うなぎ屋さんの めおと漫才! (うなぎ専門店 本多)

長野県飯山市で 「うなぎ専門店」 を営む夫婦のブログです。
 長崎県佐世保市から嫁いできた女房との、楽し~い奮闘記!

お知らせ!

当店の定休日木曜日ですが ・・・
7月24日(水)は丑の日の為、営業時間が異なります。
ご来店の際はお電話にて確認をお願い致します。

№134 コウモリ2・・・!

2011-02-28 09:52:26 | その他大勢 ^^;

妻 筆

№66で夫が書き込んだコウモリの記事・・・。 

そうなんです。遭難です~。私の一番の苦手はコウモリ。

母が傘の事を ”こうもり” って言うんですが、止めてって言ってんのにモ~。

こうして書いているだけでぞくぞくして、もう本当に痩せそう・・・。 

> 痩せてから言え!

何故か分かりませんが、この冬の寒い時期にコウモリが飛来!

2_2

数日前に部屋の中をパタパタと舞っていたのですが、

終ぞ捕獲できず(夫が)精神的に不安定な毎日を過ごしていました。

仕方なしに甘いもので気を紛らわせていたので、少し太ってしまいましたネ。 

> 痩せたんとちゃうんか~

しかし、今日窓拭きをしていたら居るじゃないの~~~~  

確かコウモリは冬眠するんじゃなかったかな~。違いますかね?

大々ビックリのショックでもっと太っちゃったじゃないの~!

一体全体どう責任取ってくれんのかしらネ! 

コウモリ > 質の悪い言い掛かりは止めてんか~ ホンマに~。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№133 漬けもの便り・・・!

2011-02-24 07:53:30 | お店のこと!

妻 筆

急激に春めいてきましたネ~。

3月下旬から4月の暖かさとか・・・。 

困るんですよね~。本当に。

> 何がや~。 花粉症か~もしかして?

漬けものの状態が悪くなってしまうので・・・。 

夫 > 樽ごと雪の中に埋め込んでみるか~。

ええ~っ、出来るのそんな事?

当店裏には有り余る雪が温存されていますので、 

初めての試みなのですがやってみました~。勿論夫が・・・。

雪中たくあんの完成です!

Photo

上手くいったら、来年またやろ~と。  

> 暖冬で雪が降らんかったりして・・・。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№132 うなぎの昼寝・・・!

2011-02-23 09:31:01 | その他大勢 ^^;

夫 筆

今回は例によて、うなぎ業界紙の記事紹介です・・・。

うなぎの寝床というのは細長い処を指しますが、

外敵から身を守る為だとされています。

では、養鰻場の ”うなぎ達 ” はどの様に過ごしているのでしょうか?

池の中には筒状の物はありませんので、

餌の籠や杭などに寄り添い、重なる様にして寝ています。

夜行性の為、当然昼寝となるりますが・・・。

養鰻場には何回も足を運びましたが、

餌を食べるときのうなぎの勢いたるや、もの凄いものがあります。 

練り餌が(お餅の巨大な感じ^^;)うなぎの勢いで水面から浮き上がってきますからネ~。

その時の餌の時間は朝でしたが、うなぎは本当に夜行性なんでしょうか?

人間の方々も様々ですから、何とも言えませんけど・・・。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№131 飯山線・・・!

2011-02-20 07:06:41 | 地域のこと!

夫 筆

Photo

いきなりですが、この写真は車窓からの眺めです・・・。

どこから撮った何処でしょうかネ~。 

> 川と赤い橋と山が二っつ。綺麗やネ~。晴れてたらもっと!

久方ぶりに飯山線に乗りましたので写真を撮って来ました。

手前の川は有名な千曲川で、奥の山は高社山です。

高社山は地域の名峰なのですが、自分が通った飯山小学校の窓から観ると、

見事なまで揃ったの二つの盛り上がり。

正しく昔話に出てくるような形をしています。 

因みに自分はボインボイン山と呼んでおりました~。   

> ええな~ それ。 チ◎チ◎もあったらもっと良かったけどナ~。

さて飯山線・・・。

長野から飯山を抜けて日本海方面に抜けるローカル線なのですが、

飯山以北は雪で運休する事が多い程の豪雪地帯を貫きます。

しかし、多分にもれず乗客が減っているようですネ~。 

自分が学生の頃には、「乗って残そう飯山線」なんてキャッチコピーがありましたネ!

先生から、長野に行く時には飯山駅で往復切符を買うように・・・なんて話もありました。

長野駅で切符を買うと、飯山線のカウントに入らないという説明でした。確か・・・。

現在、飯山では学校の統廃合が急速に進んでいますが、

JR線の利用者の予測も厳しいものになっているはずです。

4年後に開通する予定の新幹線に乗るのも良いのですが、

素晴らしい景色をゆっくり楽しめる飯山線での旅行もお勧めしますネ~。

皆さんどうでしょ~! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№130 雪像便り8・・・!

2011-02-14 06:56:50 | 地域のこと!

夫 筆

第29回いいやま雪まつりが、成功裏に終えました。

来年は30回の節目です。盛大にいきましょ! 

さて、ヤマト・・・。

> そうそう。どないやった?

雪像コンテストの結果は、準優秀賞。

本当に残念ですが、V2は逃してしまいました。 

審査の夜、ヤマトの素晴らしい出来栄えに優勝を確信していましたので、

みんなチョット凹みましたかネ~。 

でも、この福寿町という153戸の区・・・。

> あんた 詳しいネ~。

夏は運動会で勝った負けたの大騒。 ( こちらはV2達成中  )

冬も雪像で勝った負けたの大騒ぎ。 ( 来年はリベンジ  )

勿論お酒大好きで、色々とその都度大々騒ぎ~。 

> 一年中大騒ぎってこっちゃナ! 

でも大好きですネ! この福寿町区。 

> つまり、 ”おめでたい” 地名に加えて ”おめでたい” 人間が多いって事か~!

さて、今日はバレンタインですよネ。

> 強引に話もって来すぎやろ~ ホンマに・・・。

うなぎ屋にはあまり縁の無いカタカナの日なのですが、

いつもの業界紙でこんな記事が・・・!

東京の鰻屋さんで女性と子供にサービスで、

「うなぎポッキー」なる裏メニューを出しています。

ポッキーは皆さんご存じのあのポッキー。

それを鰻の骨で作ります。

バナナチョコの鰻版って感じかな~。 

当店でも何か考えますかネ! 記事になる位の変わり種を・・・。 

例えば、当店でお出ししている漬物で、

野沢菜ポッキーとか、たくあんポッキーとかはどうでしょ!

> それって二番煎じちゃうの!

> でも、たくあん丸ごと一本をポッキーするんか~~~?

> ええな~ それ。 Bigやワ~!  

そう言えば、自分が雪まつり会場内のイベントを担当していた当時、(かなり前 

バレンタインの2/14日に開催日が重なり、チョコのコンテストをやったっけな~!  

来場者に投票してもらってさ・・・。懐かし~。 

雪まつりの基本理念は、市民参加の「四文字」にあると考えていましたので、

当然の事ながら参加型のイベントを沢山やりました。勿論、みんなで力を合わせて!

飲食や物品販売等も地元市民の参加を初めて募りましたし、

その頃珍しかった雪上結婚式なんかもやったっけ! 二組・・・!

また、子供達に描いてもらった絵を市民投票によってポスターにしました。(続いてます) 

長野オリンピック時には、日本を訪れる予定の海外の方々にも(ユースキャンプ)

雪をテーマに絵を描いてもらい市民投票をしました。

Photo

結果、この年だけ2枚の雪まつりポスターを制作しましたが、喜んでましたネ~。

> 誰がや~

最初から飯山を訪れる予定の方々に声掛けをしていましたので、

ポスターの表彰式には当人をお呼びしておりました。

ドイツの女性の方でしたが、 も~ガッツポーズしてましたもんネ~ 

まっ、自画自賛でしたね~、この企画は! 

NAOC(オリンピック事務局)のお陰ですけど~。

更に、野点や(お茶です)語部(朗読です)の場や、雪上での神輿なども・・・。

4WD車が人気の頃には、河川敷でトライアルレースなんかもやったんですヨ~。

景気が良い時代でしたので、

> 一体全体いつの話やねんな~

全国から100台以上の参加がありましたし、

レースの賞品等々もスポンサーからわんさかとご協力を頂いたものです。

当時の飯山市長を自分のJeepに押し込んで  レースにも参加ましたネ~。

いまだにその市長さんに会うと、その時の事を突っつかれます。

市長 > 初当選した年に、大変な事をさせられた~

そんな中でも一番大変だったのは、

子育て世代のお母さんグループに子供向けの催しを企画からお願いした事でした。

つまり雪まつり内のイベントに参加してもらうのではなく、

雪まつりの企画そのものに参加をお願いしたのでした。 ”参画” ですかね。 

将来の若手人材不足解消を模索する中で、(やはり現在そうなってます><;)

底辺からの ”参加型雪まつり” の道筋を付けるべく・・・です。

でも、でも、一年で頓挫してしまいましたネ~。残念 

続かなかった原因は一つだけ。

何事も物事の定着をはかるには季時々の時間が必要とされますが、

そこまでの想いが自分には無かったって事です!

情けない話です。 

何はともあれ、市民手作りの雪まつりが続く事を願っています。

> よくもま~自慢話並べ立てたもんやナ~。まっ、でも今回は頑張って書いたやんけ~

・・・、  ・・・。  ・・・?

はてさて、え~っと、何の話でしたっけ! 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№129 雪像便り7・・・!

2011-02-12 07:08:32 | 地域のこと!

夫 筆

昨晩、ヤマトが~ つっ・・・ っついに完成~しました! 

この感動を、素晴らしい雪像を、写真でお伝えしていきましょう~。

7

写真1: ヤマトの主砲です。

なんと背後には青く輝くイスカンダルが~! 

8_2

写真2: ヤマトの波動砲です。

今にも火を噴きそうな船首であります!

9_2

写真3: 芸術か~!

夜空に浮かぶイスカンダル。

直径2.5メートルの雪の球体をライトアップしていますが、

ヤマトも写真も、何とも素晴らしい出来栄え。

感動さえ憶えます。

10_2

写真4: そして、ヤマト全景です。

全長は20メートルはありますでしょうか。

船首の高さは3.5メートル程ですかネ。

やはり後ろのイスカンダルが絶妙の位置で輝いています。

これは間違いなく芸術の域ですネ! 

本日から2日間、 ”いいやま雪まつり” 開催されております。

是非々、素晴らしき飯山にお越し下あれ~! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№128 雪像便り6・・・!

2011-02-11 09:58:39 | 地域のこと!

妻 筆

6

この写真は 2/10 昨晩のものです・・・。

何処かといいますと、いいやま雪まつりのメイン会場なんです。 

場所は当店から歩いて10分。飯山城址の北側になりますが、

高校生のグループが懸命に雪像を制作している姿を目の当たりにしました。

また、実行委員会のメンバーが力を合わせて最後の仕上げに取り掛かっていましたが、

佐世保生まれの私とってはワクワクドキキ・・・。 

勿論、何度か ”準備の現場” を観ていますが、やはり雪の感動は衰えませんネ~!

何故かと言えば・・・。 

やはり九州で育った人間には、そこは別世界そのものなんです。

しかし実行委員会の皆さんは、もう限界。

どうにもこうにも、、もうクタクタでしょうネ! 

でも、雪まつりって最高の舞台です。

  み ・ ん ・ な ・ の 。

そんな舞台を大勢の方に観て頂きたいと思います!

そして、そんな手作りの雪まつりが続く時代を切に望みます・・・。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№127 雪像便り5・・・!

2011-02-10 09:16:12 | 地域のこと!

夫 筆

2月10日(木)AM9:00・・・

たった今です。今撮ってきた写真です。

5

今朝は雪が積もりましたが、大分姿形がハッキリしてきましたネ~

> 中国漁船?

パ~~ンチ!   

でも、座布団一枚~! 

まっ、ヤマトでも中国漁船でも、

飯山を訪れる方に楽しんで頂けるならどっちゃでも良いんですけどネ~!

> ホンマ怒られるで・・・。 棟梁に! 

この書き込みは、何分内密にお願い致します。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№126 雪像便り4・・・!

2011-02-09 09:04:28 | 地域のこと!

夫 筆

昨晩は・・・ こんな感じになりましたネ!

4

そして、いよいよ雪像審査まで残すところ3日と迫って来ました。

雪像コンテストの審査は、今年から雪まつり前日の午後8時30分となっております。

つまり金曜日の夜ってことですネ!

昨年までは雪まつり当日の午前中だったのですが、危険なのでルールが改正に・・・。

> 何が危険なん?

自分が区長だった3年前の雪まつり時には、雪像が完成したのは午前3時。 

そうなんです。雪まつり当日の早朝までずれ込みました。 

審査時間改正の本当の理由は知りませんが、自分は良いと思いますネ!

何と言っても次の日は ”雪まつり” で仕事が忙しくなりますので・・・。

> 自分の仕事の都合かい!

さて、ヤマトや如何に~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№125 雪像便り3・・・!

2011-02-08 09:21:59 | 地域のこと!

夫 筆

昨日の朝はビックリしましたネ~。

雨音で目が覚めましたので。 

急激に暖かくなってまいりましたが、さてヤマトや如何に・・・。

月曜日からは雪像の作業は夜の短時間となります。

> そりゃそうですわな~ 仕事あるもんナ~

昨晩は、いよいよヤマトの船首が現れてきました~!

ホイルローダーの背後の壁がそのようです。

3

> あんた よく 分かっとらんのと ちゃうの!

作業をされている方や重機の大きさと比べても分かる通り、

かなりの大きさになってますネ~。

大丈夫なんでしょうかネ。ヤマトは・・・!

> やっぱり分かっとらんネ! こいつ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№124 雪像便り2・・・!

2011-02-07 09:14:35 | 地域のこと!

夫 筆

昨日は日曜日・・・。

いつもなら ”寝て曜日” の方も朝から雪像作りに参加しておりました~。

また当店は営業日でしたが、自分は時々顔だけ出して遊んでました。 

さて、雪像を創る時には何よりも先に雪を積み上げなければなりません。

ヤマトに耐えうる雪を・・・。 

昨日は更に雪を積み増しする工程でした。

削り出しをして形になるのは、雪まつりの2日前程からでしょうかネ!

気温や降雪状況によっても異なりますが、

この処暖かい日が続いていますので、ギリギリまで待つんじゃないかな!

ヤマトの船首が崩れたら大変ですから・・・。 

2

写真は粘土で創ったイメ~ジ・・・。

こんな風になる予定だそうです。

> 中央の丸いのは地球かな~? 

> 後ろのトンネルはワープの波動かな~?

> そもそもこれって何~? 

ってな感じでしょうかネ~!

イメ~ジの粘土にも説明が必要なくらいですので、

雪まつり当日は雪像の説明は欠かせなくなる予感がしますです・・・。ハイ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№123 雪像便り1・・・!

2011-02-06 09:35:51 | 地域のこと!

夫 筆

今年の雪像は何でしょうか・・・?

ドロドロドロ ( ドラムの音 )

何と、南都、難と~ ”宇宙戦艦ヤマト” ^~^V に決定しました。 

№102で触れましたが、やっぱり流行もんですからネ~!

でっ、棟梁曰く、(棟梁とは一番中心になって皆を引っ張る方です)

ヤマトがワープを終えて飛び出してくるイメージで創るとのことです・・・。 

> 人ごとみたいやネ~。

取りあえず初日は、事務所開きを兼ねての短時間の作業で終了しております。

1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№122 いいやま雪まつり・・・!

2011-02-05 10:12:29 | 地域のこと!

夫 筆

当店所在地の 「奥信濃 いいやま」では、

2月の中旬に毎年雪まつりを開催しています・・・。 

商工会議所の若手が中心となり、新幹線の雪像1体から始まった雪まつりでしたが、

今冬で29回目を迎えるに至りました。 

今年は2月12(土)・13(日)に行われますが、

何と言っても市民が苦労して完成させる雪像がメインあります。

当店の福寿町区でも毎年雪像を創りますが、制作場所が当店の斜め前なんです~!

お席によっては座ったままでも雪像が見える絶好の立地となっております。

2010_4

写真は昨年の 「龍」 でなのですが、良く出来てますでしょ!

因みに№120の雪山を利用して創ってます。

今年は何が出来上がるやら・・・。 

来週はは雪まつりWeekですので、雪像便りという事で毎日報告してまいりますネ。

> ネタがあって困らへんねんナ~!  まっ頑張り~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

№121 温泉リポート・・・!

2011-02-04 09:26:17 | 趣味のこと!

夫 筆

当店から一時間程の虫歌の湯に行ってきました・・・。 

Photo

長野インターから10分程の場所なのですが、№83の加賀井温泉の近くです!

温泉の建物の背後には山々の綺麗なこと・・・。 

絶好の温泉日よりでありました。

この温泉の特筆すべきは、湯殿の天井の高さと丸太材の美しさでしょうかネ~。

露天風呂の小屋根(大屋根?)も素晴らしいものなのですが、

日帰り温泉としては異色の創りだと感じました。

新しい設備に加えて大きい露天の湯船。

子供達を遊ばせるには絶好の温泉ですが、

現に子供連れの方が大勢いらっしゃいました・・・。 

ただ、癖があるお湯が好きな私達にな物足りないお湯ですのでチョット残念! 

あっさりとしたお湯が好みな方には、最高の場所なのではないでしょうかネ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする