里山の春の第2弾です
最初は,ゼンマイです
杜人 . . . 本文を読む
ショウジョウバカマも春の一時しか咲かない花である
その一時を見逃すと、一年を待つことになる
昨年は、見逃した
今年は、満開に出会うことができたのだが、・・・
写真は、フラッシュの設定を間違えて、御覧のように手ぶれが写ってしまった
これは、失敗作品なのだが・・・
ときに、失敗も、趣があるときがある
これを、狙いどおりに撮れたなんて言ってみたいものだ
さて、どうすれば、これが撮れるか分かりますか . . . 本文を読む
(写真は、青葉神社の鳥居前の桜)
やはり満開の桜は美しい
ほんの、ひと時でも、満開を楽しめたことは幸せである
桜は、ひと時だから、なおのこと美しく記憶に残るのかも知れない
桜を求めて、仙台市内を数箇所歩き回ったけれど
どこに綺麗な桜があるかと、散策して歩くのは楽しい
街の思いがけない一面を見ることができる
市内は、名所のように、何本も桜があるというわけにはいかないが
いたるところ、あちら . . . 本文を読む
私が毎年欠かさず見に行く桜スポット
花が綺麗で、しずかに、ゆっくり楽しむことができる場所にある
特別な場所ではないが、ここで花見の宴会をする人はいない
しずかに花を愛でる人たちが、ときどき散歩がてら訪れる
または、カメラを手にした、私のような人たちが来る
私のお気に入りは、枝垂桜であるが、
風に揺れやすく撮影するのが難しい被写体である
杜人 . . . 本文を読む
まだ、今月中は仕事が切れないので
映画は封印しておりますので、写真を楽しんでください
里山の春シリーズでいきます
トップバッターは、幻想的な、オオイヌノフグリです
集団で咲いているのも綺麗ですが、一輪も、また良し
光に恵まれると、こんな幻想的な写真も撮れます
杜人 . . . 本文を読む