goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンドの日記

チェンバロとオルガンと16歳のにゃんこ。
音楽と美味しい毎日です。

泰眞 -長野グルメー

2012-10-09 14:38:11 | 長野グルメ
長野県須坂市、きりもみ蕎麦。
こちらは2度目です。

平たい蕎麦がすごく美味しいです。出汁の効いたきりりと冷えた蕎麦つゆがちょうど良い。

泰眞セット。
きりもみ蕎麦とミニ天丼です。




ミニ天丼とはいえ、海老、しめじ、まいたけ、なす、かぼちゃとたっぷりです。

甘めの天つゆに食欲がすすみます。



このお蕎麦をいただきたくて再訪しました。
やはり名店ですね。絶品でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松代城下 川田宿から古へ  

2012-10-09 14:06:33 | 旅行
長野県松代で真田藩所縁の武家屋敷町を散策。
タイムトリップしてちょっと江戸時代で遊んできました。

公開されている武家屋敷はどちらもよく手入れされ、広々と開け放たれています。
素晴らしい庭園の景観。秋の少しひんやりする空気の中お座敷に座りお庭を眺めてきました。










ボランティアのスタッフさんたちは快く迎え入れてくださり、町全体が親切で温かな感じがしました。
また秋深まったころ、散歩に行きたいものです。



松代に着く前に偶然見つけた「川田宿」。北国街道の一つです。
看板の方へ細い道を入ります。どんどんかなり走ったころ、昔の宿場が現れます。
大きくて太い街道には何軒か表門が国有重要文化財に指定されていて、重厚な江戸時代の面影を今に残しています。









この街道を守る祠が両端に祀られています。











大きな石の上に乗っかっている形ですが、とても古いもののように見えます。
角の彫り物も印象的です。


今も守られている街です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深山霧下蕎麦 こそば亭  -新潟グルメー

2012-10-09 11:37:31 | 新潟グルメ
新潟の蕎麦。

細めの美しい蕎麦です。蕎麦つゆは甘め抑え目、きりりと美味しい。


ちょんと塩を付けてつるつるっと。


たまりません。

店外に出たら、完売いたしましたの札。

ラッキーでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝荘 -新潟グルメー

2012-10-09 11:02:36 | 新潟グルメ
妙高市の関山から山道をどんどん登っていきます。
のどかなガタガタ道を気持ちよく車を走らせて行きます。ちょっと不安になるくらいガイドはないし人気もない道です。
ナビがないと不安ですが、一本道なので気にせず進みましょう。
そうすると現れる「大滝荘」幻の秘湯です。宿泊施設であり、絶品の蕎麦がいただけます。

お茶請けの漬物。ピーマンが珍しいです。ちょっとした苦味が合いますね。


大滝セット。

平打ちの蕎麦は口に含むと甘く香り高い。塩を付けてつるつると。

蕎麦つゆは甘さ控えめどっぷりつけるタイプでこれまたおいしい。

妙高の笹寿司は玉子、きのこ、紫蘇。


天ぷら。
かぼちゃ、なす、ピーマン。抹茶塩で。


山菜の煮物も嬉しい一品です。

ここまで来た甲斐がありました。

後1ヶ月もすればすっかり紅葉して美しい景色になるのでしょうね。
今はコスモスがゆらゆらと秋風に揺れてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする