東洋大、大会新記録で2年ぶり総合優勝/箱根駅伝(サンケイスポーツ) - goo ニュース
もはや新春の国民的イベントとなってしまっている箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)。
私もほとんど毎年欠かさずテレビ観戦している。もちろん我が母校東洋大学を応援するために。
といっても、今まではほとんど毎年朝寝坊していて2区や7区の途中から見るのが当たり前になっていたのだが、今年は子どもの授乳やら何やらあったのでわりと早起きしていて、初めて往路も復路もスタートから全区間をテレビ観戦していた。
結果は皆さんご存じのとおり東洋大の圧勝。往路、復路、総合とも新記録での完全優勝となった。
今までは5区を走る‘山の神’柏原の力に頼るところが大きかったが、今年のチームは個々の力がかなりレベルアップしていて、完璧なレースと言えた。
かといってやはり柏原の存在は大きかったと言える。
柏原が入学するまでの東洋大は、4区まではけっこういい線をいっているのだが、5区の山登りで下位に沈んでいき、復路でもそれを取り戻すことはできず、いつもシード権争いを強いられるということが続いていた。
柏原という山登りのスペシャリストが出現したからこそ、この4年間の東洋大の黄金時代が到来したのだった。
その柏原も今年で卒業する。
確かに現在の1~3年生のレベルが高いことは今大会で証明はされたが、優勝の行方を大きく左右する山登りを来年以降どうするかは東洋大にとって大きな課題だと言える。
なんか評論家口調でえらそうに書いてしまったが、実際今日はとても気分がいい。
明日から早速仕事だが、夕食では久々にビールで一杯やろうと思う。
あれ?冷蔵庫にサッポロ黒ラベルあったかな?(笑)
もはや新春の国民的イベントとなってしまっている箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)。
私もほとんど毎年欠かさずテレビ観戦している。もちろん我が母校東洋大学を応援するために。
といっても、今まではほとんど毎年朝寝坊していて2区や7区の途中から見るのが当たり前になっていたのだが、今年は子どもの授乳やら何やらあったのでわりと早起きしていて、初めて往路も復路もスタートから全区間をテレビ観戦していた。
結果は皆さんご存じのとおり東洋大の圧勝。往路、復路、総合とも新記録での完全優勝となった。
今までは5区を走る‘山の神’柏原の力に頼るところが大きかったが、今年のチームは個々の力がかなりレベルアップしていて、完璧なレースと言えた。
かといってやはり柏原の存在は大きかったと言える。
柏原が入学するまでの東洋大は、4区まではけっこういい線をいっているのだが、5区の山登りで下位に沈んでいき、復路でもそれを取り戻すことはできず、いつもシード権争いを強いられるということが続いていた。
柏原という山登りのスペシャリストが出現したからこそ、この4年間の東洋大の黄金時代が到来したのだった。
その柏原も今年で卒業する。
確かに現在の1~3年生のレベルが高いことは今大会で証明はされたが、優勝の行方を大きく左右する山登りを来年以降どうするかは東洋大にとって大きな課題だと言える。
なんか評論家口調でえらそうに書いてしまったが、実際今日はとても気分がいい。
明日から早速仕事だが、夕食では久々にビールで一杯やろうと思う。
あれ?冷蔵庫にサッポロ黒ラベルあったかな?(笑)