Room☆P

☆☆☆☆☆

ベジタリアン・オーケストラ/シティ・バイク

2012年08月31日 00時31分46秒 | JET STREAM

 2012年8月30日(木)     提供 / JAL

♪ Free,Free,Set Them Free   Soren Bebe Trio

♪ Gymnopedie   Stevan Pasero

茄子が シンセサイザーのような音を出す 
人参が 優しいフルートの音色に響く
南瓜が 明るいリズムを刻む 
そして最後に 
ロックスターがステージで エレキギターをぶち壊すように 
楽団員たちが 皆で 白菜を打ち砕く 
これが 音楽の都 ウィーンに拠点を置いて ユニークな演奏活動を展開する 
ベジタリアン・オーケストラのステージです
この 実際の野菜で作った楽器を使い 演奏するのは 
正式には 第一ウィーン野菜オーケストラと呼ばれる 人気楽団
楽団員は 演奏家8人 音声技術者1人 そしてさらに 料理人が1人
既に 活動歴 12年以上を誇るという この ベジタリアン・オーケストラ
楽器は 演奏前に 野菜市場に出掛け 出来るだけ新鮮な物を調達
楽団員の話では 新鮮で 硬い物が 理想的な音色を奏でるそうです
人参のフルートは およそ30分 
ビーマンと胡瓜を組み合わせた ラッパのような音がする管楽器は 15分
茄子やキャベツ 葱だって 彼らの手に掛ると 
たちまちの内に ナイフや ドリルを使って 楽器に変身してしまいます
この野菜を使った楽器は 驚くほど 優しい音色 
見事なハーモニーは なかなかのものです
コンサートの終盤では 専属の料理人が 楽器でスープを作って
聴いている人たちに スープを振る舞うサービスもあるそうです
音色ばかりでなく 味の方も オーガニックな この ベジタリアン・オーケストラ
4月の ローザンヌを皮切りに 10月の モスクワまで 
ヨーロッパツアーを行っています
あなたも この野菜の優しい音色を 一度 味わってみませんか

※ ベジタブル・オーケストラ YouTube ↓
  
http://www.youtube.com/watch?v=Awxlp1xZtsY 

♪ Air A Danser   Penguin Cafe Orchestra

SOUND GRAFFITI          West Coast sound 特集 No.4

  ♪ Listen To The Music   The Doobie Brothers

  ♪ Somebody To Love~あなただけを   Jefferson Airplane

  ♪ Woodstock   Crosby,Stills,Nash&Young

  ♪ For What It's Worth   Buffalo Springfield

♪  A Child Is Born   Onaje Allan Gumbs

先月から ニューヨーク市交通局が 貸自転車サービスを始めました
この バイクシェアリングプログラムの名は シティ・バイク(Citi Bike)
マンハッタンやブルックリンに 600ヶ所のステーションを設け
1万台の自転車を使って行われます
導入の目的は 自動車が作り出す 渋滞の緩和と 排気ガスの削減
これまで ニューヨーク市では 自転車を利用出来る環境を整備して来ましたが
マンハッタンなどの集合住宅では 
自転車置き場が限られている為 自転車に乗りたくても乗れず 
こうした 貸し自転車サービスが 市民から求められていたのです
今回の貸し自転車サービス シティバイクの一番の特徴は 全く税金を使わないこと
大手銀行 シティバンクや カード会社 マスターカードと 
5年間のスポンサー契約を結び 
自転車や ステーションにも シティバンクのロゴマークが使われています
我々は 自転車を使い 街を移動する手段を コストを掛けずに 作り出したと
マイケル・ブルームバーグ市長は 胸を張ります
このサービスを 実際に運営するのも 市の交通局ではなく 
オレゴン州の会社 アルタ・バイスクル・シェア(Alta Bicycle Share)
ここは ワシントンやボストンの他 ロンドンや メルボルンでも実績があるとか
ところで 料金の方ですが 
まず 1日 7日 1年の いずれかのパスを買っておくと 最初の30分は無料
その後 30分毎に 4ドル 9ドル 12ドルと 加算されます
2時間15分以上超えると 料金がかなり高額になるのが気になるところ
ニューヨークでは 1日50ドル 4千円程で 自転車が借りられる会社があるからです
短く使うと お得なこの貸自転車  
ニューヨークで 是非一度 お試しください

※ ニューヨーク経済新聞 → http://newyork.keizai.biz/headline/692/ 

♪ Makin’ Whoopee   Pat Moran


パリオ・ディ・パラデッロ/販売禁止のビール

2012年08月30日 01時08分19秒 | JET STREAM

 2012年8月29日(水)     提供 / JAL

♪ LAURA   MONICA DOMINIQUE,PALLE DANIELSSON

北イタリア ミラノから北に 70キロほど行った場所に
アルプスを背に 紺碧の水を湛える 美しい湖があります
スイスとの国境にある コモ湖です
入り組んだ谷に およそ46キロもの長さで広がる このコモ湖は 歴史ある湖
古代ローマ時代から シーザーや 多くの皇帝に愛され
今日では ヨーロッパの大富豪や セレブたちの 高級リゾート地として知られています特に最近は ハリウッドのスターたちが 先を競って ヴィラを建てることから
地元では リトルハリウッドとも呼ばれています
アルプスの深い谷間に 青々とした湖水が まるで シルクの縫い目のよう
白い帆を張り 湖面を駆けるヨットは 
ヨーロッパで有数の 高級リゾート地に相応しい 気品に溢れています
この コモ湖の湖畔の街 コモ市で 明日 8月30日から 9月16日まで
毎年恒例の パリオ・ディ・パラデッロ(Palio del Baradello)が行われます
イタリアでは ちょうど今頃の時期 
各地で パリオ と呼ばれる 馬の競争が行われますが これもその一つ
かつて このコモ地方を治めていた フリードリヒ1世に因んで行われます
この フリードリヒ1世 バルバロッサ 赤髭の名で イタリアの人々に愛され
そして 恐れられた 神聖 ローマ帝国の皇帝 
ここで行われる パリオは 馬の競争ばかりでなく
ユーモラスな 手押し車競争や 昔の料理を再現した縁日など 盛りだくさん
最終日に行われる 赤髭皇帝が 妻の ベアトリーチェを引き連れてのパレードまで
コモの街は 中世に戻ったようになります
そんなコモの街角で もしかしたら ハリウッドスターにも 会えるかもしれません 

※ パリオ・ディ・パラデッロ ↓
  
http://ristorante8ravieu.ti-da.net/e3538710.html

♪ TIME AFTER TIME   VUSIK

SOUND GRAFFITI       West Coast sound 特集 No.3

  ♪ Proud Mary  Creedence Clearwater Revival

  ♪ この人生に賭けて   JOE WALSH

  ♪ IF   BREAD

♪ WALK ON BY   CAL TJADER

英語で ダーティー・バスタード(Dirty Bastard) といえば
汚ねぇ ろくでなし とでも訳せばよいのでしょうか
アメリカでは 喧嘩の時にも よくこの言葉が吐き捨てるように使われます
この ダーティー・バスタードという名前のビールが アラバマ州で発売禁止になり
アメリカのビール好きの間で ちょっとした話題になっています
アラバマ州の アルコール飲料取締局が 禁止にした理由は
ビールのような飲み物は スーパーやコンビニで売られるので
子供たちが このような汚い言葉を目にしてはいけない というのが 理由だそうです
このビールを作っているのは 
アメリカ東部 ミシガン州の ファウンダーズ・ブリューイング社
本格的な地ビールを作っている醸造所です
このビール どうやら 
汚ねぇぜ この野郎 こんな美味いビール作りやがって
という意味に近いのでしょうが 
アメリカ南部 その中でも 保守的なアラバマ州では 受け入れられなかったようです
そもそもアラバマ州は 67ある 郡の内 
未だに3分の1が 現在でもアルコールの販売が禁止されている土地柄
アルコールが禁止されている地区のことを 
アメリカでは ドライ・カウンティーと呼びますが それがとても多い州なのです
因みに アルコールを売ってもよい地区は ウエット・カウンティーと呼ばれます
まだまだアメリカの州には 禁酒法の名残があり 
わざわざお酒を買いに 車でロングドライブする人もいます
こうしたドライの地区では お酒を車の中に持ち込むことも禁止
買ったお酒は トランクに入れて運ばなければなりません
日本のように どうやら ビールはドライ というわけには いかないようです

♪ やじろべえ ~a Balancing toy~ / 藤本一馬


トマティーナ/ナポレオンの英語の手紙

2012年08月29日 00時33分53秒 | JET STREAM

 2012年8月28日(火)     提供 / JAL

♪ 偶然の出会い  Agustin Pereyra Lucena

♪ I want to hold your hand  Gary McFarland

熟したトマトの 青臭い 甘い香りが鼻をつきます
目にはゴーグル 手には赤いトマト 誰彼となく 目の前の人に投げ付ける
これぞ 待ちに待った ブニョールの トマティーナ
着ているTシャツは赤く染まり まるで 笑い声まで 赤く染まったようです
真っ赤なトマトの海にダイブする者 人目を気にせず抱き合う二人
街の人は 笑顔で 窓からバケツの水を投げ掛けます
大人が子供に戻る トマト色の魔法の時間
そんな真っ赤な熱狂は 僅か1時間だけの 儚い夢のようです

スペイン バレンシア地方の 人口1万人ほどの小さな街 ブニュール
この街を真っ赤に染める 恒例のトマティーナが 今年は 明日 29日に行われます
今頃 ブニュールに向かって たくさんの若者たちが駆けつけていることでしょう
もうすぐ日が落ちれば前夜祭 
今夜は 街の広場で 若者たちが野宿しながら 明日のトマト投げを待つことになります
今や スペインばかりでなく 世界中に知れ渡る ブニュールのトマティーナ
若者たちの喧嘩がきっかけで始まった トマト投げが 世界的な祭りに発展するとは
最初にトマトを投げた若者は 思いもよらなかったに違いありません
他の国でも 同じようなトマト投げが試みられています
68年前から始まる この ブニュールのように 長く続けられることはありません
これは スペインという 国民性にもあるのでしょうが
やはり この街の人々の トマティーナに対する 優しい思い入れにあるのでしょう
スペインでは この トマティーナを通じて 世界にその存在を知らしめた功績として 
昨年 ブニョールの街は 木のスプーン勲章なる栄誉を得たそうです
日本でも毎年 ツアーに参加する人がいますので 
とりあえずルールは 次の通り
瓶などの危険物は持ち込まない 他人のTシャツは破らない 
トマトは 投げる前に適度に潰す トマトを運んで来る車には 十分注意
終わりの合図は絶対に守る 
来年は 是非皆さんも 参加しては如何でしょう
ただし 着替えを入れるビニール袋と ゴーグルはお忘れなく

※ トマティーナ ↓
  
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8A  

♪ KARI  Bob James

SOUND GRAFFITI           West Coast sound 特集 No.2

  ♪ SOMEBODY'S BABY  Jackson Browne

  ♪ LONELY BOY  Andrew Gold

  ♪ LOTTA LOVE(溢れる愛)  Nicolette Larson 

♪ CHUBBY CHEEKS  MOCKY

先日 パリの郊外 フォンテーヌブローで 
ナポレオン・ボナパルトの手紙が 競売に出され
32万5千ユーロ およそ 3,270万円で落札されたそうです
競売を行った会社では 8万ユーロほどで落札されると予想していましたが
入札者が相次ぎ 4倍以上の高値が付いたそうです
パリの博物館が落札した この手紙
南大西洋に浮かぶ 絶海の孤島 セントヘレナに流された時に ナポレオンが書いたもの
驚くことに 彼を幽閉した イギリスの言葉 英語で書かれています
実はこの手紙 一緒に幽閉生活を送っていた ラス・カーズ伯爵に宛てて書いたもの
この伯爵が残した セントヘレナ覚書によれば 
ナポレオンは この島に流されて間もなく 英語の学習を決意
伯爵に手紙を送り 伯爵が彼の手紙を添削して送り返しながら 
英語を学んでいたようです
今回の手紙には 単語の綴りが間違っている所が 何ヶ所もあるとか
余の辞書に不可能はないと言ったナポレオン 
英語の辞書があれば もっと早く 上達していたに違いありません
ナポレオンが 看守の目を逃れながら 英語に取り組んだのは
セントヘレナに流された後も 復活を願い 
イギリスについて 学ぼうとしていたからなのでしょう
このセントヘレナに流されて6年後 
ナポレオンはイギリス人に暗殺されたという 謎の言葉を残し この世を去ります
この為 死因については 胃癌という話の他 今も ヒ素による毒殺説が囁かれています
パリの真ん中 アンヴァリットと呼ばれる ドーム型の建物の地下に
彼の壮大な墓 ナポレオン廟があります
今は 巨大な 赤い大理石の棺に眠る ナポレオン
その彼の手紙が パリの博物館で見られるのは 間もなくのことでしょう
※ 産経ニュース → http://sankei.jp.msn.com/world/news/120611/erp12061114340001-n1.htm  

♪ ALMA  Paolo Fresu & Omar Sosa feat.Jaques Morelenbaum


バーニングマン/ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ

2012年08月28日 00時34分05秒 | JET STREAM

 2012年8月27日(月)     提供 / JAL

♪ ALL I WANT   LARRY GOLDINGS

♪ AFTER THE GOLD RUSH   MICHAEL HEDGES

サンフランシスコの北東 アメリカ西部 ネバダ州の ブラックロック砂漠
この人里離れた荒野に 突然 5万人もの人々が集まり 8日間だけの街が作られます
アートと音楽の祭典 バーニングマンです
このバーニングマン 今から26年前 サンフランシスコのビーチで 
一人の若者が 恋人との喧嘩の憂さを晴らす為 木で作った人形を燃やしたのが始まり
やがてこれが アートと音楽の祭典に発展
1990年からは この ブラックロック砂漠で 行われるようになりました
今でも バーニングマンと呼ばれるのは 
会場の中心に設置された 巨大な木の人形を 最終日に火を着け 燃やすからです
このバーニングマン 今年は 今日から9月3日まで行われますが
160ドル程のチケットを買えば 誰でも参加は自由
ただし とても人気があるので なかなかチケットを手に入れることは出来ません
アートと音楽の祭典とはいっても 会場になる砂漠に 人々が集まるだけ
ここに 理想の街 ブラックロックシティを作り 8日間を砂漠で過ごすのです
期間中は 貨幣経済や商業活動は一切禁止
参加者は 自ら持って来た物を ギブアンドギブの精神で分け合いながら
アートと音楽を楽しみ のんびり暮らします
会場には 売店や屋台 食堂もなく 
主催者側が用意するのは 仮設トイレと 食糧の鮮度を維持する為の 氷だけ
砂漠で生きる為に必要な物 テントから食糧まで すべて用意しなければなりません
昼は熱砂 夜は極寒 時には 死者も出る サバイバルなイベントですが
一度参加すると また 訪れたい不思議な魅力があるとか
砂漠の蜃気楼のような このバーニングマン 
最終日に 巨大な人形が燃やされると 再び 静かな砂の世界に戻ります

※ バーニングマン ↓
  
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%B3

♪ THE SEARCH   PAT METHENY GROUP

SOUND GRAFFITI

 今週は West Coast sound を集めてお送りします 今夜はその第一回 曲は…

  ♪ TAKE IT EASY  EAGLES

  ♪ DON'T STOP   FLEETWOOD MAC

  ♪ IT'S SO EASY   LINDA RONSTADT

  ♪ 僕のラヴ・ソング   JOHN O'BANION

 4曲続けて お聴きください

♪ TINY   RICARDO MARRERO & THE GROUP

シンガポールの 巨大な再開発プロジェクト ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ
この名前は知らなくても きっと皆さんは 
スマップが出たコマーシャルで有名になったホテル 
マリーナ・ベイ・サンズなら ご存知のことでしょう
地上200メートルの高さにある スカイプールと 豪華ホテル
あまりの素晴らしさに コンピューターグラフィックという声まで出た
超未来型のプロジェクトです
今年の6月29日に このプロジェクトの一つとして 
木の形をした建造物 スパーツリーズグローブが誕生しました
これは ベイサウスと呼ばれる 海辺に作られた 庭園の建造物
高さ30メートルから 50メートルもの 巨大な人工の木 
スーパーツリーが 18本そびえています
この人工の木の 内部や周囲には 自然の樹木が植えられ
頂上部分には 太陽光発電が装備され 
2つある大温室に 電気エネルギーと 雨水を供給する仕組みになっています
2つの大温室の名は クラウドフォレストと フラワードーム
合わせると サッカーコート4面分もの広さがあり 
世界各地から集めた 22万種類の植物を 観賞することが出来ます
このスパーツリーの一部には スカイウォークと呼ばれる橋が渡され
この橋を渡る人は パリの凱旋門と同じ高さから 庭園全体を見渡すことが出来るとか
この ベイサウスガーデンは無料ですが
ガラス張りのドーム型の施設に入るには 大人で1,800円程
スカイウォークを渡るには さらに300円程が必要です
特に夜景が一段と素晴らしいという この空中庭園
深夜の2時まで開いていますので シンガポールの夜を ゆっくりお楽しみください

※ Gardens by the Bay → http://www.gardensbythebay.com.sg/en/home.html

♪ SOMEONE TO LOVE   FOURPLAY


美しき女性たちの伝説 vol.5

2012年08月25日 00時33分32秒 | JET STREAM

 2012年8月24日(金)     提供 / JAL

♪ This Time   Earl Klugh

♪ Firefly Night   Turn On The Sunlight

     眠られぬ夏の夜 ふと見上げると 
  夜空に 数え切れないほどの 星々が輝いています
     その一つひとつの瞬きは まるで       
  美しき女性たちの伝説を 語り掛けているようです
        恋に 夢に 人生に       
 燃えるように激しく生きた 歴史を彩る 美しき女性たち
    さぁ 今宵も その美しき女性たちの 
    ゆかりの地 思い出の場所を訪ねながら   
  伝説の星屑を 拾い集める旅へ 出掛けましょう
    眠られぬ夜に贈る 銀河のロマン飛行 
         美しき女性たちの伝説 
       

オアフ島 ワイキキの中心部 
一流ブランドが軒を並べる カラカウア通りを南に歩いていると 
左手に アイナハウ・パーク という名の 公園が見えてきます
ここは昔 ハワイ王室の邸宅と 大きな庭園があった所
ハウと呼ばれる木が茂り 50羽以上の 孔雀が飼われていたといいます
この公園の一角に 美しい女性の銅像が建っていますが
女性は 悲劇の王女として知られる ハワイ王朝最後の王女 カイウラニです
今年 日本で彼女を題材にした映画 プリンセス・カイウラニが公開されたので
ご覧になった方もいるかもしれません
カイウラニ王女は ハワイ王室の母と スコットランド人を父に持つ女性
美しく聡明なことから 王座を受け継ぐ プリンセスとして育てられます
そんな彼女が イギリスに留学している間に 悲劇が起こります
ハワイで 激しい政変が起こり これに アメリカの外交官が不当に介入
ハワイ王朝が崩壊してしまうのです
事件を知った王女は 直ちにアメリカに渡り クリーブランド大統領に直訴します
まだ18歳の若さながら その巧みな話術と 人柄に心打たれた大統領は
事件が不当な介入であったことを認めるのです
こうして ハワイの人々は 彼女が再び王座に就くことに 希望を託しますが
結局 これは叶いませんでした
それから間もなく 王女は 風邪をこじらせ 23歳の若さで この世を去ったからです
今 王女の邸宅跡に建つ ホテルの ロビー近くに 石造りのベンチがあります
ここは カイウラニ王女と 宝島で有名な 作家の スチーブンソンが語り合った場所
一体 この石のベンチで 彼女は どんな夢を語っていたのでしょう

※ カイウラニWikipedia ↓
  
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%8B

♪ Daydreaming   SR

SOUND GRAFFITI   銀河のロマン飛行~夜空を彩るナンバー No.5

  ♪ Mr.Moonlight   The Beatles

  ♪ Moonlight Serenade   The Glenn Miller Orchestra

  ♪ Falling Star   Karla Bonoff

  ♪ Moon River   Henry Mancini

♪ Othello   Chiharu Kuroki

ベルギーのブリュッセルは ヨーロッパで最も美しい街のひとつ
グラン=プラスと呼ばれる 市庁舎前の広場は 
世界一美しい広場として 世界遺産になっています
この グラン=プラスを南へ下った 
ケイエンベルド(Keyenveld)と呼ばれる 路地のような通りを歩いていると
48番地の建物に 女性の名を記した プレートが掲げられています
オードリー・ヘップバーンズ・ハウス 
今から83年前 映画の妖精 オードリー・ヘップバーンは この家で生まれました
オードリーの父は この街の保険会社に勤める イギリス人
母のエッラは オランダの貴族 ヘームストラ家の出身でした
オードリーが醸し出す 清楚な美しさと 気品 
それは この母から 受け継いだもののようです
何不自由ない暮らしを送るオードリー それが 一変する出来事が起こります
ドイツでヒトラーが台頭すると ヨーロッパ中に ファシズムの嵐が吹き荒れるのです
イギリス人の父は なんと ファシズムに心酔 母と喧嘩が絶えず 二人は離婚します
こうして オランダのアムステルダムに戻った母と子
母のエッラは 娘のオードリーを バレリーナにしようと すべてを掛けます
しかし それは叶わぬ夢でした
18歳になる頃 オードリーの身長は 既に170センチ
当時 これだけ大きな女性は プリマドンナになれなかったのです
それでも夢を捨て切れなかった母と子 
ロンドンで モデルやエキストラをしながら 貧しく暮らしていた彼女が
アメリカの映画監督に見い出されたのは 24歳の時でした
最初に主演した映画 ローマの休日で スターの階段を昇りつめたオードリー
その 輝かしい人生が この ブリュッセルの家から始まったと考えると
両親の離婚も バレリーナの挫折も 
すべては 一つの運命に 導かれていたということなのでしょうか  

※ オードリー・ヘプバーンWikipedia ↓ 
  
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%97%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%B3

         歴史を彩る 美しき女性たち
    今も その女性たちの伝説が語り継がれるのは
         定められた運命を受け入れ   
    ひたむきに 夢に生きた証なのかもしれません   

♪ My Song   Keith Jarrett


美しき女性たちの伝説 vol.4

2012年08月24日 01時18分40秒 | JET STREAM

 2012年8月23日(木)     提供 / JAL

♪ Just Like A Woman   Gabby&Lopez

♪ Bensusan   Michael Hedges

     眠られぬ夏の夜 ふと見上げると 
  夜空に 数え切れないほどの 星々が輝いています
     その一つひとつの瞬きは まるで       
  美しき女性たちの伝説を 語り掛けているようです
        恋に 夢に 人生に       
 燃えるように激しく生きた 歴史を彩る 美しき女性たち
    さぁ 今宵も その美しき女性たちの 
    ゆかりの地 思い出の場所を訪ねながら   
  伝説の星屑を 拾い集める旅へ 出掛けましょう
    眠られぬ夜に贈る 銀河のロマン飛行 
         美しき女性たちの伝説 
       

緑の木々の向こうに 摩天楼が見える ここは ニューヨークのセントラル・パーク
ベンチに腰掛けていると 
水を湛えた貯水池の周りを ランナーたちが駆け抜けて行きます
ジョギングには手頃な 一周 2.6キロほどの貯水池
この池には 一人の女性の名前が付いています 
ジャクリーン・ケネディ・オナシス
生前 ジャクリーンが ここを走るのを日課にしていたことから
彼女が亡くなった 1994年に こう名付けられました
本名 ジャクリーン・リー・ブービェ・ケネディ・オナシス
その三つの名前が語るように 彼女には 波乱に満ちた人生の転機が 三度あります
フランス系移民の子孫として 裕福な家柄に生まれたジャクリーン
しかしながら父親は 
ブラックジャックの異名を持つ プレイボーイだったそうで 間もなく離婚
それが ジャクリーンにとって 最初に訪れた人生の転機でした
ジョン・F・ケネディと結婚 
アメリカ史上 最年少のファーストレディーとなったジャクリーン
大統領の浮気に悩んでいた彼女を 再び波乱に満ちた転機が襲います
1963年 11月 テキサス州 ダラスで 
一緒に座っていたオープンカーの上で 夫のケネディ大統領が 暗殺されたのです
美貌のファーストレディーから 悲劇の未亡人へ
そんな彼女に手を差し伸べたのが 
世界一の資産家といわれた ギリシャの海運王 アリストテレス・オナシスでした
しかし アメリカ国民が失望する中行われた 彼との結婚も 僅か7年で幕を閉じます
今 ジャクリーンは ワシントンのアーリントン墓地で 
ケネディ大統領の隣で 永遠の眠りに就いています
生前 ジャクリーンが愛したこの貯水池で 
二羽の水鳥が 仲良く羽を休めているように
※ ジャクリーン・ケネディ・オナシス ↓ 
  
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%83%8D%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%82%B9  

♪ Never Can Say Goodbye   David Benoit

SOUND GRAFFITI   銀河のロマン飛行~夜空を彩るナンバー No.4

  ♪ A Million Stars   Macky Feary Band

  ♪ Stars Falling Down   Kina Grannis

  ♪ The Girl Who Fell In Love With The Moon~月に恋して   Eddi Reader

  ♪ Moonlight   Sting

♪ Wolke II   Henning Schmiedt

中国の内陸部にある 西安市は かつて 長安と呼ばれた 古代中国の都
しかしながら 都があったことが災いし 多くの戦火にあった為
今では 大雁塔(だいがんとう)といった 歴史的な建物が 僅かに残るだけです
シルクロードの始まりでもあった 西安は 
そんな昔の賑わいを感じさせてくれるのが 市民の台所 自由市場です
西安らしいものを見つけました 果物 ライチです
この市場を歩いていて 西安らしいものを見付けました
甘い香りを漂わせる果物 ライチです
このライチ さすがに本場だけあって 数え切れないほどの品種がありますが
最も人気があるのは トゲトゲが多い 緑色のライチ 名前は 妃子笑(ヒシショウ)
楊貴妃も笑顔になるほど美味しい という意味です
楊貴妃といえば ライチ 彼女を愛する 玄宗(げんそう)皇帝が 
毎日 産地の広東地方から 長安まで 600キロもの道のりを 3日を掛け 
馬を乗り継ぎ 運ばせたと伝えられています
こうした贅沢で 国が傾いたため 楊貴妃は 傾国の美女 とも呼ばれています 
しかしながら楊貴妃 政治には 一切口を出したことはなく
ライチが大好物だとはいっても 運ばせたのは 玄宗皇帝 
そもそも息子の妃であった 16歳の楊貴妃が あまりにも美しいので 横恋慕 
彼女を一旦出家させて 正式に息子と離婚させた後 
女官の最高位である 貴妃の称号で 宮殿に迎えるという 
かなり強引なことをしています
この34歳の 年の差婚 やがて 悲劇を迎えますが 
これも 彼女の親族の問題が大きかったようで 
傾国の美女と呼ぶには ちょっと可哀想な気がします
絵に描かれている彼女は かなりスリムな美女ですが 本当は ポッチャリタイプ
白くて丸みがあるライチ この辺りだけが 楊貴妃と呼ぶに相応しいかもしれません
※ 楊貴妃 ↓
  
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%8A%E8%B2%B4%E5%A6%83 

♪ 献呈   中島ノブユキ


美しき女性たちの伝説 vol.3

2012年08月23日 01時01分54秒 | JET STREAM

 2012年8月22日(水)     提供 / JAL

♪ Ten Thousand Years Older   Combo Piano

♪ pedacito de rio I   Carlos Aguirre Grupo

♪ Cancion Hacia Vos   Quigue Sinesi

     眠られぬ夏の夜 ふと見上げると 
  夜空に 数え切れないほどの 星々が輝いています
     その一つひとつの瞬きは まるで       
  美しき女性たちの伝説を 語り掛けているようです
        恋に 夢に 人生に       
 燃えるように激しく生きた 歴史を彩る 美しき女性たち
    さぁ 今宵も その美しき女性たちの 
    ゆかりの地 思い出の場所を訪ねながら   
  伝説の星屑を 拾い集める旅へ 出掛けましょう
    眠られぬ夜に贈る 銀河のロマン飛行 
         美しき女性たちの伝説 
       

南米のアルゼンチンは 肌寒い冬が終わった頃
スペイン語で 良い空気という意味の 首都 ブエノスアイレスは 
その言葉通り とても良い空気に包まれています
今 5月広場の前に見える ピンクの建物は カサ・ロサーダ と呼ばれる 大統領官邸
16年前 ここのバルコニーで 映画 エビータの主役を演じた マドンナさんは
実際に群衆に囲まれながら アルゼンチンよ、泣かないで を歌ったそうです
エビータとは この国に実在した ファーストレディ エバ・ペロンのこと
映画やミュージカルになったことで 世界的にも知られていますが
彼女がファーストレディーの時代 多くの社会的弱者を助けたことで
この国では 絶大な人気があります
今年は 没後60年ということで 彼女の横顔が入った 100ペソ紙幣が発行されています
今から93年前 アルゼンチンの貧しい村で 未婚の母親の元で生まれたという エビータ
彼女は 15歳の時 貧しい境遇を逃れるように ブエノスアイレスにやって来ます
その後 水着のモデルをふりだしに ラジオのアナウンサー 映画女優として活躍
24歳の時 当時国防大臣だった フアン・ペロンと出会います
エビータには ラジオ時代から鍛えた 巧みな話術がありました
夫のペロンは 彼女の演説に支えられ 3年後の選挙で 見事 大統領となるのです
こうして 国民に愛されるファーストレディーになった エビータ
しかしその幸せは 長くは続かなかったのです
彼女は 33歳の若さで ガンに侵され その短い 波乱の生涯を終えるのです
彼女の葬儀には 数十万の群衆が押し寄せたといわれています
爽やかな早春の風が吹く カサ・ロサーダのバルコニー
アルゼンチンよ、泣かないでの歌が どこからか 聞こえて来るような気がします

※ エバ・ペロン(エビータ)wikipedia ↓
  
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%90%E3%83%BB%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%B3

♪ Tillagnan I   Monica Dominique

SOUND GRAFFITI    銀河のロマン飛行~夜空を彩るナンバー No.3

  ♪ Virginia Moon  Foo Fighters feat.Norah Jones

  ♪ Night To Music  Roberta Flack&Maxi Priest

  ♪ Drops Of Jupiter   Train

♪ Children's Game   Antonio Carlos Jobim

今 ストックホルムは 白夜の季節 一晩中 太陽が沈まないことはありませんが 
石畳の旧市街を歩いていると なかなか暗くなりそうにありません
北欧といえば やはり 聖ルチア祭 
光の聖女に扮した 金髪の乙女たちが サンタルチアの歌で 家々を巡る姿は 
はっとするほど 美しいものです
スウェーデンは 世界に知られた美人の国
多くの美人女優が この国からハリウッドに進出しています
その代表といえば 映画 カサブランカで有名な イングリッド・バーグマン
清楚な美しさと アカデミー賞に輝いた 見事な演技で
今も 世界の映画史に その名が刻まれる名優です
ところで ワインのボトルで 最もオーソドックスな形といえば ボルドータイプですが
これをヨーロッパでは バーグマンと呼ぶことがあります
彼女がとても肩幅が広いことから こう名付けられたようですが
少々太目で 大柄な彼女 
ハリウッドでも 健康的な雌牛と 陰口を叩かれたことがあったようです
こうしたバッシングの中 彼女の映画に対する情熱は 凄まじいものがありました
イタリアの監督 ロッセリーニの映画 無防備都市を観て
夫と子供を捨て 彼の元に走ったのは 最も有名な話
この為 長くハリウッドから追放されていましたが 彼女はこう言い切っています
私の後悔することは やらなかったことであり 出来なかったことではない
67歳の誕生日にこの世を去った イングリッド・バーグマン
彼女は 生きる 最後の一瞬まで演技をした 
こう刻まれた ストックホルムの彼女の墓には
今頃 きっと 赤いカサブランカの花が 咲いていることでしょう

※ イングリッド・バーグマンwikipedia ↓
  
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%93%E3%83%BC%E3%82%BF

♪ As Time Goes By   Hugh Lawson Trio


美しき女性たちの伝説 vol.2

2012年08月22日 01時07分22秒 | JET STREAM

 2012年8月21日(火)     提供 / JAL

♪ FOTOGRAFIA   FONTE

♪ SLEEPING BEAUTY   KARMA

     眠られぬ夏の夜 ふと見上げると 
  夜空に 数え切れないほどの 星々が輝いています
     その一つひとつの瞬きは まるで       
  美しき女性たちの伝説を 語り掛けているようです
        恋に 夢に 人生に       
 燃えるように激しく生きた 歴史を彩る 美しき女性たち
    さぁ 今宵も その美しき女性たちの 
    ゆかりの地 思い出の場所を訪ねながら   
  伝説の星屑を 拾い集める旅へ 出掛けましょう
    眠られぬ夜に贈る 銀河のロマン飛行 
         美しき女性たちの伝説 
       

豪華絢爛とは これをいうのだろう ルイ14世が その贅を極めた ヴェルサイユ宮殿
特に 戦争の間から 鏡の回廊へ入る辺りに来ると いつもこの言葉が頭に浮かびます
水なきところに水を引く という 壮大な土木工事で築かれた ヴェルサイユ宮殿
だが 臭いの方は 華麗とはいかなかったようです
常に 4千人もの人々が暮らす この巨大な建物の中に トイレと呼ばれる部屋はなく
部屋の隅に置かれた便器は わずか 274個 
ほとんどの人は 廊下の隅で用を足していたので 
宮殿の中は ものすごい悪臭に包まれていたようです
当時 フランスの貴族たちの間では お風呂に入る習慣がなく
この為 動物性の香りの強い 香水を好んだようです
これを変えたのが 悲劇の王妃 マリー・アントワネット 
身長154センチ ウエスト58センチ バスト109センチという 
見事なスタイルと その美貌
幼い頃から清潔好きで 毎日 お風呂を欠かさなかった彼女は
誰も使わなかった 爽やかな花の香りの香水を使っていました
この香水 どんな香りだったかといえば 
ヴェベルサイユ宮殿の 彼女の寝室に手掛かりがあります
今もベッドの周りの壁に バラと スミレの花が画かれていますが
これが 彼女が最も好んだ花の香りでした
アントワネットは フランス革命の動乱の中 断頭台の露と消えるまで 
このバラと スミレの香りに包まれていたようです
これが運命というものなのでしょうか
彼女がいつも愛用していたという その香水の名は 花の破滅
アントワネットが愛した ヴェルサイユ宮殿の プチ・トリアノンの庭には 
このバラとスミレの花が咲いています  

※ マリー・アントワネットwikipedia ↓
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88

♪ DOS ORILLAS -FRAGMENTO-   ALAN PLACHTA

SOUND GRAFFITI  銀河のロマン飛行~夜空を彩るナンバー No.2

  ♪ CALLING OCCUPANTS OF INTERPLANETARY CRAFT~星空に愛を   CARPENTERS

  ♪ STARDUST   NAT KING COLE

  ♪ RIBBON IN THE SKY   STEVIE WONDER 

♪ BLUE VELVET   ANTONIO MORINA

オリンピックが終わって もう一週間以上が経ちました
連日 熱狂に包まれたロンドンの街も ようやく いつもの時間を取り戻したようです
今 コベント・ガーデンにある セント・ポール教会のゲートをくぐっています
ここは別名 アクターズ・チャーチ と呼ばれる イギリスの俳優たちが眠る教会
荘厳な教会の中に入ると 名優たちのプレートが 壁一面に貼られています
最近 アメリカで活躍するイギリスの俳優たちが とても目立つようになりましたが
この先駆けとなったのが 目の前のプレートにその名を刻む ヴィヴィアン・リー
アメリカの国民的映画 風と共に去りぬで 
主人公 スカーレット・オハラを演じた ウェスト49センチを誇る 美人女優です
ちょっと映画に詳しい方なら ジッとこちらを見つめるような 
アイリッシュ・グリーンの瞳と ドレスを 思い出すことでしょう

実はあの輝くような緑の瞳 撮影用の照明に 緑の光を加え 人工的に作ったもの
主人公のスカーレットは アイルランド系移民ということで 
原作では 緑色の瞳と書かれていたからです
では ヴィヴィアン・リーの 本当の瞳の色は といえば 深い海のようなブルー
インドのダージリン地方で生まれたヴィヴィアン 
そのエキゾチックな美貌は 
アイルランドと インドの血を受け継ぐ 母親から譲り受けたといわれています
私はさそり座生まれ さそりのように 自分を食べ尽くし 燃やし尽くす
自らをこう語ったように 恋に 人生に 激しく生きたヴィヴィアン
その亡骸は 遺言により 秘かに焼いて撒かれた為
彼女の生きた証は アクターズ・チャーチに その名を刻むプレートと 
映画の中で輝く 彼女の瞳 だけです 

※ ヴィヴィアン・リーwikipedia ↓
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC

♪ HAPPINESS IS   VINCE GUARALDI TRIO


美しき女性たちの伝説 vol.1

2012年08月21日 01時07分11秒 | JET STREAM

 2012年8月20日(月)     提供 / JAL

♪ THE EIGHTH DAY  PHIL MOORE III & THE AFRO-LATIN SOULTET

♪ SUN LOVER  KEITH MANSFIELD

     眠られぬ夏の夜 ふと見上げると 
  夜空に 数え切れないほどの 星々が輝いています
     その一つひとつの瞬きは まるで       
  美しき女性たちの伝説を 語り掛けているようです
        恋に 夢に 人生に       
 燃えるように激しく生きた 歴史を彩る 美しき女性たち
    さぁ 今宵は その美しき女性たちの 
    ゆかりの地 思い出の場所を訪ねながら   
  伝説の星屑を 拾い集める旅へ 出掛けましょう
    眠られぬ夜に贈る 銀河のロマン飛行 
         美しき女性たちの伝説 
       

青々としたエメラルドブルーの海が 目の前に広がっています
ここは 地中海の真珠とも謳われる エジプトの港街 アレクサンドリア
今 ギリシャ行きの船が出て行く 
北の沖で 16年前 巨大な海底遺跡が発見されました
20世紀最後の大発見といわれた アレクサンドリア海底遺跡です
8メートルの海底に沈む この 石造りの王宮 クレオパトラの宮殿と考えられています
古代エジプト王朝 最後のファラオ クレオパトラ 
正式な名前は クレオパトラ7世フィロパトル 
絶世の美女と伝えられる その美貌は 多くの絵画や 書籍 映画の中に画かれています
中でも有名なのは フランスの哲学者 パスカルの この言葉
クレオパトラの鼻がもう少し低かったら 歴史は変わっていただろう
この言葉 実は原文を読んでみると 彼は 別に美人と言っているわけではなく
どんな些細なことでも 歴史は大きく変わるという 例えに使っているに過ぎません
実際 クレオパトラの肖像は 当時発行された硬貨に 横顔を残すだけ
この為 本当は美人ではなかった という学説まで これまで発表されて来ました
しかしながら最近 トルコのエフェソスの遺跡から 
彼女の妹 アルシノエの遺骨が発見され 
この骨から見ると 彼女も同様 美人だっただろうと考えられています
あの シーザーや アントニウスを 籠絡させたのですから 
やはり類まれな 魅力ある女性だったのでしょう
地中海からの北風が 心地良く吹く カイントベイに佇んでいると
黒目がちな少女が笑い掛けてきます
その瞳の奥に 一瞬 クレオパトラの姿が 垣間見えたような気がします

※ クレオパトラ7世wikipedia ↓ 
  
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%91%E3%83%88%E3%83%A97%E4%B8%96

♪ SOME STEPS IN THE MOONLIGHT  SPHONTIK

SOUND GRAFFITI

 今週は 銀河のロマン飛行と題して 夜空を彩るナンバーを集めてお送りします
 今夜はその第一回 曲は…

  ♪ STARS  SIMPLY RED

  ♪ YELLOW  COLD PLAY

  ♪ GRAPE FRUIT MOON  TOM WAITS

 3曲続けて お聴きください

♪ IN TIMES LIKE THESE  BUD SHANK

ロサンゼルスの8月は 30度を超える日が続きますが
日本のように 暑さがまとわりつかないのは 湿度が低い為なのでしょう
特に サンセットが近付けば 道路に日陰が広がり 一層 涼しく感じられます
ハリウッド・ブールバードを ぶらつくなら そんな日暮れ時が狙い目
今日は 少々早目に着いたので 近くのルーズベルト・ホテルのラウンジで
アイスティーで 喉を潤すことにしましょう
このルーズベルト・ホテルは ハリウッド一の老舗ホテル
第一回のアカデミー賞の授賞式は ここで行われました
あのマリリン・モンローも このスィートルームに しばらく暮らしていたそうです
既に この世を去って 半世紀を過ぎても その人気は衰えることのない 
ハリウッドの伝説 マリリン・モンロー
最近でも 彼女が死の前日 サインした小切手が
ビバリーヒルズのオークションに掛けられ 話題になりました
この小切手 家具屋に宛て 白い化粧ダンスの代金を支払う為に書かれたもの
永遠のセックスシンボルとして 自堕落な女を演じたマリリンですが
実は本当は かなりしっかりした性格の女性
この小切手にも 几帳面な文字で 
228$(ドル) 80¢(セント)と書いていることでも 伺えます
実は彼女の代名詞といわれる モンロー・ウォークも 計算されたもの
マリリンは 大きくお尻を左右に振って セクシーに歩けるよう
左のヒールより 右のヒールを 6ミリほど短くしていました
さて ルーズベルトホテルを出て 道路の反対側にある チャイニーズ・シアターに
観光客が必ず写真を撮る マリリン・モンローの手形とサイン
その下に刻まれた 彼女のヒールの跡に 
今日は ちょっと触れてみたくなる ハリウッドの夕暮れです

※ マリリン・モンローwikipedia ↓
  
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC

♪ HOMEMADE ICE CREAM  TONY JOE WHITE

♪ WICHITA LINEMAN  DEE FELICE TRIO


ノッティング・ヒル・カーニバル/シーライフ・パーク・ハワイ

2012年08月18日 01時00分21秒 | JET STREAM

 2012年8月17日(金)     提供 / JAL

♪ Summer Time   Ulf Wakenius

♪ Imagine   Bill Frisell

エリザベス女王の ダイヤモンド・ジュビリー そして 日曜に終わったオリンピックと
連日のように 熱狂に包まれたロンドン
8月29日から始まる パラリンピックまで 
首都ロンドンを警備する スコットランドヤードの警察官は 
一息つきたいところでしょうが そうはいかないようです
ヨーロッパで 最大規模を誇る 
ノッティング・ヒルのカーニバルが開かれるまで あと一週間ほど
これから ロンドンの警察官は 一段と忙しくなるのは 間違いありません
今では ロンドンのノッティング・ヒルといえば 
映画にもよく登場する ちょっとオシャレな街というイメージですが
60年程前は とても治安が悪かった所
カリブからの移民が住み付き スラム化した地域だったのです
ノッティング・ヒルのカーニバルは こうした街のイメージを変えようと
イギリス政府が考えついたもの
始まったのは 1958年といいますから 今年で55回目を迎えます
いつもは静かなノッティング・ヒルも カーニバルの2日間は カリビアンムード一色
路上の屋台では スパイシーな ジャークチキンが 美味しそうな煙を上げ
スチールドラムの小気味良い音色が 街角に響き渡ります
100万の熱狂の中 繰り広げられるパレード はち切れそうな 女たちの衣装
激しいビートのリズムで スパンコールが 夏の太陽にぎらぎらと輝きます
まるで リオのカーニバルが ロンドンの街に舞い降りたようです
このカーニバルが終わると 今度は パラリンピック
今年のロンドンは まだしばらく 人々の歓声が 止みそうにありません

※ ノッティング・ヒル・カーニバル ↓
  http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,een_ja,bT,uaHR0cDovL3d3dy50aGVub3R0aW5naGlsbGNhcm5pdmFsLmNvbS8=

♪ Vedenneito   Dalindeo

SOUND GRAFFITI    POUL SIMON ★ GRACELAND 特集 No.2

  ♪ Gumboots

  ♪ You Can Call Me Al

  ♪ Diamonds On The Soles Of Her Shoes~シューズにダイヤモンド

♪ Whatever Happens   Larry Carlton

家族で過ごすハワイの夏休み オアフ島で 家族連れで気軽に行ける場所といえば
やはり定番は ワイキキ水族館
ワイキキのホテルからなら 歩いても行ける アメリカで3番目に古い水族館です
さて 水族館で お子さんが イルカを見て興味を持ったら
今度は 少し足を伸ばして シーライフ・パークに出掛けてみては如何でしょう
ここは オアフ島の東の端 マカプウ岬にある 
ハワイの近海に住む 生き物をテーマにした マリンパーク
パーク内で イルカやアシカたちを見られるだけでなく
一緒にふれあい 遊ぶことが出来る 体験型の施設です
このシーライフ・パーク ワイキキから 車なら 30分ほどで行けますが
予め予約をしておくと 送迎付きのサービスがあるので これを利用した方が便利です
体験型のパークだけあって このシーライフ・パーク 
迫力あるイルカのショーや 愉快なアシカのショーが見られる他
様々な アクティビティツアーが用意されています
小さなお子様なら ドルフィンエンカウンター
こちらは 浅いプールに入り イルカと触れ合いを楽しむことができるプログラム
遊び好きのイルカがキスしてくれます
ここで一番の人気は ドルフィンスイングアドベンチャー
これは イルカと一緒にプールに入り ダイビングマスクを着けて 餌を与えたり
直に触れ合うことが出来るプログラム
最後に なんとイルカが 一人一人 お腹に載せて泳いでくれるのでう
子供ばかりでなく 大人でも つい興奮してしまいます
泳げない方でも ライフジャケットを着けるので大丈夫
ただし 水着とタオルを用意することは お忘れなく

※ シーライフ・パーク・ハワイ →   http://www.pacificresorts.com/hawaii/sealifepark/

♪ I Only Care For You   Jorge Dalto


嘆きの聖母祭/セレブリティ100

2012年08月17日 01時10分55秒 | JET STREAM

 2012年8月16日(木)     提供 / JAL

♪ THE SHINING SEA  Bill Perkins Quintet

♪ ANDALUCIA  Guyun Y Su Grupo

♪ Batidinha  Antonio Carlos Jobim

ヨーロッパでは 8月15日の 聖母マリアの昇天祭の後 
例えば 9月8日の マリアの生誕祭のような 
聖母マリアのお祝いが ひと月間程続きます
これは マリアの30日 とも呼ばれますが 
カトリックや 正教会といった キリストの宗派では とても大切なお祝いです
ポルトガル北部の港町 ヴィアナ・ド・カステロ(Viana de Castelo)では 
明日から 伝統の祭り 嘆きの聖母祭が開かれます
大航海時代に栄え リマの女王とも呼ばれる港町
ヴィアナ・ド・カステロ 
この街の男たちにとって マリアは キリストの母というばかりでなく 海の守り神 
海に向かうように建つ バロック様式のアゴニア教会では 
この国で 最も美しいと称えられる 嘆きのマリア像があります
4日間掛けて行われる ロマリア祭とも呼ばれる祭りは 
航海の安全を感謝し 海で このマリア像を讃える祭り
美しいマリア像をひと目見ようと ポルトガル中から 人々がやって来ます
この ロマリア祭の期間中 
ヴィアナ・ド・カステロの女たちは 美しい民族衣装を身につけます
白いブラウスに 赤や青 黒のエプロンのようなスカート
見事な刺繍に つい見惚れてしまいます
黄金の首飾りを 幾重にも飾って 街を練り歩くのは 上流階級の女たち
その豪華で 見事な装飾 大航海時代に栄えた この街の繁栄ぶりが伺えます
この祭りを 一層盛り上げるのは 
ヴィーニョ・ヴェルデ と呼ばれる この地方特産の 発泡性ワイン 
これを豪快に茶碗で飲みながら 男たち 女たちも そして 老人たちも 歌って 踊り
この美しいマリア像に捧げる 聖なる祭りは いつ果てるともなく続くのです

♪ BOSSA CUASI NOVA  Agustin Pereyra Lucena

SOUND GRAFFITI

 今夜は POUL SIMON の 発売25周年 記念エディション
 GRACELAND を特集します 曲は…

  ♪ The Boy In The Bubble

  ♪ Graceland

  ♪ Under African Skies

 3曲続けて お聴きください

♪ WOMAN  Armando Trovaioli

アメリカを代表する経済誌 フォーブスが 
毎年行っている 恒例の セレブリティワンハンドレットが 今年も発表されました
この セレブリティワンハンドレットは 露出 収入 影響力などを総合的に判断
パワフルと思われる セレブ100人をランキングするもの
昨年 最もパワフルなセレブとして 1位に輝いたのは レディー・ガガさんでしたが
今年 その 栄えある第1位の座についたのは 
歌手で女優でもある ジェニファー・ロペスさんでした
このジェニファー・ロペスさん 
アメリカの人気オーディション番組 アメリカン・アイドルの審査員として
年間出演料 1,200万ドル およそ 10億円の契約を結ぶなど お金に関する話題が豊富
昨年は 1年間で5,200万ドル およそ 42億円を稼いだことが評価されたようです
恋多き女性で知られる ジェニファーさん 既に3度結婚 
現在 7年間一緒に暮らしていた マーク・アンソニーさんと 離婚の調停中です
また ホテルに厳しい条件を出すことでも有名
壁紙は白いこと 部屋には 白いユリか バラ 
お気に入りのメーカーの 白いキャンドルを飾らなければ 宿泊しないそうです
部屋の温度は きっかり25.5度に設定 
同行者は100人以上といいますが いったい どんな人たちが一緒に泊まるのでしょう
ところで 今年のランキング ちょっと気になるのは 男性のセレブたち
残念ながらベスト5の中に 男性は 3位の ジャスティン・ビーバーさんが入るだけです
2位は おなじみ 女性司会者の オプラ・ウィンフリーさん
4位と5位が リアーナさん レディー・ガガさんと 女性アーティストが続きます
女性の時代とはいえ もう少し 男性のセレブたちに 頑張ってもらいたいものです 

♪ CON ALMA  Michel Sardaby


蚊取り線香/後海(ホウハイ)

2012年08月16日 00時33分27秒 | JET STREAM

 2012年8月15日(水)     提供 / JAL

♪ TRISTEZA DE NOS DOIS  AGUSTIN PEREYRA LUCENA

♪ DEATH AND TAXES  LUAT DICKERSON

来週の月曜 8月20日は 世界モスキート・デー 
今から115年前 イギリス人の医師 ロナルド・ロスが 
ハマダラカと呼ばれる 蚊が マラリア病原体を媒介
この蚊に刺されると マラリアに感染することを発見した記念日です
今でも一年間に 3億人から5億人もの人がかかるといわれる マラリア
海外 特に 暑い地域に旅行される方は 蚊に刺されないよう 注意が必要です
ところで 意外と知られていませんが 蚊の対策に関して 日本は 世界の先進国
今や世界中で売られるようになった 蚊取り線香は 日本で生まれたものです
蚊取り線香の他 リキッドや マットタイプ これほど揃っているのは 日本だけです
中でも最近登場した電池式は 世界の最先端
まだ外国ではあまり見掛けませんので 
海外に行かれる時は 是非 持って行かれることをお勧めします
万一お忘れになっても 電池式でなければ 現地で買うことが出来ます
面白いのは 世界中で売られている ほとんどの蚊取り線香が
日本と同じように 深緑色や 茶色をしていること
これは 日本で 昔から伝わる 伝統の色が 
今では 世界の共通の色になっているのです
昔フランスでは 蚊には シトロネル という アロマオイルを使っていたそうです
これを焚くと 蚊がこの香りを嫌がって 部屋に入って来なかったそうですが
香りが強い割には 全く殺虫効果はなく 
今では これも日本生まれの 電気香取り器が よく家庭では使われています
日本で生まれた 蚊取り線香や 電気蚊取り器
これが 世界の人々を守っていると思うと ちょっと誇らしい気がします 

♪ THE GREAT LOVE  WALTER WANDERLEY

SOUND GRAFFITI  GLENN FREY★After Hours 特集 No.3

  ♪ SENTIMENTAL REASONS

  ♪ 恋の面影

  ♪ SAME GIRL

  ♪ AFTER HOURS

♪ TEE?  HENNING SCHMIEDT

今や 世界のメガシティとなった 北京
次々と高層ビルが建設され 日々 変貌を遂げる この中国の都 
しかしながら この街にも まだ昔の風情を漂わせる 安らぎの場所があります
漢字で 後ろに海 と書く ホウハイです
北京には かつて 王宮のあった 紫禁城の西に 大きな湖が点在していますが
ホウハイはその一つ 
最も北にある 西の海 シーハイと 前の海 チェンハイの 2つの間にある湖
この辺りには まだ フートン(胡同)と呼ばれる 昔ながらの家並みが残り
人力車が走る 北京の中心部にあるとは思えないほど 静かで 穏やかな街です
昼間 この ホウハイ周辺を歩くと 湖と 古びたお店が並ぶ 
中国の どこの街でも見掛ける雰囲気ですが
夜になると まるで一変 不思議なほど 魅惑的な街に様変わりします
赤いランタンや さり気ないネオン 
そんな街の灯りが ゆらゆらと 湖の水面に映る どこか懐かしい 安らぎの世界
例えていえば 京都の祇園や 先斗町(ぽんとちょう)の イメージに近いかもしれません
このホウハイ 大正時代 芥川龍之介が 北京に遊んだ時 好んで出掛けて来たところ
当時もこのホウハイには 独特の香りが漂っていたのでしょうが
今はその雰囲気を残しながら 
小さなバーが軒を並べる お洒落なスポットに生まれ変わっています
北京にはもう一つ サンリートン(三里屯)と呼ばれる バーの多い地区がありますが
サンリートンは 領事館が多いこともあり バーの常連は 外国人が多いのに比べ
ホウハイは 中国の芸能人や 文化人たちが常連のようです
どうです あなたも このホウハイのバーで 
静かな夜のひと時を 過ごしてみませんか 

♪ Hibi No Awa  YASUAKI SHIMIZU & SAXOPHONETTES


マリア昇天祭/NY肥満対策!?

2012年08月15日 00時37分09秒 | JET STREAM

2012年8月14日(火)     提供 / JAL

♪ La Vida  Guillermo Rizzotto

♪ Cast Your Fate To The Wind  George Winston

8月15日は マリア昇天祭 聖母被昇天の日 とも呼ばれる キリスト教の祝日 
フランスやイタリアといった カトリック信者の多い国々では 休日になっています
ギリシャ正教と呼ばれる 独自のキリスト教を持つギリシャでは 
この日は 特に重要な日とされています
聖母マリアの信仰は 
古代ギリシャで崇拝された イシス と呼ばれる 女神の信仰と結び付いているからです
この為 昇天祭の日には ギリシア全土の教会で 様々な行事が行われますが
中でも有名なのは エーゲ海に浮かぶ ティノス島
この島で発見された 聖母マリアのイコンを 一目見ようと 
世界中から 巡礼者たちが集まって来ます
イコンとは 聖なる人物を 板の上に描いた宗教画のことです
アテネからフェリーに乗ると 2時間ほどで行ける ティノス島
この島で 聖母マリアのイコンが発見されたのは 1822年 今から190年前のこと
一人の女性が畑仕事をしていると 彼女の前に 聖母マリアが現れ
その場所を掘ってみると 聖母マリアのイコンが見つかったのです
実はここは かつて ディオニュソスの神殿があった場所
そこで ここに教会を建て イコンを納めると 
巡礼者に 数々の奇跡を起こした と言われています
昇天祭の日 この パナギア・エヴァンゲリストリア教会で 礼拝が行われた後
奇跡を起こすと言われる 聖母マリアのイコンを 一人の司教が掲げ持ち
ティノスの街を一巡りします
人々はこの奇跡のイコンに それぞれ 思い思いの願いを込めて ひたすら祈るのです
昇天祭の日は たくさんの人が詰めかけるので 
この日を避けて出掛けると 教会で ゆっくり奇跡のイコン拝むことが出来ます

♪ TEMA BARROCO  Agustin Pereyra Lucena Quartet

SOUND GRAFFITI  GLENN FREY★After Hours 特集 No.2

  ♪ MY BUDDY

  ♪ THE GOOD LIFE

  ♪ THE SHADOW OF YOUR SMILE

  ♪ IT'S TOO SOON TO KNOW

♪ HERE, THERE AND EVERYWHERE  Gary McFarland & Co.

今や肥満は アメリカばかりでなく 世界中で社会的な問題
先日 大富豪としても知られる ニューヨークのブルームバーグ市長は
肥満対策として ラージサイズの甘味飲料の 販売を禁止する条例を提案
話題になっています
市長の提案では カップサイズの上限を およそ470ccに定め 
これに従わないお店には 200ドルの罰金を科すというもの
確かに アメリカを旅行して驚くのは ラージサイズの大きさ
お店によっては なんと 1200cc ビール瓶が2本も入る大きさのカップもあるからです
これが承認されれば 来年の始めには ニューヨークでは 
ラージサイズの甘味飲料は見られなくなるかもしれません
さて 禁煙と同じように なかなか自分では思い通りにいかないのが ダイエットですが
賞金を出すと ダイエットの効果が上がるという論文が 
アメリカの内科学会の機関紙で発表されました
これは 204名の参加者によって行われた実験から分かったもの
この実験 期間内に ダイエットに成功した人には 最高で175ドル およそ 14,000円
さらにその後5ヶ月間 調査に協力してくれた人には 
最高で80ドル およそ6,400円の賞金を提案したところ 
なんと 87%もの人が ダイエットに成功したのだそうです
この成果から 賞金はダイエットにとても効果がある と 結論付けています
実際 アメリカには 賞金を賭けるダイエットのウェブサイトまであるそうです
このサイト 100ドルの参加料を払って 
半年の間に 10%減量すれば 200ドル貰える仕組みとか
賞金に釣られてダイエット 
賞金を使い切ったら また リバウンドしないでしょうか 

♪ IN THE NAME OF LOVE  Grover Washington.Jr

♪ GONE TOO SOON  John Di Martino's Romantic Jazz Trio


ル・ピュイ=アン=ヴレ/フランス人のバカンス

2012年08月14日 00時51分10秒 | JET STREAM

2012年8月13日(月)     提供 / JAL

♪ DAY DREAM  NATURAL CALAMITY

♪ WEEK-END  MARC DESCHAMPS

フランス中部 リオンに近い オーヴェルニュ地方に 
ル・ピュイ=アン=ヴレという 人口2万人ほどの 小さな町があります
ここは フランスでは有名な 信仰の町
この町から スペインの サンティアゴ・デ・コンポステーラまで
中世の時代 長く巡礼が行われて来ました
この ル・ピュイ=アン=ヴレが 
信仰の町 聖母マリアの町であることを表す 3つのシンボルがあります
ナポレオン3世が造ったという 巨大なマリア像と
ロマネスク様式の ノートルダム大聖堂
そして 高さ82メートルの岩山の上に 忽然と建つ 聖ミカエル礼拝堂です
特にこの礼拝堂 岩山に見事に建つ その素晴らしい景観から
有名な モン・サン=ミシェルと並び称されています
一体 誰がどのようにして建てたのか 
遠くから見ると これは 神の奇跡としか思われません
さて 日本で8月15日といえば 終戦記念日ですが
キリスト教では 聖母マリアが天に昇った日 聖母昇天祭です
聖母マリアの町 この ル・ピュイ=アン=ヴレでは 
ノートルダム大聖堂に納められた 
マリア像を担いで練り歩く 聖母行列が行われます
実はこのマリア像 黒い聖母像と呼ばれ 謎めいた黒い色をしています
この黒いマリア像 
現在の物は 残念ながら フランス革命で焼かれてしまった為 二代目ですが
オリジナルは 
ルイ9世が 十字軍の遠征の時 エジプトから持ち帰ったと伝えられています
何故黒い肌をしているのか 本当にエジプトから運ばれて来たものか 
この マリア像の由来については いっさい分かっていません
謎めいた黒いマリア像と 奇跡の礼拝堂
あなたも この信仰の町を 訪れてみませんか

♪ UNACCUSTOMED BACH  LAURINDO ALMEIDA

SOUND GRAFFITI

 今夜から3日間に渡って
 GLENN FREY のニューアルバム After Hours を特集します  
 今夜はその第一回 曲は…

  ♪ ROUTE 66

  ♪ I WANNA BE AROUND

  ♪ CAROLINE, NO

  ♪ WORRIED MIND

 4曲続けて お聴きください

♪ CODICE D' AMORE  PIERO PICCIONI

日本は お盆休みに入りました 今年は 土日を含めると 5日間の大型連休
この放送を 故郷や 行楽地で聴かれている方もいることでしょう
ところで フランス人はバカンスの為に暮らすと よく言いますが
フランスでは 職場で一斉にバカンスを取るわけではなく 大きく2組に分かれます
早めに取る人と 遅めに取る人 ちょうど今頃が その交代の時期
きっとパリの道路は 
バカンスから帰って来た人と 向かう人で 混み合っていることでしょう
日本人には羨ましいバカンス フランス人は 平均で2週間位は連続で取ります
フランスのバカンス法では 連続5週間取ることが出来ますが
さすがに それほど長く取る人は少なく 全体の20%程です
バカンスの時期は 新聞や雑誌は薄くなり バスの本数まで減ってしまいます
とは言っても 休みを取るのは国民の義務ですから 
バカンスだからと言われたら 誰も文句を言うことは出来ません
パン屋さんもお休み 店の扉に 
8月15日まで休みます 近くのパン屋さんはこちら 
と 地図まで貼られているのも パリではよく見掛ける光景です
フランス人が 1年に取る有給休暇は 平均で37日
日本では 8日といいますから その差は歴然です
さて そのバカンス 費用はどのくらい掛るのかといえば
昨年の夏は 一人当たり平均 1,948ユーロ 20万円程掛けています
結構な金額ですが フランス人は バカンスの為に 普段は無駄遣いをしません
会社帰りに飲みに出掛けることは勿論 余分な洋服を買うこともありません
フランス人にとって 日常から抜け出すのがバカンス
この辺りは ちょっと見習っても良いかもしれませんね  

♪ UPC  ゴンチチ

♪ CALM  塩谷哲


ブルターニュ/ポリネシア・カルチャー・センター

2012年08月11日 00時29分24秒 | JET STREAM

 2012年8月10日(金)     提供 / JAL

♪ MORNING HAS BROKEN  LARRY GOLDINGS & HARRY ALLEN

♪ NOT FADE AWAY  JOE PASS

♪ ANGELIMA  ERNEST RANGLIN

フランス人のバカンスの過ごし方には 大きく分けて二つのタイプがあります
一つは 南仏のプロヴァンスに出掛け 
コート・ダジュールのビーチで 冷えたロゼワインを飲みながら 太陽の光を楽しむ
もう一つは 緑と海の大地 ブルターニュに出掛け 
豊かな自然を楽しみながら 涼しげなひと時を過ごす
僕はどちらも好きですが 
パリで短い休みが取れた時は やはり ブルターニュに出掛けます
このブルターニュ パリから少し遠い感じがしますが 
フランスの高速鉄道 TGVに乗れば モンパルナス駅から3時間ほど
日帰りも可能ですが 出来れば 港に近い ひなびた二つ星ホテル辺りで一泊
モン・サン=ミシェルの方に 足を伸ばすのが良いかもしれません
ブルターニュは 一日に5回晴れる とか 
天気予報は全く意味がない と言われるほど 天気が変わり易い所
夏でも雨が降ると かなり冷え込みます
こうした気候もあって ブルターニュは フランスで唯一 ワインを作らない地方
とはいっても お酒を作らないわけではなく 
ワインの代わりに リンゴのお酒 シードルが名物です
このシードル 
ブルターニュでは グラスではなく ボレと呼ばれる 小さな陶器のお椀で飲みます
微炭酸のシードル 
グラスに入れて 浮かび上がる小さな泡を見るのが 夏は涼しげで とても素敵ですが 
香りを楽しむなら この陶器のお椀 ボレで飲むに限るとか
大西洋の冷たい潮風が作り出した ブルターニュの 黄金色のシードル
爽やかなリンゴの香りが 夏は一層 心地良く感じられます  

♪ QUEL TEMPS FAIT-IL A PARIS?  FROM:LES VACANCES DE MONSIEUR HULOT

SOUND GRAFFITI CARRIE UNDERWOOD★BLOWN AWAY 特集 No.2

  ♪ ONE WAY TICKET

  ♪ LEAVE LOVE ALONE

  ♪ WINE AFTER WHISKEY

  ♪ GOOD IN GOODBYE

♪ THE COVE  JACK JOHNSON

家族で楽しむハワイの夏休み 
特にオアフ島には ファミリー向けのレジャー施設が充実していますが
今日は その一つ ポリネシア・カルチャー・センターを紹介しましょう
ホノルルから車に乗って1時間ほどで行ける街 ライエ
ちょうど ワイキキの反対側 ノースショアにある このライエは
エビ料理の屋台で有名な カフクの隣町
オアフ島で 全く手付かずの ハワイの原風景を残す場所として知られています
ポリネシア・カルチャー・センターは 個の立地を利用し
消え去ろうとしている ポリネシアの貴重な文化を 
現代に甦らせようと作られた テーマパークです
2,600万平方メートル 東京ドームが 20個以上も入る広大な敷地に
ポリネシアを代表する 7つの村を作り
ハワイばかりでなく フィジー タヒチ サモア トンガといった 
それぞれの文化を体験できるようになっています
カルチャー・センターというと 
ちょっとお子さんには難しい と思われるかもしれませんが
火起こしや魚釣り フラや ドラムといった 体験型アトラクション
小さなお子さんでも 充分楽しめるようになっています
日本語のツアーガイドもいますので 
それぞれの村で ショーを観たり ゲームやダンスを習ったりする時に
言葉のサポートをしてくれます
こうした7つの村を カヌーなどで巡った後は 
ハワイの食材をふんだんに使った バイキング
そして一日の締めくくりは 迫力満点の ファイヤーナイフ・ダンス
100名を超える このポリネシアの人々による 勇壮な炎のショーは
きっと 夏休みの楽しい思い出になるに違いありません
※ポリネシア・カルチャー・センター → http://www.polynesia.com/japan/index.html 

♪ SIMPLY PUT  JOHN SCOFIELD