goo blog サービス終了のお知らせ 

藤井もの ▼ 旧Twitter & Instagram

  ウクライナ,中東に平和を
  市民への攻撃を止めよ
  軍事力に頼らない平和を

カタクリとヒメギフチョウ

2008-04-08 | ベストショット(写真)
カタクリにヒメギフチョウがやってきた こんなにヒメギフチョウを見ることができるなんて 今年はついている気がしてきた 杜人 . . . 本文を読む
コメント

カタクリ

2008-04-08 | ベストショット(写真)
可憐な一輪 杜人 . . . 本文を読む
コメント

カタクリの咲き方

2008-04-01 | ベストショット(写真)
ヒメギフチョウを見た日のブログに書いたように この日は、カタクリを見に行きました カタクリノ成長段階を見ることができました これまでは咲いた花ばかり気にしていましたが、 カタクリがどんな咲き方をするのかじっくり観察できました 杜人 . . . 本文を読む
コメント

フキノトウは、可憐な花

2008-04-01 | ベストショット(写真)
フキノトウは、春の山菜として良く知られている 早春の知らせを運んでくるようにも思う フキノトウが取れると春だなあと感じます 食べるのもいいですが、 フキノトウの花を見たことはありますか 良く見ると可憐な花です あっという間に花は終わりますが、白くかわいい花です 杜人 . . . 本文を読む
コメント

春の女神と会ってきました

2008-03-31 | ベストショット(写真)
30日カタクリノがいつ頃咲くかを確認しておこうと 里山へ行ってきました すると、ヒメギフチョウを見ることができました 春の女神と、思いがけず会うことができました でも、落ち葉の上を2時間も探してのことです 女神と会うのは簡単ではありません 春の妖精、カタクリは一輪咲いていました 杜人 . . . 本文を読む
コメント

秋の名残

2007-11-25 | ベストショット(写真)
写真は上から、アキアカネ、コバネイナゴ、ヨモギ虫こぶ(虫えい)、さて、この実は? 杜人 . . . 本文を読む
コメント

秋の名残

2007-11-25 | ベストショット(写真)
写真は上から、カマキリの卵、オツネイトトンボ、ナナホシテントウ 杜人 . . . 本文を読む
コメント

秋の名残

2007-11-25 | ベストショット(写真)
写真は上から、マムシグサ、カメムシ、アオモンイトトンボ 杜人 . . . 本文を読む
コメント

オツネトンボ

2007-11-17 | ベストショット(写真)
秋のトンボと言えば、赤トンボが定番だけれど 他にも定番のトンボはいる この「オツネトンボ」もそのひとつ “オツネ”とは“越年”のことだそうだ 成虫で冬を越すトンボである 今は枯れ草のような色だが、春になると綺麗なブルーに変わる 自然とは不思議なものである 杜人 . . . 本文を読む
コメント

秋を満喫

2007-11-06 | ベストショット(写真)
リンドウがひっそりと咲いていた リンドウも運に恵まれないと出会うことはできない 山里に住んでいればこの季節に見ることができるかもしれないが 私は山里に出かけたときだけのチャンスとなる 運に恵まれないと見ることはできない 杜人 . . . 本文を読む
コメント