Room☆P

☆☆☆☆☆

魅惑の男性ボーカルの旅 vol.5

2014年08月30日 00時39分29秒 | JET STREAM

 2014年8月29日(金)     提供 / JAL 、SEIKO

♪ BOTH SIDES NOW  EUROPEAN JAZZ TRIO

♪ DIDN'T WANNA HAVE TO DO IT  BUD SHANK

今日 8月29日は マイケル・ジャクソンの 56回目の誕生日
彼が天国に旅立って 5年も経ちましたが 
今でも世界中で バースデーイベントが行われています
今夜は マイケルの歌が きっと 地球の上を 駆け巡ったことでしょう
人には それぞれ 
心に響く歌 思い出がいっぱいに詰まった歌 忘れられない歌声があります
そこで今週は 世界中を魅了した 男性ボーカルに 思いを巡らせながら
歌と音楽の旅に 出ることにしましょう
夏の夜に贈る 歌の浪漫飛行 魅惑の男性ボーカルの旅
今宵はその第五夜 
ジョン・レノンと ボブ・ディランの所縁の地を尋ねましょう

ニューヨークのセントラル・パーク
ここに 今 人々の捧げる花が 絶えない場所があります
その緑に囲まれた公園の一角は ストロベリー・フィールズ と呼ばれています
中央の路面には 円形のモザイク模様に イマジン(Imagine)の文字
ここは 偉大なシンガーソングライター ジョン・レノンが 最後に愛した場所
彼の住んでいた自宅アパート ダコタ・ハウスは 目の前にあります
今から74年前の 1940年 ナチス・ドイツとの戦時下 
イギリスのリヴァプールに生まれた ジョン・レノン
彼が16歳の時 エルヴィス・プレスリーの ハートブレイク・ホテルを聞き
ロックンロールの洗礼を受けて 
友人のポール・マッカトニーらと結成したロックバンドが 後の ビートルズです
この20世紀で 最も音楽の世界に衝撃を与えたロックバンドについて 
今さら 説明する必要はないでしょう
このビートルズの解散後 ジョン・レノンが2枚目に出したソロアルバムが
彼の最大ヒットとなった イマジンです
そのタイトルナンバー イマジンで ジョンレノンはこう歌っています
想像してごらん 
天国なんてないと でも地面の下には 地獄もない
僕たちの上には ただ空があるだけ
想像してごらん
国なんてものもない だから殺す理由も 死ぬ理由もないんだ
僕を夢想家という人もいるだろうね
でもきっと いつかは あなたも一緒になって 世界は一つになるんだ
世界の平和と人類愛を歌った ジョン・レノンが 凶弾に倒れたのは 
1980年の 12月8日
今も 彼の思いは変わらず 人々の心の中に 生き続けています

♪ JARAN JARAN  SPHONTIK

SOUND  GRAFFITI        夏の夜に贈る 魅惑の男性ボーカル No.5

  ♪ WOMAN  JOHN LENNON

  ♪ GOODBYE YELLOW BRICK ROAD  ELTON JOHN

  ♪ MR.TAMBOURINE MAN  BOB DYLAN

♪ CHUBBY CHEEKS  MOCKY

今は亡き ジョン・レノンは こう語っています
ボブ・ディランは最高だ 
アメリカを代表するシンガーソングライターといえば ボブ・ディラン
ボブ・ディランは 1962年にデビューして以来 
73歳の今日も 歌い続ける アメリカ音楽界の レジェンド
現在も ネヴァー・エンディング・ツアーと呼ばれる ライブツアーを行い
今年の春には 日本でも公演を行っています
グラミー賞をはじめ 数々の音楽賞を受賞していますが
詩人として ノーベル文学賞の候補にもなっている 優れた作詞家
6年前には 作詞家としての功績が認められ 
ピューリッツァー特別賞にも輝いています
1941年に 五大湖の一つ スペリオル湖の港街 ダルースで 
ユダヤ系移民の一族として生まれた ボブ・ディラン
ミネソタ大学を半年で中退 ニューヨークにやって来たのは 20歳(はたち)の時
グリニッジ・ヴィレッジにあった 伝説のコーヒーハウス ガスライトで 
フォークソングを弾き語りしていたといいます
そのボブ・ディランが 一躍注目を浴びるようになるのが 風に吹かれて
友人たちと 公民権運動について語り合った後
今もマンハッタンにある ファット・ブラック・プッシーキャットというバーで
僅か10分程で書き上げといわれています
男は どれだけの距離を歩けば 一人前として認められるのか
人はどれだけ弾を撃てば 殺し合いを止めるのか

そんな文学的な語り口と シンプルなメッセージに貫かれた 風に吹かれて
ディランはこの歌に乗って フォークの貴公子 と呼ばれるようになるのです
それから半世紀を過ぎても 歌い続けるボブ・ディラン
その 終わりを知らない歌の力は 一体 どこに隠されているのでしょう

♪ JUST LIKE A WOMAN  GABBY & LOPEZ


魅惑の男性ボーカルの旅 vol.4

2014年08月29日 01時11分24秒 | JET STREAM

 2014年8月28日(木)     提供 / JAL 、SEIKO

♪ BLACKBIRD  John Di Martino's Romantic Jzz Trio

♪ FIREFLY NIGHT  Turn On The Sunlight

今週の金曜 8月29日は マイケル・ジャクソンの56回目の誕生日
彼が天国に旅立って 5年も経ちましたが 
今でも世界中で バースデーイベントが行われています
今週の金曜は マイケルの歌が きっと 地球の上を駆け巡ることでしょう
人には それぞれ 
心に響く歌 思い出がいっぱいに詰まった歌 忘れられない歌声があります
そこで今週は 世界中を魅了した 男性ボーカルに 思いを巡らせながら
歌と音楽の旅に 出ることにしましょう
夏の夜に贈る 歌の浪漫飛行 魅惑の男性ボーカルの旅
今宵はその第四夜 
レイ・チャールズと スティーヴィー・ワンダーの所縁の地を尋ねましょう

アメリカでは 音楽の街として知られる シアトル
伝説的なギターリスト ジミ・ヘンドリックスは この街で生まれ 
1990年代に このシアトルを中心に誕生したのが 
ニルヴァーナや パール・ジャムで代表される グランジ・ロックです
この 音楽の街 シアトルを象徴する建物が EMP博物館
金属の岩山を思わせる その 奇抜で 未来的なデザインは 
まさに ロックとポップスの殿堂と呼ぶに相応しい雰囲気です
シアトルが 何故 音楽の街と呼ばれるようになったかといえば
たくさんのライブハウスがあるからです
ジャズ・アレーや クロコダイル・カフェといった 
この街には ジャズからロックまで 様々なジャンルのライブハウスがあります 
今から67年前 この街にやって来たのが ソウルの神様 レイ・チャールズ 
レイ・チャールズが シアトルにやって来たのは たくさんのライブハウスがあることと
この街が 差別の少ない街だったからです
アフリカ系アメリカ人 しかも 目の不自由なレイ・チャールズにとって
彼の音楽を認めてくれるのは この街の ライブハウスしか なったのでしょう
この街で 当時17歳のレイ・チャールズは 一人の男と 運命的な出会いをします
アメリカのポップス界の 偉大な巨人 クインシー・ジョーンズです
この時クインシーは まだ14歳 
ビートルズや マイケル・ジャクソンをはじめ 
その後 世界的に活躍するアーティストたちに 多大な影響を与える二人
この二人の若い才能が シアトルで出会ったことから 
今日の ポピュラー音楽が生まれたといっても 過言ではありません

♪ SISTER JANE  CATCH UP II

SOUND GRAFFITI      夏の夜に贈る 魅惑の男性ボーカル No.4

  ♪ UNCHAIN MY HEART  Ray Charles

  ♪ GRAVITY  John Mayer

  ♪ FOR YOUR LOVE  Stevie Wonder

♪ Trust In Me  Wes Montgomery

アメリカの 自動車の街 デトロイト
この街の ウェスト・グランド通りに ヒッツヴィルUSAと 青い文字でで記された
可愛い 2階建の建物があります
ここは 音楽の世界で 一つの時代を築いた かつてのモータウン・レコードの本社
今から55年前に モータウンの創業者 ベリー・ゴーディーが 
当時 写真スタジオだった建物を買い取り 
録音スタジオと 経営本部に改装した所です
この録音スタジオでは モータウンが ロサンゼルスに本社を移すまで
多くのアーティストが レコーディングを行っています
モータウンといえば ダイアナ・ロスと シュープリームス
ジャクソン5(ジャクソンファイブ The Jackson 5)時代の マイケル・ジャクソン 
そして スティーヴィー・ワンダーでしょう
特に スティーヴィー・ワンダーは 
1961年に モータウンと契約して以来 今日に至るまで モータウン一筋
これまでグラミー賞を 22部門で受賞 
最もグラミー賞を受賞した 男性ソロシンガーに輝いています
1950年 デトロイトに近い サギノーという街で生まれた スティーヴィー・ワンダー
生まれて間もなく 目が見えなくなった彼にとって 楽器は オモチャ代わり
既に 10歳の頃には ピアノをはじめ あらゆる楽器を演奏することが出来たといいます
今は モータウンミュージアムとなった この モータウンの本社で 11歳の時に 
自ら作曲した歌を歌って 社長の ベリー・ゴーディーを驚かせたという スティーヴィー
スティーヴィーは こう言っています
自分は 目の障害を 悪い部分とは考えていない
むしろ 人生の本質と考えている
人種や肌の色 国境を超えて愛される スティーヴィー・ワンダーの音楽
その魅力は この彼の 前向きな生き方に あるのでしょう

♪ Overjoyed  The Eddie Metz,Jr.Trio


魅惑の男性ボーカルの旅 vol.3

2014年08月28日 01時11分31秒 | JET STREAM

 2014年8月27日(水)     提供 / JAL 、SEIKO

♪ ALFIE  BURT BACHARACH

♪ FOR NO ONE  MARTIN HAAK KWARTET

今週の金曜 8月29日は マイケル・ジャクソンの56回目の誕生日
彼が天国に旅立って 5年も経ちましたが 
今でも世界中で バースデーイベントが行われています
今週の金曜は マイケルの歌が きっと 地球の上を駆け巡ることでしょう
人には それぞれ 
心に響く歌 思い出がいっぱいに詰まった歌 忘れられない歌声があります
そこで今週は 世界中を魅了した 男性ボーカルに 思いを巡らせながら
歌と音楽の旅に 出ることにしましょう
夏の夜に贈る 歌の浪漫飛行 魅惑の男性ボーカルの旅
今宵はその第三夜 
デヴィッド・ボウイと U2のリードボーカル ボノの所縁の地を尋ねましょう

ロンドンの ピカデリーサーカスは 70年代 音楽とファッションの情報発信地
グラムロックや パンクロックで活躍した カルトヒーローたちは
今もこの街を 行き交う若者たちの心に 息づいています
昨年の1月 突如 音楽シーンに復活した デヴィッド・ボウイ
最も成功した そんな カルトヒーローの一人
ザ・ネクスト・デイは 
発売されるや 各国のアイチューン(iTunes)チャートを駆け上がり 60ヶ国以上で1位に輝き 
史上最高のカムバックアルバムと 世界中のメディアで絶賛されました
20世紀で 最も影響力のあるアーティストが称えられる 
デヴィッド・ボウイに相応しい 66歳での 見事な復活劇です
音楽ばかりでなく 映画にも 長いキャリアを持つ デヴィッド・ボウイ
大島渚監督の 戦場のメリークリスマス デイヴッド・リンチ監督の ツィン・ピークス
クリストファー・ノーラン監督の プレステージと
個性溢れる監督の映画に出演することで 知られています
イギリスの若者たちの間では 絶大な人気
100人の偉大なイギリス人に 
デビッド・ベッカム ジョン・レノン ウィンストン・チャーチルと共に選ばれています
意外と知られていないのが 彼は もともと サックス奏者だったこと
デヴィッド・ボウイの芸名が定着する前に 数多くの名前を持つ かなりの苦労人です
デヴィッド・ボウイはこう言っています
過去を悔やんだりはしない 
おだてられて 昔を振り返ることはたまにあるけど
過去は 思い出という手土産じゃなく 
未来へ羽ばたく為の 翼だと思うようにしている
今年で 67歳の デヴィッド・ボウイ
今度は どんな姿で 登場してくれるのでしょう

♪ MORNINGTON CRESCENT NW1  THE SOUND BARRIER

SOUND GRAFFITI   夏の夜に贈る 魅惑の男性ボーカル No.3

  ♪ STARMAN  DAVID BOWIE

  ♪ YELLOW  COLDPLAY

  ♪ WITH OR WITHOUT YOU  U2

♪ HOPE  SOREN BEBE TRIO

アイルランド共和国の主都 ダブリン このダブリンから北へ 車で1時間程走ると 
18世紀に建てられた スレイン城 というお城があります
このスレイン城は 野外コンサートが行われることで有名
これまで ローリング・ストーンズをはじめ マドンナ クィーン ボブ・ディラン 
ボン・ジョヴィといった ビックアーティストのコンサートが行われています
このお城のオーナーは 1年に1度しか コンサートを開くことを許可しないそうですが
野外コンサートが行われると お城の前の広場には 8万人を超える人々が集まるそうです
このスレイン城で 最も馴染あるアーティストといえば 
アイルランド出身のロックバンド U2 
U2は コンサートばかりでなく 
ジ・アンフォゲッタブル・ファイヤー(The Unforgettable Fire) 焔(ほのお) 
という名のアルバムを このスレイン城を使って録音しています
この 焔とは 実は 広島と長崎に落ちた 原爆のこと
アメリカでのライブツアー中 
シカゴの ピース・ミュージアムで見た 被爆者の絵を タイトルのイメージにしています
U2のリードボーカル ボノは 
世界的な慈善活動家としても知られ ノーベル平和賞に 3度も候補になった人物
U2の歌は ほとんど ボノが作詞していますが
政治や 社会的なテーマで書かれることで知られています
きっとボノは この スレイン城と 原爆の瓦礫のイメージを 重ね合わせたのでしょう
昨年公開された映画 マンデラ 自由への長い道では
ゴールデングローブ賞の 主題歌賞にも輝いた U2
ボノの平和への祈りは 今日も 歌い継がれています

♪ TWILIGHT TOUCH  FOURPLAY
 


魅惑の男性ボーカルの旅 vol.2

2014年08月27日 01時10分38秒 | JET STREAM

 2014年8月26日(火)     提供 / JAL 、SEIKO

♪ A Handful Of Stars  George Shearing

♪ Like A Lover  Earl Klugh

今週の金曜 8月29日は マイケル・ジャクソンの56回目の誕生日
彼が天国に旅立って 5年も経ちましたが 
今でも世界中で バースデーイベントが行われています
今週の金曜は マイケルの歌が きっと 地球の上を駆け巡ることでしょう
人には それぞれ 
心に響く歌 思い出がいっぱいに詰まった歌 忘れられない歌声があります
そこで今週は 世界中を魅了した 男性ボーカルに 思いを巡らせながら
歌と音楽の旅に 出ることにしましょう
夏の夜に贈る 歌の浪漫飛行 魅惑の男性ボーカルの旅
今宵はその第二夜 
フランク・シナトラと ビリー・ジョエルの所縁の地を尋ねましょう

その甘い歌声から ザ・ボイスと呼ばれた フランク・シナトラは 
エルヴィス・プレスリーや マイケル・ジャクソンと並ぶ 
アメリカの20世紀を代表するシンガー
1930年代に アイドルスターとして登場して以来 
夜のストレンジャー マイ・ウェイといった 数々のスタンダードナンバーを歌い
78歳になっても U2のボノや スティーヴィー・ワンダーとデュエットして
ミリオンセラーを獲得しています
これほど永く 世界中の人々に愛されたアーティストは 他にはいないでしょう
ニューヨークのマンハッタンが見える ハドソン川の対岸に 
ホーボーケンという街があります
ここ ホーボーケンは 貧しいイタリア移民の街
今もその面影は 色濃く残っています
この ホーボーケンの川沿いに 
地元の人々が シナトラ・ドライブと呼んでいる きれいな散歩道があります
ホーボーケンは フランク・シナトラが 生まれ育った街
彼も ここに住む貧しいイタリア系アメリカ人の一人でした
今もヤンキースの試合で ゲームの終了する時に 
フランク・シナトラの ニューヨーク・ニューヨークが流れます
この ニューヨーク・ニューヨークは 
彼が痩せこけた少年時代 マンハッタンの摩天楼を眺め 
ビックになることを夢見た頃を思い 歌った歌だといいます
俺はあの街で目覚めた あの眠らない街で 頂点を極めるのさ 
フランク・シナトラがこの世を去った時 エンパイア・ステート・ビルは 
彼の瞳に合わせて 青い光で ビルを青く染め 人々はこう語り合ったそうです
フランク・シナトラは アメリカを代表する歌手なんかじゃない 
アメリカ そのものなんだ

♪ Lucky Am I  Larry Goldings,Harry Allen

SOUND GRAFFITI     夏の夜に贈る 魅惑の男性ボーカル No.2

  ♪ Moonlight Serenade  Frank Sinatra

  ♪ When I Was Your Man  Bruno Mars

  ♪ Piano Man  Billy Joel

♪ Rondo...“If You Hold Out Your Hand”  Dave Grusin

ニューヨークのサウス・ブロンクスは マンハッタンの対岸
フランク・シナトラが生まれた街 ホーボーケンとは 正反対の場所にあります
この サウス・ブロンクスは ハーレムよりも危険な地域
ここで ヒップポップや ブレイクダンスが生まれたことから 
ブギダウン と呼ばれています
65歳になった今年 精力的にコンサート活動を再開した ビリー・ジョエル
本名 ウィリアム・マーティン・"ビリー"・ジョエルは
この サウス・ブロンクスで ユダヤ系移民の子として生まれています
幼い頃 スポーツよりも 音楽に興味があったことから 
いじめに合っていたというビリー・ジョエル
ハイスクール時代 バーでピアニストとして働いていた為に 学校を中退
ニューヨークを拠点に ミュージシャン活動を始めましたが 一向に 鳴かず飛ばず
22歳の時 初めてソロアルバムを出しますが これが全く売れず 
極度の人間不信から 鬱病を患い 自宅に引きこもるようになります
こうしたことから ロサンゼルスに移り住み 
24歳の時に ようやく再デビューした ピアノ・マンが大ヒット
一躍 スター歌手の仲間入りを果たします
しかしながら ビリー・ジョエルは 故郷 ニューヨークへの思いが経ち難く 
再び ニューヨークへ戻る決意を綴ったのが この ニューヨークへの想いです
ニューヨークを離れているのが 好きなやつもいる
マイアミやハリウッドよりも
でも僕は ハドソン川を渡るバスに乗っている
僕の心は ニューヨークにある
ビリー・ジョエルにとって ニューヨークは 離れ難い故郷
ストレンジャー 見知らぬ人が集まる 特別な街 なのでしょう

♪ Just The Way You Are  鳥山雄司

♪ Weitergehn  Henning Schmiedt


魅惑の男性ボーカルの旅 vol.1

2014年08月26日 01時09分28秒 | JET STREAM

 2014年8月25日(月)     提供 / JAL 、SEIKO

♪ QUIET NIGHTS OF QUIET STARS  LAURINDO ALMEDIA

♪ CHILDREN'S GAME  ANTONIO CARLOS JOBIM

今週の金曜 8月29日は マイケル・ジャクソンの56回目の誕生日
彼が天国に旅立って 5年も経ちましたが 
今でも世界中で バースデーイベントが行われています
今週の金曜は マイケルの歌が きっと 地球の上を駆け巡ることでしょう
人には それぞれ 
心に響く歌 思い出がいっぱいに詰まった歌 忘れられない歌声があります
そこで今週は 世界中を魅了した 男性ボーカルに 思いを巡らせながら
歌と音楽の旅に 出ることにしましょう
夏の夜に贈る 歌の浪漫飛行 魅惑の男性ボーカルの旅
今宵は第一夜 
マイケル・ジャクソンと エルヴィス・プレスリーの所縁の地を尋ねましょう

ギネスレコードに 
人類史上最も成功したエンターテイナーとして認定されている マイケル・ジャクソン
キング・オブ・ポップ マイケル・ジャクソンが 
50歳の若さで この世を去ってから 既に5年が過ぎましたが 
今年の5月に 新たにリリースされたアルバム エスケイプが 
発売されると間もなく ヒットチャートの2位に輝いたように 
その人気は 衰えることがありません
マイケル・ジャクソンは 今から56年前の 1958年 
シカゴの近くにある インディアナ州 ゲーリーに生まれています
現在も その生まれた家は 彼の親戚によって管理されており
8月29日の誕生日には 彼を偲ぶイベントが行われています
今週の金曜 彼の誕生日には きっと たくさんのマイケルファンが集まることでしょう
この ゲーリー アメリカで最も危険な街として知られていますので
日本のファンには 行くことはお勧めできませんが
ニューヨークのアポロ・シアターは 如何でしょう
以前は このアポロ・シアター ハーレムにあったことから 行くのは危険でしたが
今では 治安が良くなったので 一人で行かない限り 地下鉄で行くことも出来ます
お勧めは 水曜の夜に行われる アマチュアナイト
アマチュアの歌手やダンサーが出演する プロへの登竜門です
80年の歴史を誇る この アマチュアナイトから 
マイケル・ジャクソンや ダイアナ・ロス 
スティーヴィー・ワンダーといったスターたちが その第一歩を踏み出しています
特に 11月の年間チャンピオンを決める スーパー・トップ・ドックは 一番の人気
拍手の多さで 優勝者が決まる この アマチュアナイト
あなたも 明日のマイケル・ジャクソンに 拍手を送ってみませんか

♪ HUMAN NATURE  JOHN DI MARTINO'S ROMATIC JAZZ TRIO

SOUND GRAFFITI

 今週は 夏の夜に贈る 魅惑の男性ボーカルと題してお送りします
 今夜はその第一回 曲は…

  ♪ MAN IN THE MIRROR  MICHAEL JACKSON

  ♪ HOME  MICHAEL BUBLE

  ♪ 好きにならずにいられない  ELVIS PRESLEY

 3曲続けて お聴きください

♪ SUN SONG  STUFF

キング・オブ・ポップが マイケル・ジャクソンなら
キング・オブ・ロックンロールと呼ばれたのは エルヴィス・プレスリーです
ジョン・レノンは エルヴィス以前には何も無かった と言っていますが
エルヴィスが その後に 音楽の世界に与えた影響力は あまりに絶大
今でも世界中で 8万5千人を超える エルヴィスのそっくりさんが活躍しているそうです
小泉元首相が訪れた エルヴィスの邸宅 グレイスランドは 
アメリカでは ホワイトハウスと並ぶ 人気の観光地
テネシー州のメンフィスの郊外にある この グレイスランドには
年間 60万人を超える人々が訪れ 
8年前には アメリカ合衆国の 歴史建造物にも認定されています
この グレイスランドで 
エルヴィスがこの世を去ったのは 今から37年前 1977年の 8月16日
1年中観光客が訪れる この グレイスランドですが 
一番賑わうのは やはり この命日
9日前の土曜日は 大変な人出だったことでしょう
東京ドームよりも 一回り大きな この グレイスランドには
風の宮殿と名付けられた 邸宅の他 
エルヴィスの墓や ピンクのキャデラック 娘の名前を付けた 自家用機 
コスチュームや 遺品を集めた博物館や レストランやショップなどがあります
さて このグレイスランドを訪れるなら 是非宿泊してほしいのが
敷地内に建つ その名も ハートブレイク・ホテル
60年代の雰囲気を漂わせる この白いブティックホテル
ゴールドの色調を使った 斬新なインテリアは まさに エルヴィス
ここで一晩過ごせば あなたのハートも エルヴィスにブレイクすることでしょう

♪ MOONLIGHT  KENNY G


ヴァイセンブルク公園/アウトリガーカヌー

2014年08月23日 00時37分38秒 | JET STREAM

 2014年8月22日(金)     提供 / JAL 、SEIKO

♪ WOLKE EINS  HENNING SCHMIEDT

♪ ACROSS THE UNIVERSE  BILL FRISELL

日本と比べると 緯度では かなり北に位置する ドイツ
最近は 地球温暖化の影響なのか 夏は30度を超える日が増えましたが
日本の夏のように 湿度が高くないので クーラーのある家は ほとんどありません
南ドイツの シュトゥットガルトは 夏は湿度が低いので ぬけるような青空
そんな晴れた日は 
シュトゥットガルトの南にある ヴァイセンブルク公園に出掛けるのが一番でしょう
ヴァイセンブルクとは 白いお城 という意味
昔 この小高い丘の上に 白いお城があったことから名付けられました
今 このお城のあった辺りに ドームの屋根の建物が建っています
美しい円柱の形をした建物 ティーハウスです
このティーハウスは 今から100年程前 
シュトゥットガルトの実業家 エルン・ストフォン・ジークリーが 
お茶会を開く為に建てたものです
今ではこのティーハウス
歴史的建造物として 市民に開放され レストランになっています
屋内のテラス席は 360度 円形の建物をぐるりと囲むように
ガラスで覆われている為 結婚式によく使われます
床に貼られた見事なモザイク模様 美しく描かれた天井画 
ドイツ屈指の結婚式場との呼び声も高いようです
このテラス席で食事をするのも良いですが 
今頃の季節なら やはり屋外に置かれた テーブル席で 
ここで 庭と噴水を眺めながら 
南ドイツ名物の 白いソーセージをつまみに ヴァイツェンビールを飲むことにしましょう
爽やかな緑の風が心地良く吹いて来る とても 贅沢な昼下がりです

♪ FLIGHT FOR THE 21ST  CROSSMODAL

SOUND GRAFFITI            SWING OUT SISTER No.3

  ♪ YOU ON MY MIND

  ♪ WHERE IN THE WORLD

  ♪ FOREVER BLUE

♪ HOME MADE ICE CREAM  TONY JOE WHITE

子供の頃の夏休み クレヨンで描いた絵日記には 笑顔がいっぱいに溢れています
今日は そんな家族やお友達同士で楽しめる ハワイの過ごし方をご紹介しましょう
アウトリガ―カヌーです
アウトリガーとは 船を安定させる為に 横に張り出した浮子(ウキ)のこと
南太平洋に古くから伝わるカヌーです
今では サーフィンといえば ボードサーフィンを思い浮かべますが
昔 ハワイの人々が サーフィンを楽しんだのは この アウトリガ―カヌー
ワイキキは かつてハワイの王族たちが サーフィンを楽しむ遊び場だったのです
では そんな王族たちのように ワイキキで サーフィンを楽しむことにしましょう
この アウトリガ―カヌー 子供から 年配の方まで 泳げない方でも 
救命ベストを着けるので 誰でも乗ることが出来ます
カヌーの定員は 6名まで 
人数が足りない時は 代わりに ビーチボーイが一緒に乗ってくれます
まずビーチで 簡単なレクチャーを受けて いよいよカヌーに乗り込みます
カヌーに乗ったら 一番後ろに乗っている キャプテンの号令に合わせます
パドルの合図で 沖に漕ぎ出し 
ストップの合図で ビーチの方に船を向けて 良い波を待ちます
さぁ 白い波がやって来ました
パドルの声で 思い切りパドルに力を込めると 一瞬 ふわっと 体が浮いた気分
後は パドルを止めて 波任せです
空と風 そしてカヌー すべてが一体になって ビーチに向かう気分は 爽快そのもの
波の上に乗る浮遊感は ちょっと言葉では表せない 不思議な魅力
ハワイの王族たちが虜になってしまった その気持ちが よく分かります

♪ IN THE NAME OF LOVE  GROVER WASHINGTON JR.


リスボンへの夜行列車/早食い選手権

2014年08月22日 00時31分52秒 | JET STREAM

 2014年8月21日(木)     提供 / JAL 、SEIKO

♪ Cast Your Fate To The Wind  George Winston

スイスの高校で 孤独で単調な日々を送っていた一人の教師 
ある朝 その教師は 偶然の出来事から 一冊の本を手に入れる
本に挟まれていた 一枚の夜行列車の切符
その教師は まるで本に導かれるように リスボン行の夜行列車に乗る

こんな書き出しで始まる 世界的なベストセラー リスボンへの 夜行列車
この リスボンへの 夜行列車は 
ベルリンの大学で 哲学を教えている パスカル・メルシエさんが書いた小説です
読む者に 人生の生きる意味を問い掛ける そんな 哲学的な内容でありながら 
この小説は ミステリー仕立てに 読み易く書かれていることもあって
既に 全世界で 発行部数は 400万部を超えています
昨年ヨーロッパで 
このベストセラー リスボンへの夜行列車が映画化されて 話題を集めています
メガホンをとったのは カンヌ映画祭で 2度のパルムドールに輝いた 
デンマークの 巨匠 ビレ・アウグスト監督
主人公の高校教師には 
アカデミー賞の主演男優賞を受賞している イギリスの名優 ジェレミー・アイアンズさん
その他 フランスやドイツ スイス スウェーデンといった 
ヨーロッパの映画界の名優たちが 総結集した作品です
この映画を 一層彩るのは ポルトガルの都 リスボンの風景
陽光溢れる石畳 ノスタルジックな雰囲気の漂う 路地裏 
行き交う路面電車には ヨーロッパの古都と呼ぶに相応しい 風格すら感じられます
日本では 今年の9月に リスボンに誘われて という題名で 公開されるそうですが
この映画を観ると きっとあなたも リスボンまでの切符を一枚 欲しくなることでしょう

♪ A Rainy Day In Monterey  Joe Sample

SOUND GRAFFITI          SWING OUT SISTER No.2

  ♪ Am I The Same Girl

  ♪ Fooled By A Smile

  ♪ La La(Means I Love You)

♪ For A Thousand Years  Marc Johnson

日本では よくテレビ番組で 人気があるのは 大食い選手権ですが
アメリカでは 早食い
最も有名なのは ネイサンズの 国際ホットドック 早食い選手権ですが
先日 テキサス州で行われた ステーキの早食い選手権で 驚くべき記録が 
なんと 女性によって打ち立てられたそうです
この ビック・テキサンの 早食い選手権で食べるのは 
2キロのステーキと エビのオードブル サラダとポテト パン1個
モリー・スカイラーさんは これを 5分足らずで食べきり
さらに驚くことに デザートとして 同じ物を 9分程で平らげてしまったそうです
54年前に始まるこの早食い選手権には これまで 14万人が挑戦していますが
1時間以内に食べ終えたのは 1万人にすぎないそうです
まるで 芝刈り機みたいに食べ切ったという この モリー・スカイラーさんは
見た目からは決して想像出来ない 4人の子供を持つ 34歳の細身の女性です
スカイラーさんが 早食いに挑戦したのは まだ 1年半程前
地元 ネブラスカ州で 友人にけしかけられ 巨大ハンバーグを制覇したのが始まり
その後 各地から声が掛り 
フィラデルフィアでは フライドチキン363本を 30分で食べ 大会新記録で優勝
賞金2万2千ドル およそ 220万円を獲得
今年の1月 2キロのステーキを 2分44秒で食べきり ギネス記録に認定されています
今や早食いの世界では 異次元の女王的な存在となった スカイラーさん
普段は4人の子供たちの食べ残しと サラダで済ます日もあるという 普通の主婦
楽しめなくなったら もう出ないとか この無欲さが 早食いの秘密なのでしょうか

♪ Never Can Say Goodbye  David Benoit


マドリード考古博物館/ミレニアルズ

2014年08月21日 09時23分14秒 | JET STREAM

 2014年8月20日(水)     提供 / JAL 、SEIKO

♪ GIRL FROM IPANEMA  EOROPEAN JAZZ TRIO

♪ ANDALUCIA  GUYUN Y SU GRUPO

マドリードにある サラマンカ地区は ゴールデン・マイルとも呼ばれる お洒落な散歩道
スペインの富裕層が暮らす この周辺には 
ファッションやジュエリーの 高級ブランド店が軒を並べています
その中で 一際大きな建物が マドリード 国立考古博物館です
イベリア半島の 歴史的に貴重な遺産を収めた この 考古博物館
日本の観光客にも人気のある博物館でしたが 
残念ながら 長い間 ほとんどの部分が閉鎖されていました
その マドリード 考古博物館が 今年の4月に 6年の工事を終えて 装いも新たにオープン
日曜には 行列もできるほど 人気を呼んでいます
今回のリニューアルの特徴は 展示方法のデジタル化
最新のコンピュータ技術と 大型ディスプレイを駆使して 
貴重な歴史的遺産が とても 分かり易く紹介されています
この マドリード 国立考古博物館で 最も有名な所蔵品は エルチェの貴婦人
今から117年前に スペインの古都 エルチェの鉱山で発見された 女神像です
紀元前4世紀に作られたといわれる この 気品に満ちた女神像
その美しい顔は まるで 生きているようです
博物館の中庭の地下には 旧石器時代の アルタミラの洞窟壁画が復元されています
これは 今から50年前に ドイツ人の ピエチ教授によって造られたレプリカですが
本物と見紛う迫力
天井に描かれた 野牛を見ていると 1万5千年前にタイムスリップした気分になります
遥か太古の時代から ヨーロッパと 地中海や アフリカの古代文明を繋いでいたスペイン
その人類の貴重な遺産を 是非 あなたの目で お確かめ下さい

♪ MUJER LATINA  AGUSTIN PEREYRA LUCENA

SOUND GRAFFITI

 今夜は 来月来日公演を行う
 SWING OUT SISTER のナンバーを集めてお送りします 曲は…

  ♪ BREAK OUT

  ♪ SURRENDER

  ♪ あなたにいてほしい

 3曲続けて お聴きください

♪ WOMAN  ARMANDO TROVAIOLI

あなたは ミレニアルズという言葉を ご存知ですか
ミレニアルズとは 西暦2000年以降に 社会に出て来た世代のこと
現在 20代から30代前半の世代を言います
この世代は 例えばロシアでは プーチン世代 中国では パーリンフォー
日本では プレッシャー世代や ゆとり世代が この ミレニアルズに入るそうです
10代の多感な時期に 
IT機器の洗礼を受けた インターネットの申し子といえる この ミレニアルズについて
アメリカのボストンにあるIT人材会社が こんな気になる調査報告をまとめています
これは アメリカのIT企業の役員 100人以上を対象に アンケート調査を行ったものですが
過半数の役員が ミレニアルズの社員は とても扱いにくいと答えています
ミレニアルズは 入社早々から 高い給料や 個室オフィスを求め
駄目なら辞めてしまう わがままな社員が多いそうです
企業の役員たちは ミレニアルズが 幼い頃から 甘やかされて育ったことが 
背景にあるのではないかと考えています
日本でミレニアルズに当る世代も 同じように 会社に対する考え方が きわめてクール
離職率が とても高いといわれています
一方 オランダの調査会社によれば 
ミレニアルズは 過去の世代に比べ 慣例に囚われず 変化に対しても敏感
協力するより 競争する方が 良い結果をもたらすという報告もあります
現在 世界の人口の54%といいますから 半分以上が 30代未満
ちょっとわがままで 扱いにくくても 過去に囚われず 変化にとても敏感な
これからは そんな ミレニアルズが 活躍する時代なのでしょう

♪ EL RIO  SINSEI-MOGUI LENSKY


カタコンブ・ド・パリ/ハリケーン

2014年08月20日 00時32分03秒 | JET STREAM

 2014年8月19日(火)     提供 / JAL 、SEIKO

♪ SOFT MEMORIES  James Clarke

♪ Maiden Voyage  Bobby Hutcherson

まだまだ暑い夜が続いていますが そこで今宵は そんな夜に相応しい
パリで人気のある とても涼しい 観光スポットをご紹介しましょう
カタコンブ・ド・パリです
カタコンブ・ド・パリは 今から300年前 1700年代に造られた 地下の納骨堂
当時 パリ市内にあった 大きな墓地が閉鎖された為 
遺体を掘り起こし この地下にあった 採石場の跡地に移されたものです
全長332キロにも及ぶ 地下トンネルに眠る遺骨は なんと 600万体
怖いもの見たさなのでしょうか 
18世紀後半に 一般公開された この カタコンブ・ド・パリ
19世紀に入ると パリで人気の観光地になっています
今でもその人気は衰えることなく 特に 夏は涼しいので 長い行列が出来ます
この カタコンブ・ド・パリがあるのは 地下鉄の ダンフェール=ロシュロー駅
この駅から出てすぐの場所 公園の前にある 小さな建物の中に入口があります
地下のトンネルには トイレがないので 入る前に 必ず行っておくことをお勧めします
さて 長い行列に並んで いつもは30分程待ちますが
8ユーロ 1,100円程のチケットを買って 緩やかならせん階段を下りて行きましょう
この地下20メートルのトンネルは パリ全域に 迷路のように広がっており
観光用に公開されているのは 1.7キロのコース
指定されたコース以外に入ると 自分も骨になってしまうので ご注意ください
暗い闇の向こうに待ち構えている おびただしい数の人骨 
見事にレイアウトされた 骸骨には 息を呑むほどの迫力があります
世界で最も恐ろしい心霊スポットと呼ばれる この カタコンブ・ド・パリ
人間の生と死を見つめるには 良い機会かもしれません

♪ A la deriva  RUMBLE FISH

SOUND GRAFFITI 
 PRISCILLA AHN~PRISCILLA AHN BEST&あなたのことが大すき 特集 No.2

  ♪ In A Tree  

  ♪ This Old House  

  ♪ I See You  

  ♪ Dream  

♪ Love Means  Manfredo Fest

アメリカでは 6月から11月までの 6ヶ月間が ハリケーンシーズン
特に 8月のちょうど今頃から アメリカ本土を襲うようになります
日本では 台風は 発生順に番号が付けられますが
アメリカでは 北大西洋で発生したハリケーンには 男女の名前が付けられます
昔は 女性の名前と決まっていましたが これは 男女同権に反すると 
今から35年前に 男女交互に名前が付けられることになりました
名前を付けるのは マイアミにある N O A A ノアの国立ハリケーンセンター
毎年 Aから アルファベット順に 男女交互に名前を付けることになっています
先日 そのハリケーンに 意外な事実があることが明らかになりました
それは 男性の名に比べ 女性の名のハリケーンの方が 被害が大きいことです
これは イリノイ大学の研究チームが 
2012年までに起こったハリケーンの被害を 調べたことから分かったものです
何故こうしたことが起こるのか 
イリノイ大学の研究チームでは こんな興味深い実験を行っています
それは 実験参加者に ハリケーンの名前だけを伝え 強さを予想してもらうもの
その結果 
男性の名を持つ ハリケーンの方が より強いと予想した人が 多かったそうです
研究チームの シャロン・シャビット教授によれば
ハリケーンの危険度を予想する際 名前の性別のように つい判断してしまう
つまり ベルや スタンディといった 女性の名が付いたハリケーンは
それほど猛威をふるわないと考えてしまうのが 
被害を大きくしている原因かもしれないと語っています
ハリケーンは 可愛い女性の名前が付いていても 決して油断はせぬように

♪ Brighton By The Sea  Bob James


環状道路リング/アテの巨人祭り

2014年08月19日 01時03分32秒 | JET STREAM

 2014年8月18日(月)     提供 / JAL 、SEIKO

♪ FOTOGRAFIA  FONTE

♪ HERE LIES LOVE  GUITARS UNLIMITED

音楽の都と呼ばれる ウィーンは 
かつて ヨーロッパに強大な勢力を誇った ハプスブルク家の 宮廷文化が花開いた街
16世紀と17世紀の2度に渡って オスマン帝国によって包囲されたように
この街は 軍事的にも 重要な街でした
今 この ウィーンには 
旧市街をぐるりと取り囲むように リング と呼ばれる 環状道路があります
幅57メートル 長さ5.3キロで 
ウィーンの街を 名前の通り 指輪のように包み込む この リングは
昔 この街を守っていた城壁があった場所なのです
19世紀に入り ウィーンは 急速に人口が増加していました
既に 街を守る働きを失っていた 城壁を撤去して 
環状道路を造り 路面電車を走らせ 
道路沿いに 豪華な建物を建て 華やかな通りで ウィーンの街を取り囲む リングは
中世の城砦都市 ウィーンが 近代都市へと生まれ変わる 一大プロジェクトだったのです
この壮大な都市計画を行ったのは 当時の オーストリア皇帝 フランツ・ヨーゼフ1世
7年もの歳月を掛けた この リングが完成したのが 1865年の 5月1日
来年で ちょうど 150年目を迎えます
ウィーン市内では 今年から来年に掛けて 
リング完成 150周年の 記念イベントが計画されています
既にその第1弾として ウィーン・ミュージアムでは 
ウィーンと 万国博覧会と題した 特別展が開かれています
この特別展では 城塞都市から 近代都市へと変貌を遂げる ウィーンの姿を
貴重な資料と共に 見ることが出来るそうです
こうした 150周年を記念するイベントが 次々と開かれる ウィーン
是非 あなたも この機会に お出掛けください

♪ BLUEJAY  PENGUIN CAFE

SOUND GRAFFITI

 今夜は PRISCILLA AHN のニューアルバム PRISCILLA AHN BEST
 あなたのことが大すき を特集します 曲は…

  ♪ FINE ON THE OUTSIDE

  ♪ 幸せのみつけ方 

  ♪ 恋する時間

  ♪ BEST I CAN acoustic version

 4曲続けて お聴きください

♪ WHAT THE WORLD NEEDS NOW IS LOVE  BUD SHANK

ベルギーでは 夏のシーズン 大男の人形が登場するお祭りが各地で行われます
その中で 最も有名なものが 700年の歴史を誇る アトの巨人祭りです
ベルギーの首都 ブリュッセルから 列車に乗って 45分程
ベルギーの南西部に アト という小さな街があります
この街で 今週の土曜から 2日間掛けて行われるのが アトの巨人祭りです
この巨人祭りは 旧約聖書の ゴリアテと ダビデにまつわるお祭り
ゴリアテとダビデは 
羊飼いの少年 ダビデが 大男の戦士 ゴリアテを 小石で打ち倒すというお話です
旧約聖書に登場するゴリアテは 敵役の存在ですが この街では少し違うようです
お祭りは 土曜のお昼の12時に 教会の鐘が鳴ると始まります
最初に行われるのは ゴリアテのパレード
4メートルもの 大きなゴリアテの人形が 妻の人形を引き連れて 街を練り歩き
聖ジュリアン教会の前で 結婚式を挙げます
この時 街の人は喜び マステルのタルトと呼ばれる お菓子を食べます
アーモンドやマカロンなどを砕いて 卵の黄身と混ぜて 焼いたタルト
このお菓子は 祭りの時しか食べられません
お祭りのハイライトは 羊飼いのダビデに扮した少年と ゴリアテとの戦い
ゴリアテのお腹の穴に 少年が石を投げ込むと ゴリアテは倒されます
このゴリアテ 不思議なことに 翌日には再び復活
 街をパレードします
ベルギーは昔 ケルト人の一族 ガリア人が暮らした国 大柄だったというガリア人 
大男のゴリアテには 
ローマに攻め滅ぼされた ガリア人への思いが 込められているのでしょう

♪ CARILLION  藍色の空


バウハウス/ロックス・オブ・ベーグルズ

2014年08月16日 01時08分40秒 | JET STREAM

 2014年8月15日(金)     提供 / JAL 、SEIKO

♪ MEDIA LUNA  La Maquina Cinematica

♪ Day Dream   Natural Calamity

あなたは 20世紀初頭 ドイツで起こった 
バウハウスと呼ばれる 芸術運動をご存知ですか
1919年 ドイツの建築家 ヴァルター・グロピウスが設立した 
総合的に芸術を教える美術学校 バウハウス
この バウハウスが開校していたのは 
ナチスの弾圧によって閉鎖されるまでの 僅か 14年の間でしたが
今日の建築や芸術 写真やデザインといった分野に 
大きな影響を与えたことで知られています
バウハウスが目指したのは 徹底的に飾りを廃した 合理的な機能美
その モダニズムと呼ばれるデザインは ニューヨークの国連本部ビルや 
現代の アイフォン(iPhone)といった アイティー(IT)機器のデザインの中に生きています
今も 北ドイツには バウハウスの理念に基づいた建築が残っています
今から18年前に 世界遺産に登録された この バウハウスの建築を 一目見ようと
世界中から 建築家や 芸術家が訪れるそうです
ベルリンの中央駅から電車に乗ると 2時間ほどで行ける デッサウには 
当時の バウハウスの校舎が残っています
現在は バウハウス財団が管理している この校舎は 博物館として保存されていますが
昨年から その校舎の学生寮に 宿泊出来るようになったそうです
1泊 シングルで40ユーロ 5,500円程 ダブルなら 8,000円程で泊まれる この 学生寮
シャワーとトイレは 当時と同じで フロアの共同
学生寮の部屋の中は 1926年に造られた当時のままの バウハウスのデザイン
併設されている歴史的な食堂も 利用出来ることになっています
どうです あなたも 世界遺産の部屋に泊まって 
モダニズムの息吹を 感じてみませんか

♪ The Isle   Goro Ito

SOUND GRAFFITI  Eric Clapton & Friends
                The Breeze An Appreciation of JJ Cale(JJ Cale に捧ぐ) No.2

  ♪ Call Me The Breeze

  ♪ Don't Wait

  ♪ Songbird

  ♪ Magnolia

♪ Amy's Theme  Nick Decaro&Orchestra

ニューヨークの朝といえば ベーグル
焼き立てのベーグルに クリームチーズをたっぷり塗って 
スモークサーモンと スライスしたオニオンを載せて食べる ベーグル・アンド・ロックスは
ユダヤ系の移民たちによって ニューヨークで生まれた朝食です
このニューヨークスタイルのベーグルを ハワイで食べさせてくれるお店があります
地元のロコたちにとても人気がある ロックス・オブ・ベーグルズ
ここは ベストサンドイッチ賞といった 数多くの賞に輝いた ベーグルの専門店です
早朝から行列が絶えない人気店ですが ホノルル空港の近く 工場地帯の中にあるので
これまで 日本の観光客には あまり馴染がないお店でした
今年の5月から この ロックス・オブ・ベーグルズ
カリヒ地区の ディリングハム通り沿いに移転したそうです
これからは 旅行者にも便利な所にあるので 
朝 ワイキキから 焼き立てのベーグルを買いに行くことが出来るようになりました
このお店で ロコたちに人気があるのは ベーグルパフ
ベーグルの生地の中に ピーナッツバターや チョコレートを詰めた 
軟らかくて甘い アンパンのようなベーグルです
最もお勧めは ベストサンドイッチ賞にも輝いた チキンサンドイッチ
このお店には ゴマやホウレン草 チーズやハラペーニョといった
20種類以上のベーグルが焼かれていますが
サンドイッチを注文する時 このベーグルの中から選ぶようになっています
もちもちとした食感のベーグルは 腹もちが良いので サーフィンには最適な食べ物
このお店 日本人がオーナーなので 言葉も通じます
是非 ハワイのランチに ベーグルサンドイッチは如何でしょう

♪ That's The Way Of The World   Onaje Allan Gumbs


くまのパディントン/韓国JSA

2014年08月15日 01時12分34秒 | JET STREAM

 2014年8月14日(木)     提供 / JAL 、SEIKO

♪ Sleeping Beauty   Karma

♪ Feel Like Making Love   木住野佳子

絵本にもなっている 子供向けの小説 くまのパディントン
クシャクシャの赤い帽子に 青いダッフルコート
ママレードが大好きで 英語を話す 可愛いクマが活躍するお話です
イギリスの作家 マイケル・ボンドさんによって書かれた 
この くまのパディントンシリーズは 
今から56年前に出版されると たちまち大ヒット 
これまでに 発行部数は 全世界で 3,000万部を超える 大ベストセラーです
ロンドンを代表する駅の一つ パディントン駅で
親切なブラウン夫妻と 運命的な出会いをするところから始まる このお話
ペルーから密航して来た 誰かに捨てられたクマに 
ブラウン夫妻は 駅の名を取って パディントンと名付けます
今 パディントン駅の構内には このお話に因んで 可愛いクマの銅像が置かれています
くまのパディントンは これまでに3度 テレビシリーズ化されていますが
今年 初めて映画化されることになりました
今回作られるのは アニメではなく 実際に 俳優たちと共演する なんと 実写版
主人公のくまのパディントンは 3Dの CG映像で画かれています
先日この予告編が イギリスで公開されましたが
可愛い 不気味と 賛否両論 論議を呼んでいます
このCGで描かれた くまのパディントン
絵本に登場する テディベアのようなイメージとは ちょっと かけ離れているからです
今回の実写版は くまのパディントンが 駅で ブラウン夫妻と出会い 
ニコール・キットマンさん演じる 邪悪な剥製師に狙われるというストーリー
イギリスでは クリスマス作品として 11月28日 
日本では 12月4日から 公開される予定です

♪ Bunda Amerela   Duke Pearson

SOUND GRAFFITI

 今夜は Eric Clapton & Friends のアルバム 
 The Breeze An Appreciation of JJ Cale(JJ Cale に捧ぐ)を特集します 曲は…

  ♪ Since You Said Goodbye

  ♪ I Got The Same Old Blues

  ♪ The Old Man And Me

  ♪ Starbound

 4曲続けて お聴きください

♪ Lost My Love   Kenny Cox

韓国映画 JSAといえば シュリと並んで 日本でも大ヒットした映画
韓流スター イ・ビョンホンさんを 一躍世界的なスターにした作品です
韓国と北朝鮮を分断している 38度線 
この軍事境界線上にある 板門店の周辺は 
南北両国が 共同警備する区域 JSAと呼ばれています
映画 JSAは ふとしたきっかけから 心を通わせるようになった 南北の兵士たちが 
やがて悲劇を迎えるというストーリー
映画の舞台が 38度線ということもあって 
クランクインまでは 映画の公開も危ぶまれた作品です
映画が公開されたのは 今から14年前のことですが
583万人の観客動員数を打ち立て 当時の記録を塗り替えています

今でも この JSAは 韓国の若者たちの間で 根強い人気
昨年は ミュージカルにした舞台が話題になりました
このJSA 今年の9月から 
韓国の放送局 KBSで テレビドラマとして放送されることになりました
今回は 映画の原作になった パク・サンヨンさんが書いた小説 DMZを 
全8話シリーズとして放送する予定
映画以上に 深い人間ドラマとして画かれることになりそうです

ところで 映画 JSAが撮影された ナムヤンジュ(南楊州)総合撮影所は 
韓国では人気の観光名所の一つ
ソウルから車でおよそ 90分の距離にある 広大な敷地の撮影所には
巨額な費用を掛けて 映画の為に再現された 板門店がそのままの形で残っています
一般公開されている 本物そっくりの板門店のセット
ここに刻まれた 38度線のように 
南北を自由に行き来できるのは 一体 いつの日のことになるでしょう

♪ Alma   Paolo Fresu&Omar Sosa


アムステルダム運河フェス/ベルリンでおにぎり

2014年08月14日 00時59分44秒 | JET STREAM

2014年8月13日(水)     提供 / JAL 、SEIKO

♪ Far-Faraway   Klaus Mueller

♪ Batidinha   Antonio Carlos Jobim

オランダのアムステルダムは ヴェネツィアと並ぶ 美しい運河の街
アムステル川に 堤防 ダムを築いて造られた その街の名の通り
幾何学模様で造られた運河は 人間の英知の素晴らしさを 今に伝えています
アムステルダムは レンブラントや ゴッホといった 絵画の世界で有名ですが
音楽の世界では ロイヤル・コンセルトヘボウオーケストラがあることで知られています
20世紀の偉大な作曲家 マーラーが しばしば指揮をしたという この オーケストラは
ベルリン・フィル ウィーン・フィルと共に 
ヨーロッパの 三大オーケストラの一つに数えられています
この音楽の街としても名高い アムステルダムで 
毎年夏に行われるのが 運河フェスティバル
今年は 今度の金曜 8月15日から始まります
アムステルダム中心部にある運河や 歴史的な建物で行われる 
この クラシックコンサートは 若い才能が花開く場
国の内外のコンテストで入賞した 若いアーティストたちによって 
10日間のフェスティバルの期間中 およそ 150ものコンサートが開かれるそうです
そのハイライトが ホテル・ピューリッツァー前の プリンセン運河の上で行われる
水上クラシックコンサートです
この運河を舞台に行われる 野外コンサートは
オランダでは テレビ中継される 人気のイベント
チケットもないので 場所取りは早い者勝ち
夕暮れが近付くと 運河の周りは 人々で溢れます
コンサートが始まるのは 夜の9時半から
真夏の夜 運河の上を吹き抜ける風に乗って 流れてくるクラシックの調べは
一層 爽やかに聴こえることでしょう

♪ Allemande  European Jazz Trio

SOUND GRAFFITI

 今夜は Sarah Brightman のナンバーを特集します 曲は… 

  ♪ Music Of The Night

  ♪ Venus And Mars

  ♪ Time To Say Goodbye

 3曲続けて お聴きください

♪ In Six   Earl Klugh

あなたは ドイツ人の好きなスナックというと 何を思い浮かべますか
カレー味の 焼いたソーセージ カレーヴルスト
それとも トルコ移民から伝わった ドネルケバブ
最近 そのドイツで流行り始めたスナックが なんと 日本のおにぎりです
これまでドイツでも デュッセルドルフを中心に おにぎりは売られていました
しかしながら デュッセルドルフは ドイツで最も日本人の多い街
以前は おにぎりを買うのは 日本人だけでしたが
今では 寿司ブームの影響もあって 買って行く6割が ドイツ人です
昨年の夏 南ドイツのミュンヘンに 
おにぎり という おにぎりブランドが誕生しましたが
首都 ベルリンにも 初めて おにぎり専門店がオープンしています
クロイツベルクの地下鉄駅にある ライス・アップです
このお店のオーナーは もとは カメラマンだったという
ドイツ人の トーステン・ロイターさんと アレフ・カルバートさんです
仕事の関係で よく日本を訪れたという2人
ベルリンでも おにぎりは売れると このお店を始めたそうです
この ライス・アップの特徴は あくまで ドイツ人好みのおにぎりであること
お店を始める前に ドイツ人の間で 何度も試食を重ね 中身を決めたそうです
この為 鮭や おかかといった オーソドックスなおにぎりは一切なく
現在 お店の1番人気は アボカド&ライム&コリアンダーと 鮭&わさび
どちらのおにぎりも 日本人では考え付かないような 個性的な味です
1つ400円程と なかなかのお値段ですが
あなたもベルリンで このドイツ生まれのおにぎり 食べてみませんか

♪ Calm   塩谷哲


フラワーカーペット/自転車通勤のススメ

2014年08月13日 01時03分04秒 | JET STREAM

2014年8月12日(火)     

♪ Something   秋谷えりこ

♪ DESPUES DE LA SEIS   AGUSTIN PEREYRA LUCENA QUARTET

ベルギーのブリュッセルは 今 お祭りのシーズン
世界で最も美しい広場として 世界遺産に登録されている グラン=プラスでは
先週の土曜は 700年以上前から続く 伝統の祭り メイブームが行われましたが
今週は 金曜から フラワーカーペットが開催されます
これは グラン=プラスの広場を 色とりどりのベゴニアの花で敷き詰めるイベント
広場の石畳は 長さ164メートル 幅 42メートルの 巨大な 花の絨毯に変わります
ベルギーは 世界一のベゴニアの生産地
毎年 およそ6,000万株の球根が 世界の国々に輸出されています
2年に1度行われる この グラン=プラスのフラワーカーペットは
その ベゴニアの国 ベルギーを象徴するイベント
今から43年前 
有名な造園家 スタウツマンツ(Stautemans)さんによって 始められたものです
グラン=プラスで フラワーカーペットが始まるのは 金曜のお昼過ぎから
100人を超える ボランティアが集まり 100万本のベゴニアを 広場一面に敷き詰めます
若者やお年寄りが一緒になって 花に囲まれて作業している姿は 
とても ほのぼのとした 長閑な風景です
こうして 4時間程の作業で 広場は見事な柄の 花の絨毯に変わります
絨毯の柄は 毎年テーマが決められており 
2年前は アフリカ大陸 今年のテーマは ベゴニアの花は語る です
オープニングイベントが始まるのは 街が真っ暗になった 夜の10時から
音楽が奏でられると グラン=プラスがライトアップされて 
夜の闇の中に 見事な 花の絨毯が浮かび上がります
これだけ美しい絨毯も 日曜までの命
その儚さが 一層 美しく見えるのでしょう

♪ FENIK   RUMBLE FISH

SOUND GRAFFITI

 今夜は 高嶋ちさ子 さんのニューアルバム 
 COLORS BEST SELECTION からお送りします 曲は…

  ♪ ジュピター

  ♪ カノン

  ♪ She

 3曲続けて お聴きください

♪ MIL ALERGIAS   FER ISELLA&MAKANUDOS

今年の6月 フランスの運輸省は 自転車通勤を促進させる一環として
自転車通勤手当を支給する 試験的なプログラムを行うと発表しています
今回 このプログラムに参加するのは 
フランス国内にある 20の企業 従業員 およそ1万人が対象になるそうです
この 自転車通勤手当は 1キロ当たり 0.25ユーロ 約 35円
通勤距離が長くなればなるほど 通勤手当は増えることになります
フレデリック・キュヴィエ運輸大臣の話では
とりあえず 期間は6ヶ月 このプログラムが上手くいけば さらに規模を拡大
第2弾も検討しているそうです
こうした 自転車通勤への優遇政策は フランスが初めてではありません
自転車通勤は 健康増進だけでなく 
化石燃料の消費削減 大気汚染既対策にも繋がるとして 
すでに オランダやドイツ デンマークといった ヨーロッパ諸国で 
様々な優遇政策がとられています
例えばオランダでは 通勤の為の自転車を買う時に 補助金が出ます
1日の通勤距離が 15キロ以上 通勤日数の半分以上を 自転車通勤すると
3年に1度 最高で 749ユーロ およそ 10万円まで 自転車を買う補助金が出ます
また 会社が通勤用の自転車を 従業員に貸す場合には
その費用の全額を 経費として 計上出来ることになっています
最も 自転車通勤の後進国といわれたイギリスでも 手当や補助金はありませんが
サイクル・スーパーハイウェイと呼ばれる 自転車専用レーンが 
ロンドンの金融街 シティを中心に 放射状に整備されたことで 
自転車通勤が増えています
これからは 日本でも 自転車通勤 
出来れば 手当が出ると さらにやる気が出るでしょう

♪ SAUDADE   PAUL WINTER

♪ EXISTENCE  塩谷哲


聖母被昇天祭/カダワヤン・サ・ダバオ

2014年08月12日 01時10分17秒 | JET STREAM

2014年8月11日(月)     

♪ THE NEARNESS OF YOU  HIROKO TAKADA

日本では 今週は お盆休み
今年は 13日の水曜から 日曜まで 5連休という方が多いようです
フランスでは 8月15日は 
アソンピション(Assumption) 聖母被昇天祭と呼ばれる 国民の祝日
カトリック教徒にとって クリスマスや 昇天祭と並んで とても重要な祝日の一つです
聖母被昇天祭とは 聖母マリアが 地上の生活を終え 天国に旅立った
つまり 聖母マリアの命日
フランスではこの日 日本のお盆のような行事が 盛大に行われます
パリで最も大きな教会 ノートルダム大聖堂は 聖母マリアに捧げられた教会
今度の水曜 13日から 15日までの3日間 聖母マリアのお祭りが行われます
13日は ノートルダム大聖堂で グレゴリオ聖歌のコンサート
14日には 聖母行列が行われます
この聖母行列とは 
ノートルダム大聖堂にある 聖母マリア像が 輿に載せられて セーヌの川岸をパレード
聖ベルナール河岸(かし)の 船着き場から 船に乗って
セーヌの中洲 サン=ルイ島と シテ島の周りを ぐるりと巡ります
船に乗った 聖母マリア像が セーヌを巡るのは 夜の8時半を過ぎた頃
聖母マリアに捧げられる 賛美歌が歌われ 
手に手にランタンを持った信徒が 船に乗って続く姿は 荘厳で 美しく 
夕闇のセーヌに輝くようです
この 聖母行列 まだ行われて 5年程しか経っていないそうですが 年々盛んになり
今では セーヌの川岸は 聖母行列を見る人々で いっぱいになります
翌日の15日は フランス全土がお休み パリの夜 お楽しみは これからです

♪ CIRRUS  LAURIE HOLLOWAY

SOUND GRAFFITI

 今夜は 古澤巌 さんのニューアルバム Virtuoso からお送りします 曲は…

  ♪ リベルタンゴ

  ♪ タンゴの幻影・第1楽章マドリッド

  ♪ タンゴの幻影・第4楽章ロサンゼルス

 3曲続けて お聴きください

♪ QUIET MOMENTS  LONNIE LISTON SMITH

フィリピンの南に位置する ミンダナオ島は 
ルソン島に次いで この国では 2番目に大きな島
その ミンダナオ島で 最大の街が 人口およそ145万人の ダバオです
ここ ダバオは 戦前 日本人が マニラ麻を栽培する為に 入植した街
当時は 2万人を超える日本人が この街に住んでいたといいます
そのダバオで 1年に1度 行われるのが 
フィリピンで最大の夏のイベント カダワヤン・サ・ダバオです
カダワヤンとは ダバオの先住民たちの挨拶
この言葉には 良い価値 素晴らしいもの という意味が 込められているそうです
ミンダナオ島は 温暖な気候に恵まれ フルーツや 花の栽培が盛んなところですが
この カダワヤン・サ・ダバオは 収穫を祝う 夏祭り
今年は 今週の土曜 8月16日と 17日に行われます
この祭りのハイライトは 日曜日に行われる 
インダク・インダク・サ・カダラン(Indak-Indak sa Kadalanan)というパレードです
ダバオの周辺には 昔から
バゴボや マノボ マンダヤといった 13を超える少数民族が暮らしていますが
このパレードは その少数民族が それぞれの民族衣装を身に着け 
古くから伝わる踊りを披露しながら 街を練り歩きます
赤や青 緑に黄色 
その 青空に映える原色の民族衣装は これまでに 1度も見たことがないものばかりです
しかしながら 見ている内に いつの間にか とても懐かしい気持になるのは 
聞こえてくる音楽に 日本の 祭り囃しと共通するものが あるからなのでしょう
自分の中のアジアを感じる ミンダナオ島の カダワヤン・サ・ダバオです

♪ CHINESE BELL FLOWER  GONTITI

♪ CARIBE  ANTONIO CARLOS JOBIM