goo blog サービス終了のお知らせ 

店主のつぶやき

カフェハンナの店主ウジキのつまらない独り言で綴る日記です。

金沢旅行

2010年05月22日 15時53分02秒 | diary
妻と2人で金沢に2泊の旅行に来ています。
先ほど金沢に到着し、ただいまホテルにチェックインしました。
明日明後日はあいにくの雨らしいので、とりあえずこれから兼六園に行きます。

改めて… 神戸新開地音楽祭 来たぜ!泉谷しげる

2010年05月15日 22時48分28秒 | diary
1週間経ってしまいましたが、改めて新開地音楽祭のことを。


やってくれましたね!泉谷!

新開地まちづくりNPO広報の西島よきさんのブログに泉谷しげるさんが登場して、近々コラボ企画が実現するかも?と告知があったのが昨年11月16日。それから約半年。この日を待ちわびていたのでした。

しかし、この日が新開地音楽祭というのを忘れてうっかり甲子園球場の阪神ー広島戦のチケットを取ってしまったのです(笑)。
幸いデーゲームだったので、試合見終わってから新開地へ向かっても、19時からの泉谷しげるさんのステージには間に合うなと思っていたのですが、あまり体力に自信のない妻が野球観戦した後に新開地に行くなどOKするかどうかわからなかったので、当日ぎりぎりまで言い出せず…(笑)。でも、甲子園球場で阪神のあまりにもふがいない姿を見せられたので、8回表で球場を後にすることに。そこで新開地音楽祭に行きたいと切り出したら、OKが出ました(笑)。

阪神甲子園駅からそのまま直通特急に乗り新開地駅へ。地下の駅から新開地の商店街に上がると早速音楽が聞こえます。商店街の入り口のミニステージでバンドが演奏していました。
とりあえず『グリル一平』にて夕食を食べた後、メインステージのある湊川公園へ歩いて行きました。
メインステージではまだ他の若いバンドが演奏していました。ふと事務局のテントを見ると、いつものようにバスガイドのコスプレをした(笑)西島さんがいらしたのでご挨拶しました。西島さんには昨秋結婚したことはお伝えしていたので、妻を見るなり「おめでとうございます!」と言われました。私は甲子園球場からそのまま阪神のユニフォームを着たままだったので、「甲子園行った後、泉谷さんなんて濃い一日ですね」と笑われました。

さて、メインステージ。私は4年前だったかこの音楽祭に来たことはあるのですが、その時と比べても客は全然多かったと思います。もちろん泉谷しげるなんて超ビッグゲストのせいだと思うのですが。
まもなくメインステージに現れた泉谷しげるさん。のっけからすごいパワーです。客席に水を振りまくなど新開地音楽祭にあるまじき振る舞い。だって、私達の近くにいある客層は新開地らしく中高年が
多いのですよ(笑)。この音楽祭は出店で何か買う時はお金を出しますが、音楽を聴くのはタダなんです。泉谷さんもそれはわかっているので、「お前らなんてったってタダなんだからよ~!」と客を煽っていました。

実は私は泉谷さんの歌を生で聴くのは2回目です。1回目というのは忘れもしない1995年3月20日、そう地下鉄サリン事件の日。
大変な事件があったというのに、夕方のこのこと東京駅八重洲地下街に出かけて行った私は、その八重洲地下街で「お前ら募金しろ!」のその年1月に起きた阪神淡路大震災救済のためのゲリラライヴを行っている泉谷さんに遭遇したのでした。しかも、仲間の大江千里と嘉門達夫も一緒に歌っていて、それぞれの歌を聴いた後、それぞれの持っていた募金箱に募金したのでした。

それから15年の時を経ての泉谷さんの生歌ですが、相変わらずパワーがあり、とても盛り上がりました。
泉谷しげるさんの代表曲である『春夏秋冬』で盛り上がった後、泉谷さんは「忌野清志郎!」と叫んで、忌野清志郎の代表曲『雨上がりの夜空に』を熱唱。客席のボルテージは最高潮になりました。
その後のアンコールは、それまでメインステージに上がっていたミュージシャンを全員呼び、そのミュージシャンや客をいじりながら、時間ぎりぎりまで(時間を過ぎてた)ステージを盛り上げてくれました。
客席の前列の方には子どもや車いすの障がい者の方もいたようで、警備していた警察は怒っていたらしいですけどね(笑)。

いやぁ、とってもいいものを見せていただきました。
ちょっと疲れたけど、とても充実した一日になりました。

今年初甲子園&新開地音楽祭

2010年05月08日 17時45分06秒 | diary
今日は妻と2人で甲子園球場。
阪神‐広島戦を観戦しました。

広島相手なら勝ってくれるだろうという甘い期待は裏切られて序盤から打ちまくられ、試合時間も長かったので、金本の出番も待たずに8回表の広島攻撃中に甲子園をあとにしました。

しかし、今年の阪神の先発投手不足は深刻ですね。
岩田はもうあきらめていますが、能見は早く帰って来て欲しいです。
ま、能見が帰って来ても足りないものは足りないのですが…。

ぐったりして阪神電車に乗っていますが、これから新開地に向かいます。
新開地音楽祭というイベントがあって、特別ゲストで泉谷しげるさんが歌います。
もう会場はいっぱいかと思いますが、とりあえず聴きに行ってみます。

淡路の牛丼

2010年05月05日 09時34分52秒 | diary
先の日記をアップした後はタイトなスケジュールになってしまったので、続報がアップできませんでした。遅ればせながらアップします。
また、先の日記にコメント下さっていた方々にレスが書けていませんが、今しばらくお待ち下さい。
すみません。


この写真が私達が食べた牛丼です。
奥が妻が食べた牛丼、手前は私が食べた牛焼肉丼です。どちらも淡路産の素材ばかりで作った牛丼でとても美味しかった!

淡路牛丼というのは、ぎょんぎょんさんが書いて下さっているように、淡路島全体で行っているキャンペーンで、いろんな場所が各々の特色を出した牛丼を売り出しています。参加店は50店くらいだったかな?
宇都宮の餃子、吉田(富士吉田市)のうどんみたいな感じです。

また淡路島に来た時は、別の牛丼を食べてみたいです。

淡路島日帰り旅行

2010年05月03日 12時34分10秒 | diary
今日は妻と2人で淡路島日帰り旅行に行っています。

実家の車を借り、明石海峡大橋は渡らず、あえてたこフェリーで淡路島に渡りました。でも、考える絵ことは皆同じみたいで、けっこう混んでました。フェリーから橋を見たらものすごく空いてました(笑)。

まずは、あわじ花博の跡地である淡路島国営明石海峡公園で綺麗な花々を見て、今はその公園の中のレストランで淡路牛丼を食べようと、順番待ちをしているところです。
牛肉、タマネギ、お米…、すべての素材が淡路島産の牛丼で、絶対美味いだろうととても楽しみです。
でも、私達の順番でもう完売になってたらどうしよう…汗

お腹すきました。

今年もこの日が

2010年01月17日 13時30分49秒 | diary
今日は1月17日。
私の住む神戸にとっては特別な日です。
私もこれまで毎年のようにこの日のことを書いてきましたが、
実際に震災を体験していない私があれこれ書くのも
どうかと思い、
今日はあえて特別なことは書きません。
毎年この日の夜には仕事終わった後に
三宮の東遊園地へ行き、
竹燈篭を眺めながら祈りを捧げてきましたが、
今年は日曜日で、
今は家のことで精いっぱいなので、
東遊園地へも行きません。
自宅から鎮魂の祈りをささげたいと思います。

今朝の新聞を読んでちょっと気になったこと。
今日の震災のつどいのために、
皇太子ご夫妻が神戸を訪問しているのですが、
大阪空港(伊丹空港)から神戸に入ったとのこと。
なぜ神戸空港ではないのでしょう?
まぁ、小さな地方空港である神戸空港では、
セキュリティの問題があるんでしょうけどね。
神戸のためだけにいらしているわけではないのですが、
神戸に来るのに、
神戸空港を使われないのは、
ちょっと残念な気がしたでした。

あれ?私は神戸空港反対派だったっけ?(笑)

でも、空港はできちゃったのですから、
とりあえず市民に負担が来ないように、
空港をどう活用していくかは、
考えなければならないですからね(苦笑)。

我が街神戸を発展させるために。

謹賀新年

2010年01月02日 01時01分31秒 | diary
皆様、あけましておめでとうございます。

大みそかに、来年はもっと更新頻度を上げたいと書いたのに、新年早々出遅れました(笑)。

こんな感じで相変わらずぼちぼち更新していくと思いますが、
皆様、どうか今年もよろしくお願いいたします。

昨日の報道ステーションで

2009年11月10日 08時33分42秒 | diary
おはようございます。
今、出勤途中の電車の中です。

昨夜の報道ステーションで、大々的に私の職場の独立行政法人が槍玉に上げられていました。
まぁ、トップの人達は厚生労働省の天下りなのはわかっているし、あまりよろしくないことが行われているのだろうとは私も思っていますが、下々の私達には関係ないことなんですけどね…。それで私達も職を奪われるとしたら悲しいです。

今日の朝礼では所長から何か一言あるでしょうね。所長は今日は問い合わせやクレームの電話対応に追われるかもしれません。

なんとなく気が重いです。

とりあえず無事帰ってきました

2009年11月01日 00時14分09秒 | diary
これまでの記事にたくさんの方からコメント下さっていたのに放置状態ですみませんでした。
とりあえずと『引っ越しました』『結婚しました』へのコメントのレスを書かせていただきました。コメント下さっていた皆様、大変遅くなり申し訳ありませんでした。

結婚式の翌日の25日に神戸空港から沖縄へ飛び立ちました。
ちょうど台風が接近している日でしたが、私達と入れ違いのように台風が去ってくれましたので、翌日からはずっとよい天気で、おかげさまで最高の4日間の旅行を楽しむことができました。
旅行から帰った翌日の29日から早速仕事にも行っております。

詳しいことはまた改めて書こうと思いますのでお楽しみに。
とりあえず無事神戸に帰っていることをご報告させていただきます。

引っ越しました

2009年10月14日 18時07分31秒 | diary
夜になかなかPCが触れないので、仕事帰りの電車の中で携帯からアップ。

先日の三連休に引っ越しをしました。
引っ越し前の荷造りがなかなか進まず、中途半端な状況で引っ越し屋を迎えてしまい、とりあえず自分だけでは運びにくい大きな物や重い物を運んでもらいました。
元々引っ越し屋にもらってたダンボール箱が少なかったので、引っ越し屋を送り出した後に改めて残りの荷造りをしたら、出るわ出るわ(笑)。こんなにあるんだったら、もっと早く荷造りして引っ越し屋に持って行ってもらえば楽だったのに…と後悔する始末(苦笑)。
とりあえずうちの車で持って行ける分を運び、三連休の間には当然片付かず、未だにダンボール箱に囲まれて生活しています(笑)。
幸いに割合に広い部屋に引っ越せたので、寝る場所はしっかりと確保出来ています。

ちゃんと片付いて、結婚式も終わって落ち着いたら、おうちカフェでミニコーヒー会を開きたいと思っています。
今まで私のコーヒーを飲んだことのない職場の同僚も楽しみにしているみたいです。
早くおうちカフェ出来るように、頑張って片付けに勤しみます(笑)。