乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

男の好きなスポーツ/ナイロン100℃

2006年08月29日 | TVで舞台

(写真は十津川村壁の苔です)

    男の好きなスポーツ http://www.sillywalk.com/nylon/

      ナイロン100℃ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%B3100%E2%84%83

      満足度  ★★★★☆

      台詞   ★★★★★

      作・演出:  ケラリーノ・サンドロヴィッチ

      美術:    林巻子(ロマンチカ)

      キャスト  みのすけ

             松永玲子

             新谷真弓

             村岡希美

             廣川三憲

             藤田秀世

             小沢真珠 

                   美しかった~~

             ロマンチカ(5人)

                   美しかった~~

                             他多数

 セックスをテーマとしたラブ&ミューマンコメディー・・・なんて書き出すとしらけるので今日は感想だけです。

 ナイロン100℃は今日TVで始めてみましたが、面白かった

 そのもののシーンよりもアップテンポの台詞に笑い転げてしまいました。

 というのもとりとめもないさほど重要性を感じない内容を可能な限りへ理屈こね回すところが面白い。

 私の好きな『ラーメンズ』を平たくしたような場面があったり陣内のような笑いを感じたり・・・

 大好きな『特命係長 只野 仁』のように ぉち○ち○がズドーン(失礼しました)だったり・・

 音楽も良かった。

 小沢真珠は本当に美しかった~~。

 ダンスのロマンチカの5人の顔と体の線も絵に書きたいほど美しかった。

 私ナイロン100℃は初めてで何にも知らずに楽しんでいましたが警官役と警官の形態で50万も受けようとした役者さんは一体どなたなのでしょうか・・・くらい初心者なので、間違いや失礼なことを書いていればお許しください。

 ナイロン100℃は面白かったので今後も注目・・だな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せになるためのイタリア語講座/デンマーク

2006年08月29日 | 映画

 Italian for Beginners 幸せになるためのイタリア語講座

              http://www.zaziefilms.com/italian/intro.html ←HP

               満足度    ★★★☆☆

               感動度 A   ★★★★★

                    デンマーク作品としてみると、出色の一作品

                                感動度 B   ★★☆☆☆

                    一般的作品としてみた場合

                    感動度 A と評価は異なる

               画面の構成 ★★★★☆

                                             構図や色彩が時々レンブラント作品を

                     思い浮かばせ重厚で安定している

               話の展開   ★★☆☆☆

               2000年    

                              デンマーク映画    重要

              http://www.eonet.ne.jp/~okajimas/sub084.html

               ↑ デンマーク福祉HP 

                               http://copenhagen.japanese-guide.com/

               ↑  デンマークHP

 

                監督・脚本  ロネ・シェルフィグ 

               キャスト  アンダース・W・ベアテルセン

                      ピーター・ガンツェラー

                      ラース・コールンド

                      アン・エレオノーラ・ヨーゲンセン

                      アネッテ・ストゥーヴェルベック

                      サラ・インドリオ・イェインセン

                     ※ベルリン国際映画祭銀熊審査員賞等受賞作

 

 舞台はデンマーク。

 多分私たちはこの国に対して『福祉国家』或いは『美しくクリーン』なイメージの国を描いているだろう・・・少なくともこの作品を観るまでは・・・

 一見6人の男女の人間模様や愛を描いた作品朋受け取れるこの映画ですが、実は思いの他奥がが深かったようです。

 『福祉国家』であるデンマークの問題点をたくみに、女性の視線で細やかにとらえ、描ききっていました。

 

 例えば

1)病気の母親の娘に対する金のむしんや病人のいたたまれない怒り。

 医療問題や介護問題。苦痛に耐えかねてモルヒネ量を増やしてほしい(安楽死)と頼めるのは、地のつながった娘だけ・・・

 

2)パン屋に勤める女は普通の仕草が難しい、数値的には表れない程度の おそらく神経内科系の病気。

 彼女はまともに仕事をこなすことができずに職をおわれ、転々と働き場所を変わる。

 彼女の心の支えになったのは、教会の神父。

「きれいな声をしているね。賛美歌のソプラノが必要だ。」

と優しく微笑み、スパゲティの巻くことができない彼女を見かねて、自分のマカロニの「皿を交換しよう・・・」といった宗教を通しての人間愛だった。

 

3)ほかにも『失業問題』や『結婚できない問題』、『個人的肉体問題』や『貧困』などのデンマークのイメージとはまた違った隠された陰の部分を見事に表現していた。

 

4)上の1~3のような一般底辺で一生懸命に生きる人々と国家との温度差は言い表しがたいが、時々町並みにそびえる立派なデンマークの国旗が、皮肉に観ている私たちの目に入り込んでくる。

 この部分を女監督は描き出したかったのではないか・・・

 見事な作品である。

 

 デンマークといった『北ヨーロッパ』に対して『イタリア』といった国は野菜や光、自由な愛など、本来の生きている人間が必要とするものに恵まれた理想的な国として映る。

 それが『幸せになるためのイタリア語講座』といったタイトルとなって表れ、たまたまなにがしらの心に傷を持った人たちが、イタリア語講座の教室に通う。

 各自また人々の心の交流や葛藤、色々な出来事の末、パンやで働いていた女性に父親の遺産が入る。

 「イタリアに行きたいの・・・」

の言葉を受け成り行きで受講生9人皆でヴェネチアへ旅行に出かける。

 陰鬱だったデンマークの冬の北ヨーロッパの町に比べ、ヴェネチアの街の前に広がる海の姿は爽快。

 イタリアでのみんなはそれぞれに自分たちの楽しみ方をしたり、ほのかなラブストリーがあったりですが、映画はみんなでとり食事風景で幕を閉じます・・・

 

 

 

 実は最後の数分のシーンが観られなかったので、家族に教えてもらったのですが、いまいちはっきりとわからないのです・・・

 

 実は後5分といった時、いきなり大雨が降ってきたので

      1)洗濯物を取り入れる

      2)一、二階の窓という窓を全て閉める

      3)外においていたバイクのヘルメットを家に入れる

などの作業で、ラストを観そびれてしまったのでした・・・

                               

 まあ今日は散々でしたが、明日はきっと良い日になりますともさ

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする