goo blog サービス終了のお知らせ 

ふん転菓子の「き」

「き」になるもの。。
木・記・利・聞・気。色々な「き」があるけど、その「き」を書き込んでいきます。

パンパスグラス(ススキ)

2005-10-31 21:50:04 | 花・草・木

撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/10/20
花の名:イネ科_シロガネヨシ属_パンパスグラス

普通に見るススキとは異なり、とにかく大きい。
背丈は3mは有ると思う。葉の方は、ギザギザして細かいノコギリ状。
葉に触れると指を切ります!しかも一定の方向に刃が揃っているので、
反対方向に触れば痛くない。

↓逆光に輝く。
露出の補正をして暗くしてみた。
穂の部分のUPですね。


もう一つ。
↓これもパンパスグラス。上の画像と異なりますが、正確な名前が解らない。
ススキと言われるものは、種類が豊富で、10種類程度?それ以上?有るようです。
コレのピンク色に近いものもあります。

背丈は同じように3m程度はある。
葉の方も同じで、素手で触ると危険。



↓こちらは、少し丸みがある。
車の埃取りに使う羽のブラシみたいですね。
タクシーが待っている時綺麗にしてる道具の事。
こちらも露出補正してみました。