goo blog サービス終了のお知らせ 

店主のつぶやき

カフェハンナの店主ウジキのつまらない独り言で綴る日記です。

野田鶴声社のホイッスル

2006年02月26日 22時09分47秒 | football
これは一昨年のWeb日記でも書いたのでそれを読んだ方には同じような内容になってしまいますが…。

野田鶴声社という会社を皆さんご存知でしょうか? 2002年のFIFAワールドカップ前にはちょくちょくマスコミに取り上げられていたので、もしかしたら聞いたことはある方もいるかもしれません。この会社は、葛飾区亀有にある小さな町工場です。でも世界に誇る技術をもった会社なのです。その世界に誇れるモノというのがこのホイッスルです。

私もこの野田鶴声社を知ったのは2002年の初めでした。仕事を休んで、朝フジテレビの「とくダネ!」を見ていたら、葛飾区の小さな町工場でワールドカップの審判が使うホイッスルを作っていることをとりあげていました。小倉さんが実際にスタジオでホイッスルを吹いたりしていました。その後も日韓W杯直前ということで色んな番組でとりあげられていましたね。
当時、葛飾区金町に住んでいた私は、地元にそんなすごい会社があるのかと感銘を受け、一度そのホイッスルを見てみたいと思いました。しかしそれをかなえないまま2003年に神戸に引っ越したのでした。
ところがその2003年の暮れ。東京にいる友人『新しい井戸』さんから郵便物が届きました。開けてみたら、野田鶴声社の1998年フランスW杯モデルのホイッスルが入っていたのです。例のテレビを見た後、葛飾区金町の私の家のすぐ近所に住んでいた『新しい井戸』さんにも野田鶴声社のことを話していたんですが、彼はそのことを覚えていてくれて、わざわざ亀有にある野田鶴声社を訪れて買ってきて、クリスマスプレゼントにと贈ってくれたのでした。
実際に吹いてみるととてもいい音がしました。同封されていた手紙には、社長の野田さんの自慢話を延々と聞かされたことが書いてありました。それはとても面白い話だったらしく、ぜひ私も実際にお会いしてお話を聞いてみたいと思いました。

翌年の2004年、8月に大学の先輩の結婚式があり、私も2次会に招待され東京に行きました。その時に野田鶴声社を訪問しました。事前にアポは取っていたのですが、どうも忘れられていたらしく、日本経済新聞の記者が取材に来ていて、結局取材と同時進行で話を聞かせてもらうことになりました。
話の内容は、先日の週刊サッカーマガジン1066号に載っていたのとほぼ同じです。興味がある方はぜひバックナンバーを手に入れて読んでもらいたいのですが、その話は外国には絶対まねできないというその技術への自負と自信に満ちていて、かといって嫌味は全くなく、むしろ痛快な下町の職人オヤジの話でした。
聞いている私も嬉しくなってしまい、取材記者を差し置いて質問してしまいました。
「社長さんの後を継ぐ方はいらっしゃるんですか?」
この質問には、横でずっと話を聞いていた奥様がふふふと笑いながら、
「いいえ、いないんですよ。子ども達は皆よそへお勤めに出てしまったので」
社長さんも続けて、
「そう、私の代で終わり!だから買うんだったら今の内だよ!!」

その時は86年メキシコ大会モデルのホイッスルを購入したのですが、神戸に帰ってから他のモデルも欲しくなり、改めて野田鶴声社にメールを送り、2002年日韓大会モデルも注文して買いました。

野田鶴声社のホイッスル。見た目もとても美しく、その音も本当にすばらしいです。フランスW杯の主審も務めた岡田正義氏が「これは芸術品だ」と絶賛したのもうなづけます。
そんな逸品を作る会社が一代で終わってしまうのは寂しいです。なんとか後継者を作れないのかなと勝手に思ってしまいます。

今年はドイツW杯の年。たぶん野田鶴声社はまた各メディアの取材などで忙しいでしょう。今後も雑誌やテレビで取り上げられるかもしれません。ドイツW杯モデルも作るのかなぁ? もし一般発売されたら、私の記念のコレクションとしてまた購入したいと思います。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
社長らしい (sunrain)
2006-02-27 18:02:07
TB&コメントどうもです。



>「そう、私の代で終わり!だから買うんだったら今の内だよ!!」



なんとも社長らしい言葉ですね。

返信する
ご来店ありがとうございます (ウジキ@店主)
2006-02-28 00:28:12
>sunrain様

こちらまでおいで下さりありがとうございます。

野田社長、ほんとに魅力的な人です。この人の自慢話なら何時間聞いてもいいです(笑)。

返信する
購入希望 (日野)
2010-06-14 12:51:56
今、テレビで見ました。
1つわけてください。
吹いてどんな音か聞いたい。

社長のコメントも見て今しかないのでメールしました。
返信する
ご来店ありがとうございます (ウジキ@店主)
2010-06-14 23:03:06
>日野様
コメントありがとうございます。4年前のエントリにコメントがついて少しびっくりしましたが、今日テレビで『野田鶴声社』が紹介されたんでしょうかね? W杯イヤーになると必ずと言っていいほど紹介されますね。
野田社長は今でもお元気なんでしょうかね?
野田鶴声社のHPは今もあり、ホイッスルの販売もされているようなので、どうぞ直接ご注文して下さい。
私は仲介人ではありませんので(笑)。
確かに見たら欲しくなりますよね。私も写真の3種類を持っていますが、宝物です。
返信する