
今日(5日)の朝、仕事で車に乗っていたらラジオで野田鶴声社のホイッスルのことを取り上げていました。夕方のラジオでもやはり野田鶴声社のホイッスルの話。私は見れなかったんですけど、先日の『アド街っく天国』の「亀有」でも野田鶴声社は4位に入っていたそうで、やはりドイツW杯を目前にして野田鶴声社のホイッスルがあちこちのマスコミで取り上げられていますね。
今さら改めて野田鶴声社について説明することもないのですが、現在75歳の野田社長。取材疲れでぶっ倒れないことを祈ります。
でも、やっぱりドイツW杯モデルのホイッスルも発売されているんですね。限定品というとついまた買いたくなってしまうのですが、お財布と相談しなければならないので、もうちょっと様子を見ます。別に私はホイッスルを必要とはしないのですが、ある意味コレクターになってしまっているので。
ちなみに写真は私が所有している野田鶴声社のホイッスルです。86年メキシコ大会モデルと98年フランス大会モデル、そして2002年日韓大会記念モデルの3つです。3つともクロームメッキです。実際取り出して吹いてみたのは98年フランス大会モデルだけなので、3つの音色の違いはわかりませんが、とてもいい音がしますし、見ているだけで美しいです。
で、こうやってそろえてしまうとやはりドイツ大会記念モデルも欲しくなっちゃうんですよね。今度は思い切ってゴールドメッキを買ってみようかな? また散財だ・・・
今さら改めて野田鶴声社について説明することもないのですが、現在75歳の野田社長。取材疲れでぶっ倒れないことを祈ります。
でも、やっぱりドイツW杯モデルのホイッスルも発売されているんですね。限定品というとついまた買いたくなってしまうのですが、お財布と相談しなければならないので、もうちょっと様子を見ます。別に私はホイッスルを必要とはしないのですが、ある意味コレクターになってしまっているので。
ちなみに写真は私が所有している野田鶴声社のホイッスルです。86年メキシコ大会モデルと98年フランス大会モデル、そして2002年日韓大会記念モデルの3つです。3つともクロームメッキです。実際取り出して吹いてみたのは98年フランス大会モデルだけなので、3つの音色の違いはわかりませんが、とてもいい音がしますし、見ているだけで美しいです。
で、こうやってそろえてしまうとやはりドイツ大会記念モデルも欲しくなっちゃうんですよね。今度は思い切ってゴールドメッキを買ってみようかな? また散財だ・・・

ご指摘頂いた様に亀有は葛飾区ですよね!
スミマセンでした
駆け出しのサッカー4級審判ですが、野田鶴声社の笛、ちょっと欲しいなと思っている今日この頃です。
こんにちは。こちらまでおいでいただいてありがとうございます!
4級審判さんなのですか。野田鶴声社のホイッスルはぜひおすすめです(笑)。
野田鶴声社のHPhttp://members.aol.com/nodawhstl/からも購入することが出来ますが、寅麦酒さんが関東にお住まいの方なら、平日お時間がある時に実際に野田鶴声社まで足を運んで購入されることをお勧めします。野田社長の自慢話を延々と聞かせていただけるでしょう(笑)。でもとっても楽しいですよ。事前にアポが必要です。火曜日と木曜日は社長が透析の日なのでNGです。
もし実際に行かれるのが無理でしたら、週間サッカーマガジンのバックナンバー№1066号を購入すると野田社長の自慢話が載っています。とても痛快で気持ちよいです。