うさとmother-pearl

目指せ道楽三昧高等遊民的日常

声の悦楽、音の愉楽

2005年05月14日 | 語る!
土曜の昼下がり、「義経」の再放送を見ながら、いい声だよね、と再認識。残念ながらタッキーではありません(何が残念かよくわかりませんが)。いい声の主はナレーションをやってる白石加代子。あの声は何でしょう。幾分古いイントネーションが入っているせいか、聞いているとアドレナリンが出てきます。「特別な声」をもって生まれてくる人がいるのかもしれません。そして、「特別な声」に磨いていく人がいるのかもしれません。世の中では、細川俊之とか、森本レオとかが、そんな声を持つ人として時に語られていますよね。
いい声は言語の器と、音としての波動の両方を持ち、二つが上になったり下になったりする。言葉の意味を聞いているのか、美しい音を聞いているのか、自分でもわからなくなってしまう瞬間は、声の悦楽です。耳で聞いているのか、頭で聞いているのか、それとも心の深いところで聞いているのかがわからなくなる瞬間です。昔のSFで宇宙人の言ってることがわかるってのを、テレパシーみたいにやってることってありますが、ちょっとそれにも似ています。ホーミーのように違う音域を聞いたようでもあります。
白石加代子の語り、美輪明広の歌(小さいホールで聞くと泣かされます。未来会館では、「朧月夜」なんて歌で、60くらいのおじさんおばさんも大泣きでした。私も泣きました。なぜか泣けます。ぐしょぐしょです。)ジャニス・ジョプリン、中島みゆき、清志郎、エゴラッピン、椎名林檎、風間杜夫、ヘレン・メリルなど、声の迷路に連れて行かれることがあります。お経や、祝詞、浄瑠璃というのもそんな要素を持っています。目を閉じて聞くと、音の流れの中から意味が浮き上がってくる瞬間があり、その中に巻き込まれて、ちょっとだけ天に通じたような気分になれます。変な薬物よりトランス状態かも。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ペルルでトニー滝谷 | トップ | お大尽遊び »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩は・・・ (かささぎ)
2005-09-10 01:51:37
うさとさん,私は今,うさとさんの過去記事を少しずつ繙いているところです。

うさとさんが「声・音」に関して書かれているということに,嬉しい驚きを感じています。



声はそのヒトのカラダを通して出てくるモノ。カラダは究極の楽器だと思います。

よいカラダからはよい声が出るのでしょうし,類い希なる名器をお持ちの方もいらっしゃる。



白石加代子の語りは好きです。

女性の歌なら加藤登紀子です。

(若い人のはよく存じ上げないので)



・悦楽の声の波間に漂えりこの世限りにこの楽あらず





・・・失礼致しました^^

返信する
掘り起こしてくださいましたね。 (家主うさと)
2005-09-10 11:02:38
かささぎさん。

過去の記事にコメントをいただけるなんて、本当に幸せです。

体は器であり、道具である。体がよいだけでも、魂がよいだけでも、よい声は出てこない。だから、すばらしい声の人は大きく評価されるのでしょう。

話すということ、歌うということは、音と意味の両方を伝えるという点で、スゴイものだと思います。

また、コメントをいただけることを楽しみにしております。ありがとうございます。



天上の 黄泉つ国の わたつみの いづこよりくる こゑの悦楽
返信する

コメントを投稿