乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

『栄屋異聞影伝来~夢の仲蔵』幸四郎 染五郎 彌十郎 高麗蔵 松本幸右衛門 松本錦吾 尾上松助

2012年06月15日 | TVで 歌舞伎・能楽


 データーはすべて衛星劇場公式HPより引用させていただきました。



 『栄屋異聞影伝来~夢の仲蔵』幸四郎 染五郎 彌十郎 高麗蔵 松本幸右衛門 松本錦吾 尾上松助


 


『栄屋異聞影伝来~夢の仲蔵(前編)』

出演:松本幸四郎 市川染五郎 坂東彌十郎 市川高麗蔵 松本幸右衛門 松本錦吾 尾上松助
2000年
73分
カラー
幸四郎が現代歌舞伎へのアプローチとして旗揚げした梨苑座の第1回公演。荒俣宏作、九代琴松(松本幸四郎)演出。歌舞伎の舞台裏で繰り広げられるストーリーの中に劇中劇として「忠臣蔵」「娘道成寺」「蘭平物狂」「関の扉」といった古典歌舞伎の名場面が挿入され、歌舞伎初心者にも親しみやすい構成となっている。 舞台は江戸中期の市村座。初代中村仲蔵は門閥外の生まれながら、類い稀な発想と写実的な演出力で上位の役者への道を切り開いた。叩き上げから千両役者に上り詰めた仲蔵と、名門に生まれ天性の魅力を持つ五代目團十郎。それぞれが全く異なる二つの芸の花を咲かせ、激しい火花を散らす…。幸四郎の初代仲蔵に、染五郎の五代目團十郎という親子競演で。(2000年/平成12年9月・日生劇場)



『栄屋異聞影伝来~夢の仲蔵(後編)』

出演:松本幸四郎 市川染五郎 坂東彌十郎 市川高麗蔵 松本幸右衛門 松本錦吾 尾上松助
2000年
89分
カラー
幸四郎が現代歌舞伎へのアプローチとして旗揚げした梨苑座の第1回公演。荒俣宏作、九代琴松(松本幸四郎)演出。歌舞伎の舞台裏で繰り広げられるストーリーの中に劇中劇として「忠臣蔵」「娘道成寺」「蘭平物狂」「関の扉」といった古典歌舞伎の名場面が挿入され、歌舞伎初心者にも親しみやすい構成となっている。 舞台は江戸中期の市村座。初代中村仲蔵は門閥外の生まれながら、類い稀な発想と写実的な演出力で上位の役者への道を切り開いた。叩き上げから千両役者に上り詰めた仲蔵と、名門に生まれ天性の魅力を持つ五代目團十郎。それぞれが全く異なる二つの芸の花を咲かせ、激しい火花を散らす…。幸四郎の初代仲蔵に、染五郎の五代目團十郎という親子競演で。 (2000年/平成12年9月・日生劇場)


 


『栄屋異聞影伝来~夢の仲蔵(前編)(後編)』をまた見たよ。

 この舞台は松竹座でも見たけでど、ずいぶん変えてあるなぁ^^

 幸四郎さんが名場面を魅させて下さるこの舞台。

 筋書き云々よりも 幸四郎さんを前列真っ正面かぶりつきで観たい。

 まだ十代ならするんだけどな、高校生の頃はお小遣いがなくて末等席で観ていたものね

 尤もその頃は今のように歌舞伎も敷居が高くなくって、7~800円。映画が600円の時代だったから、気軽に観られたな。

 観客も少なくジーパンで気軽にきて下さいって時代だったので、二階桟敷席でゆっくり観られたよ☆あはは あはは

 K(S)さんやN(T)さんの楽屋でお茶をいただいたり、楽しかったな。昔は…☆



 劇中劇で『関の扉』が出てくるよ。

 この芝居も好きで、豊国の「桜の精」を持っているよ。

 豊国の描いた顔は芝翫さんに似てるんだけど、本芝居の染五郎さんも良かったな^^

 
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『菊薫縁羽衣』『吉原狐』『... | トップ | 92: 『日本古典文学大系 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

TVで 歌舞伎・能楽」カテゴリの最新記事