やはり春は、女神に会いたい
「春の女神」
早春の僅かな時期にヒメギフチョウは現れ、すぐいなくなってしまう
女神に会える時間は短い
自然の中にある、これは不思議の国の出来事なのかもしれない
Photo by 杜人
(参考) ヒメギフチョウ (ウィキペディア)
. . . 本文を読む
私の春は、里山から
カタクリが咲きそうかどうか見に行った
天気が良かったので、チョウがたくさんいた
日向ぼっこだ
私が近づくと、驚いて飛び立つ
日向ぼっこの邪魔をしてすまないと心でつぶやく
春の柔らかい日差しは、チョウにも、植物にも、人にもやさしい
被写体が思ったよりも多かったので、写真もたくさん取ってきた
上段 Lタテハ(越年、若い)、 Lタテハ(越年)、 Lタテ . . . 本文を読む
この写真、足もとまで波が迫ってます
撮影に夢中になっていると、波から逃げるのを忘れてしまいます
あぶなく波にさらわれそう、、なんてことはないですが
靴をびしょぬれにするところでした
photo by 杜人
. . . 本文を読む
今年は近くの里山にも紅葉を撮りに行かずにしまいました
それで、より近場の森林公園へカメラを持って出かけました
森林公園も、いい紅葉が毎年楽しめるところです
でも、たいていの人は、ジョギング、ウォーキング、犬の散歩、家族友人知人と話し
たりして紅葉をながめる人はいません
もったいないですね
でも、外の楽しみに夢中なので、それもまた良しです
photo by 杜人
. . . 本文を読む
台原森林公園もだいぶ落葉し、冬が近づいたなと感じます
この間までは、3時ころからの散歩が汗もかかず、ちょうどだったのですが
今日は2時に行ったのですが、日が傾き風が冷たくなりかけていました
秋の写真を撮るのにラストチャンスかなと感じました
広葉樹も落葉するのですが、写真のように松などの常緑樹も落葉します
常緑樹はもう新しい葉があるので、木だけ見ていると落葉など無いようですが、下には . . . 本文を読む