コチドリ?
今日は鳥が好きな方でないと、一寸解り難いかも。
これも身近な鳥ですが、中々解らないのには訳がある。
チドリ目 チドリ科 コチドリ
真夏の超高速ラウンドの候補です。
河原を歩いていると、時々「ピューピュー!ヒューヒュー!」などと
甲高い声が聞こえます。その正体はコチドリかもしれません。

セキレイを狙っていると、時々この声がしますが、正体が解りませんでした。
何故?
それは飛翔する時、河原との水際を低空で蛇行しながら超高速で移動していきます。
速度はツバメに近いかもしれません。
高く飛んでも3m程度ではないでしょうか。
撮影が難しい鳥↓
1)速度が速い(ツバメなど)
2)飛んでいる時間が短く、木々の間を移動する。(スズメ・ヒヨドリ・メジロなど)
3)飛び方が変則的(セキレイ・カワセミなど)
4)上記の飛び方を単独で行い合わせ持つ。(コチドリ)
セキレイやツバメも二羽で飛ぶと、とんでもなく早くトリッキー!
本当にドックファイト。肉眼でも追えない時がある。
飛翔中の写真は撮り難いようで、ネットで検索しても鮮明に撮影されているのは
少なく、自分でも驚いています。
この時、ツバメとセキレイを狙い、ふん転菓子は戦闘状態。(爆)
ツバメと思い反射的にレンズを向けると「コチドリ」
運よく、私の方向に飛びながら直ぐ近くに止まりました。
70-200mm F2.8 IS ケンコーテレプラス300の2倍なので400mm
全てMFで6枚ほど連写。一枚ボケましたのでUPしていません。
全てトリミングしています。
残りは、ふん転菓子の鳥で。
今日は鳥が好きな方でないと、一寸解り難いかも。
これも身近な鳥ですが、中々解らないのには訳がある。
チドリ目 チドリ科 コチドリ
真夏の超高速ラウンドの候補です。
河原を歩いていると、時々「ピューピュー!ヒューヒュー!」などと
甲高い声が聞こえます。その正体はコチドリかもしれません。

セキレイを狙っていると、時々この声がしますが、正体が解りませんでした。
何故?
それは飛翔する時、河原との水際を低空で蛇行しながら超高速で移動していきます。
速度はツバメに近いかもしれません。
高く飛んでも3m程度ではないでしょうか。
撮影が難しい鳥↓
1)速度が速い(ツバメなど)
2)飛んでいる時間が短く、木々の間を移動する。(スズメ・ヒヨドリ・メジロなど)
3)飛び方が変則的(セキレイ・カワセミなど)
4)上記の飛び方を単独で行い合わせ持つ。(コチドリ)
セキレイやツバメも二羽で飛ぶと、とんでもなく早くトリッキー!
本当にドックファイト。肉眼でも追えない時がある。
飛翔中の写真は撮り難いようで、ネットで検索しても鮮明に撮影されているのは
少なく、自分でも驚いています。
この時、ツバメとセキレイを狙い、ふん転菓子は戦闘状態。(爆)
ツバメと思い反射的にレンズを向けると「コチドリ」
運よく、私の方向に飛びながら直ぐ近くに止まりました。
70-200mm F2.8 IS ケンコーテレプラス300の2倍なので400mm
全てMFで6枚ほど連写。一枚ボケましたのでUPしていません。
全てトリミングしています。
残りは、ふん転菓子の鳥で。