内容に伴う品位を持たせていただけると、

購買意欲につながると思います


vorinの勝手な感想ですが・・・

水泳連盟もスケート連盟も日本選手を守る気がないのだと思う

2014-11-05 13:21:07 | ひとことモノ申す!!
韓国で行われたアジア大会で、

カメラを盗んで逮捕された水泳の冨田選手。

本当はやっていないということで会見を開くとのこと


ネットもワイドショーも、

「やっていないのなら、なぜ最初に認めたんだ?」と言う人が目立ちます


今のところvorinは、

本当に冨田選手は盗んでいないのだろうと思っています


そもそも日本代表としてアジア大会に出場しているレベルの選手が、

自分の競技である水泳の試合中に、

盗みをしようと思いますか?


間が差すことは誰にだってありますが、

手に隠せるぐらい小さい物ならともかく、

あんな大きい物を持って帰ろうなんて思いますかねぇ


しかも韓国の警察が言うには、

服の中に隠して持って出たそうじゃないですか

そんなバレバレなこと間が差したからってやりますか?


まあ、世の中にはそういう泥棒もいますけど、

毎日苦しい練習をこなして、

ようやく日本代表の座をつかんだのに、

「盗みたい」なんて思う余裕があるとは思えないんですよね


じゃあ、なんで認めたのかって


20代のスポーツばっかりやってきて社会経験も乏しい若者が

突然、訳も分からないまま逮捕されて、

言葉の通じない中で認めなければ日本に帰れないって言われたら、

そりゃ認めると思いますよ


アラフォーになったvorinですら同じ状況になったら、

大パニックになること間違いなしですよ

日本じゃないんですから、自分がどうなるかって考えたら、

認めて日本に帰ってから対策を考えたほうがいいって思うに決まっています


国内の痴漢事件と同じですよ。

認めないと会社をクビになるかもしれない、家族を巻き込むかもしれない。

で、とりあえず認めておいて、裁判になったら無罪を主張しようと思うでしょ


ネットで冨田さんを批判している人たちは、

なにを言っているか分からない状況で、

冷静に対応できるほど人間が出来ている人たちなんですかねえ


テレビのワイドショー(vorinが観たのはテレ朝)で、

コメンテーター全員が冨田さんを非難していましたが、

あの人たちは何様のつもりなんですかねえ


そうやって過去に冤罪の人たちを

罪人に作り上げてきたことをお忘れのようです


でも一番のガンは、水泳連盟でしょうね


冨田さんの弁護士いわく、

取り調べを受けている最中に

本人に内緒で罰金払っちゃうんですから


まあ、驚きですよ


水泳連盟もスケート連盟と同じく、日本選手を守る気がないのでしょうね


これが日本の現実。

韓国企業からお金でももらってるんですかねえ


しかも、帰国したときの謝罪会見で、

冨田さんが「やっていない」と口にしたのに、

それ以上言わせなかったでしょ


今回の水泳連盟の対応、

自分たちに都合が悪いことがあるのか、

韓国に買収されているのか、

納得がいかないことだらけです


韓国警察が言っている、

冨田さんがカメラを盗んでいるところが写っている映像が公開されれば

はっきりすることです。


冨田さんが見た映像にはそんな映像は写っていないとのことですから、

公開されなければ冤罪確定です。


さすがに犯罪の証拠ですから、

公開は裁判所でということになるでしょうけどね。


冨田さんは、韓国警察だけでなく

国内でも水泳連盟という味方のはずの人達とも戦わなければいけません


つぶされないように頑張っていただきたいものです



宿題代行業者に依頼する親は、子供を学校に行かせなければよい

2014-11-03 20:24:47 | ひとことモノ申す!!
昨日、テレビを観ていたら、

尾木ママが宿題代行業者に噛みついていた

ゲストが賛成か反対か意見を述べていたけど、

あの番組は宿題代行業者からお金でももらってるのか?


千原せいじ、八田亜矢子、あと京大出身のアイドル(名前知らん)が

宿題が必要ない子供には時間の無駄だとか、

受験に邪魔とか、

まあびっくりするような発言がズラリ


東大やら京大の出身の人にとって、

宿題は受験に影響するほど時間かかるのものなのか?

vorinの時代(23~30年前)は、

1時間程度で済むようなものだったけど

あっ、高校の宿題は、1時間じゃ無理か・・・。


vorinの意見としては、

金儲けの道具として子供を食い物にする大人は、

宿題代行業者だけでない。

いくら倫理的にどうのこうのと言っても、

儲かるのならなんだってやる大人がたくさんいるはず。


馬鹿なのは、それを利用する親


もし八田亜矢子のように「受験勉強に邪魔」と言うのであれば、

学校に通う時間も無駄だと思っているはず。


つまり、宿題が時間の無駄だと思っている親は、

子供を学校に通わせなければよい。


義務教育は、学校に通わなくてはいけないという義務はない。

親自身が教えるとか、通信教育で子供に学ばせるとか、

インターナショナルスクールのような法律上は認められていない学校に通わせたって

別に違法でもなんでもない。


宿題代行業者に頼んで、

先生を騙すような姑息な手段を子供に教えるぐらいなら

学校に通わせずに、

ただひたすら受験勉強だけをやらせておけばよい


小中高と通わずに大学受験できるぐらいになれば、

なんの問題もないはず


そうなれば、宿題代行業者を利用する人はいなくなり、

この是か非かという無駄な議論もする必要がなくなるというもの



日本の平和は憲法9条のおかげなのか?

2014-10-07 15:55:44 | ひとことモノ申す!!
朝、ワイドショーを観ていたら、

憲法9条で平和を維持している日本国民を

ノーベル平和賞に推薦した人がいるそうな


神奈川県の主婦の人らしい


残念ながらvorinとしては賛同しかねます


憲法9条だけで70年間平和が維持できたとは思えません。

日米安保は、他国(中国)からの侵略に対して大きな抑止力を持っています。

そのためアメリカには日本から多額のお金が支払われています。

そのほかにも他国と関係を良好にするための外交や支援にお金が使われています。


つまり、70年間の平和はお金で維持されていると思います。


今、自民党が憲法9条を変えようとしているのは、

財政が苦しくなってきたからだと思います。


今までお金で解決してきたけど、もう限界ってところでしょう。

アメリカも今や自国のことで精いっぱいです。



それに平和を維持してきたのは、太平洋戦争の反省からです。

あんな戦争はウンザリだ。

二度と戦争なんてしたくないし、他国の戦争にも巻き込まれるのはイヤだ。

と思っている日本人が大半ですし、そういうふうに教育されてきました。

基本的に誰かと衝突することを好まないのが日本人でしょ?(聖徳太子も「和を以てなんちゃら」って言ってたし。)



だれかに褒めてもらいたいから平和を維持してきたわけではありません

それに、他国の人が推薦したのならともかく、

自国民がやることではありません。


この主婦の人は、

平和ボケの日本人の代表のような人ですね

行動を起こすことはすごいと思いますが、

せめて国内だけに留めてください


vorinとしては、

なんて思慮の足りない恥ずかしいことをしてくれたんだ

これでは慰安婦問題を世界無形文化遺産に申請した、

どこぞの国と同じレベルではないか


と思いました。


推薦の取り下げはできないのでしょうか・・・。


遺族への取材は誰のため?

2014-10-01 10:04:42 | ひとことモノ申す!!
御嶽山の噴火

週明けからマスゴミが騒いで、

下山してきた人から話を聞いたり、

行方不明者の家族にインタビューをしています


毎度思うことですが、

遺族への取材は見たくありません


災害が起きた経緯や予兆などを取材したり、

どのような救助が行なわれているか、

淡々と報道してほしい。


こういうときにどういう対処をすればよいか、

どこに逃げればよいか、

などを専門家に聞くとか、

次に万が一同じような災害が起きたときのための報道をしてほしい。


だれが人が悲しんでいるところを見たいと思うでしょうか?


災害だけでなく、殺人事件や事故などでも、

被害者の家族が声明文を出したり、

会見を開くことが普通になっています。


突然大切な人を亡くした遺族に、

そんなことをする義務はありません。


だれのために声明文や会見が必要なのか?

それはマスゴミのためです。


声明文や会見をしなければ、

マスゴミが遺族にしつこく取材をするから、

弁護士などが先にそういう対応をするようになったと思われます。


視聴者の誰一人として、

悲嘆にくれている遺族の言葉を聞きたいと思う人はいません。


遺族がどんな気持ちかなんて、

子供でも想像できます。


日本の報道機関は、ゴシップを追いかけるパパラッチレベルです


ネットが普及してから、

ろくな取材もしなくなり、

マスゴミはなんのために存在しているのでしょうか?


結局、朝からNHKを付けています

スポーツ選手は、常に完璧を求められる

2014-08-27 20:26:59 | ひとことモノ申す!!
今週、夜中にやっている柔道の世界選手権。

たまたま連日夜が遅くて、

テレビをつけたらやっていました


vorinのパートナーは高校の時に柔道をやっていたので、

つい見ちゃいます


でも、今回も柔道の審判は、めちゃくちゃですね


60キロ級の高藤選手の準決勝は、あきらかに誤審であり、

審判に高藤の連覇を阻む意図があったことが見え見えでした


66キロ級の海老沼選手も、

いつのまにか技ありのポイントが消えて冷や冷やものでした


でも、最後の決勝で、綺麗な1本を決めてくれて、

公平に判定をしない審判に対する無言の抗議のようで、

vorinはスッキリしました


めちゃくちゃな誤審は、どうやら日本選手だけでないそうです。

さすがロシア


ロシアだから何かあるとは思いましたが、

こんな判定ばかりするのでは、

どのスポーツも成り立たなくなるでしょ


そもそも開催場所で審判の判定が変わるなんて、

あってはいけない話です


とvorin、怒りがおさまりませんが、


冷静になってみると、

大昔から買収や賄賂はなくならないし、

正義なんてものはどこにもないわけですから、

結局のところ海老沼選手のように

有無を言わさない勝ち方をするしかないんでしょうね


選手は、常に完璧を求められ、

それを追求するしかないということか・・・


柔道だけでなく、

vorinの好きなフィギュアスケートも

判定が不可解なことが多いですが、

どのスポーツも圧倒的な強さでもって

審判にぐうの音も出させないようにしなければならない

ということですね


試合後にあまり感情を表に出さない選手が多いですが、

選手たちが一番それを分かっているのかもしれません。