藤井もの ▼ 旧Twitter & Instagram

  ウクライナ,中東に平和を
  市民への攻撃を止めよ
  軍事力に頼らない平和を

映画「ゴースト・ライダー」の感想

2007-03-27 | 映画の感想
◆№11 03月23日 「ゴースト・ライダー」(★★★☆☆) (感想)やっちゃました。思いっきり、すかしました。やってる貴方も、見てる私も、完全に滑ってます。肩の力を抜いてみたいと思って、観た映画なので、こんなにすかしたのに、まったく失望感が起きませんでした。期待通りの軽い仕上がり、さくっとしていて、何も残らない感じです。1時間くらいで観たことさえ忘れられそうな映画です。主演は、えーと、ニコラス・ . . . 本文を読む
コメント

映画「ボビー」の感想

2007-03-27 | 映画の感想
◆№08 03月03日 「ボビー」(★★★★★) (感想)こんなに楽しめて考えさせられる映画は久しぶり。豪華な俳優で、観ているだけで楽しい。若い女優が出ていないなんていうのは、欲張りすぎです。一人ひとりの演技が渋すぎて、ため息が出そうです。ラストの演説は、涙が出ました、内容がいいだけに、より切ない。アンソニー・ホプキンスとハリー・ベラフォンテの掛相、厨房でのローレンス・フィシュバーンとジェイコブ・ . . . 本文を読む
コメント

映画「ディパーテッド」の感想

2007-03-27 | 映画の感想
◆№09 03月04日 「ディパーテッド」(★★★★☆) (感想)良くできてはいるけれど、これが傑作か?、という気持ちは私だけだろうか。「ボビー」のあとだけに、多少薄ぺらに感じる。きついことを言えば、スリル以外に何かあるのか。主演のレオナルド・デカプリオは、表情が険しいだけで、重量感のない、薄っぺらな演技が目立つ。また、仮説だけれど、マーティン・スコッセシ監督は、女性を使わないほうがいい。精神科医 . . . 本文を読む
コメント

いい言葉

2007-03-11 | いい言葉
“希望のない状況はない。人がその状況について希望を失うだけである。”  クレア・ブーズ・ルース(アメリカ人脚本家、作家、政治家、外交官)  1905年3月10日生まれ つまり、 「人は希望を失ってはならない。希望のない状況はないのだから。」 ということなのだろう。 常に人は、希望を探す目を閉じては行けない、顔をそむけてもいけない。 絶望と思えるときほど、目を開け、希望を探さねば! 杜の . . . 本文を読む
コメント

いい言葉

2007-03-02 | いい言葉
“ひとつの扉が閉じたら、もうひとつの扉が開く。だが往々にして人々は閉じ た扉を悔しそうに長いこと見つめているので、別の扉が開いたことに気づかな い。”  アレクサンダー・グラハム・ベル(スコットランド人発明家) そうか、そうなんだ、私にも、どこかで扉が開いているのか 探さなければ、気づかなければ 閉じた扉はもう見ないことにしよう 杜の都 . . . 本文を読む
コメント