うえぽんの「たぬき鍋」

日々のつれづれ、野球ネタ、バカ話など、何でもありの闇鍋的世界?

うえぽんの”(私が)使えん外国語”

2005-05-21 18:29:17 | 雑記
「ロックな幸せ☆」で「みおの”使える韓国語”---NHK教育『ハングル講座』(昨年のやつ)」という記事が。
う~んハングル。発音だけはわかるんだけどなぁ。あの「○」だの「□」だのカタカナの「ト」や「ス」みたいなやつだの、あれらはすべて単なる発音記号だから、その内容と組み合わせの規則を一通り覚えてしまえば誰でも発音は可能なのだ。自分の名前ぐらいなら書ける。ただ、私の場合文法を覚えるのが苦手なのと、脳内で一旦日本語に変換するクセが抜けきらないためにそこでつまづいてしまい(ヒアリングができない)、進展しないのである。思えば、英語に始まって、私の語学の勉強は毎度こんなんばっかりだった。

英語に関しては、中学3年途中までは得意科目だった。しかし、これには裏があって、単に教科書の内容を塾でちょっぴり先取りしてやっていたからで、英語を本当に理解しているわけではなかったのだ。その証拠に、高校に入ってその塾を辞めたら成績は一気に急降下し、苦手科目と化したのだった。何がわからないのかすらわからないという泥沼状態。それでいて勉強嫌いだったから成績が上がる訳がなかった。文法(「グラマー」って言いましたよね)で赤点を取ってしまった覚えもある。唯一好きだったのは、3年の時に必須選択で取っていた、「シカゴ・トリビューン」という新聞に連載されていたマイク・ロイコのコラムを毎回和訳して読んでいくという授業だけだった。コラムの内容が面白かったのと、担当が担任だったので、やりやすかったからだ。この授業を除けば、残りの英語の授業は記憶にすら残っていない「暗黒の世界」であった。

予備校では秋口に英語を捨て(詳細は「十年一昔(我、かくて大学に合格せり)」をご参照されたし)、国語一発勝負で何とか大学に滑り込んだ私である。大学では教養科目として、外国語の授業が必須であるのが一般的である。しかも、基本は2ヶ国語。「さあ何を選択したものか…英語やらなきゃいかんのかなぁ。だとしたらまずいなぁ」とシラバス(教授〔講義〕要目集)を開いてみたら、何と第一外国語(略して「イチガイ」)は、英語か中国語の二者択一だったのだ。「ラッキー♪」心の中で小躍りした私が中国語を選んだのは言うまでもない。第二外国語(略して「ニガイ」)は、親戚に某大手新聞社モスクワ支局長がいたことを思い出し(当時、既に亡くなっていたが)、「これでいいか」とロシア語に決めたのだった。

中国語は、漢字を使っているから読めば大体の意味はわかるが、クセモノは発音だ。「四声」と言って、日本語にはない厳密なイントネーションの区別があり、例えば同じ「マー」でも抑揚を変えれば全く違う意味になる。「マーママーマー」カタカナで書くと赤ちゃんがお母さんを呼んでいるようだが、ちゃんと中国語の文章になっているのだ。その正体はこちらで詳しく述べているのでぜひご参照いただきたい。

ロシア語は、文字やら何やらピンと来ない人がいるかも知れないが、長いことネットをやっている人ならきっとお目にかかったことがあるはずだ。特に「2ちゃんねらー」の方々(笑)。例えば、こんな顔文字。

ガクガク(((( ;゜Д゜))))ブルブル

恐怖にうち震える表情がよく出ているが、この口の部分の「Д」。これが、ロシア語で使う「キリル文字」の一種で、アルファベットに置き換えると「d」にあたる。

Здравствуйте! Меня зовут Уепон. Спасибо!
(ズドゥラストゥビチェ!ミェニャ ザブート ウエポン。スパシーバ!)

久々に教科書出してきて(ちゃんととっといてあるんですよ。辞書とか高かったんだから)、書くのにえらい時間がかかった。ひょっとしたらスペルが間違っているかも知れない(笑)。ちなみに、日本語訳は「こんにちは!私の名前はうえぽんです。ありがとう!」である。ロシア語は、文法はそれほど厳密ではないのだが、男性・女性・中性名詞があるのが非常に難しいのだ。これもまた、ものになることなく終わったが、授業は楽しかった。ただでさえロシア語など履修する物好きな学生は少なかったのだが、2年生になって続けて取ったら、なんと学生は私を含めて3人だけ!講師のK先生も授業はそこそこに「じゃ、今日はこの辺でお茶にしましょう」なんて言って学食でしょっちゅうおごってもらったものであり、未だに年賀状のやりとりをしている。

ハングルが読めるようになったのは、単なる偶然からである。私はCMソングの研究や収集が好きで、たまたま韓国のCMソングをMIDIで聴ける「MIDIクモンカゲ」というサイトを発見したのだが、そこにハングルで歌詞が書いてあるのを見たら、「この組み合わせでこう読むんだ…」というのが少しずつわかってきて、とりあえず発音の規則だけは覚えてしまったのだった。あとは単語のボキャブラリーや文法なのだが「そこまでは別にいいか…別に住む訳じゃないし韓国人の知りあいもいないし」とか思ってしまって、そこで止まってしまっている状態だ。「切迫感の無さ」が、私が語学を習得できない最大の原因のようである(爆)。

ちなみに、叔父は英語に強く、インドネシア在住経験があるのでインドネシア語もいける。ただ、帰国して20年以上も経つので、ちょっと怪しくなってきたと言う。やはり使わないと忘れてしまうらしい。語学は使ってナンボなのだ。ただ、私の場合は肝心の日本語力が昔と比べると鈍くなってきているような感があり、他国語を覚えてるどころではないような気がするが。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 座布団全部持ってっちゃいな... | トップ | 三社祭!Part1(追記あり) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ながの)
2005-05-21 23:43:54
 面接で「英語苦手です」と答えて笑われた、強制帰国子女です。



 ロシア語はかな~り以前、ラジオ講座の本を買ったことがあります。まず文字が覚えられなくて挫折。

上の例文も

 3゜Д゜3!ミーは総理~ヤホーぉ!社長ぉ!

にしか読めんくらいダメだったのです。



 ちなみに先日、職場から歩いていると外人に道を聞かれたんですが、

「アザブジュバァ~ン?」しかわからんかったヨ。なんかフランス人ぽい?(笑
返信する
英語覚えたい (LEO)
2005-05-22 06:30:35
ハングルわかるだけですごいです!

あの独特な文字、なんなんだって。。。

以前、仕事でハングル覚えれば?っていわれましたけど、さっぱりわかりません。

あれは、日本語のひらがなに似てるんだよと聞きましたが。

最近の韓流ブームで、韓国の歌手が日本語で歌を歌っていて、ランキング上位にはいりますけど、よく、あんな短期間で日本語をものにできるな~って感心します。



個人的には、英語をペラペラになれるようになりたいです。

願望だけあって、行動して勉強しないと覚えられるわけないですが、いわゆる大手の英会話学校は高すぎてなかなか通えません。

どっか、個人で教えてくれるところ、家の近くにあればな~。

本気で探してみよう。
返信する
Unknown (うえぽん)
2005-05-22 11:22:25
ながの様

「アザブジュバ~ン」はエセフランス語の基本ですな(日本語だっちゅうに)。

しかし、何だってまたラジオ講座の本を買われたのですか。まさか、ロシア人の女の子相手に恋に落ちたとか(爆)。



LEO様

こうして「外国語覚えるの難しいよ~!」って叫んでますけど、日本人が外国語覚えるより、外国人が日本語覚える方が難しいだろうとは思いますね。仮名2種類に漢字まで使って表現しなきゃいけないし、同じ字でも読み方やイントネーションや使う場面で意味も全然変わりますから。そういう点じゃユンソナとかBoAとかはすごいな、とつくづく。
返信する
使わないですよね。 (みお)
2005-05-22 22:29:37
使わなきゃ覚えない、土曜日にスマステでも言ってました。正論だ・・・。



知合いの中国の方いわく、「私が英語と日本語が堪能なのは、高等授業が英語と日本語で行われたから。母国語で高等な教育を受けられる日本の人は、とても幸せだと思う」だそうで。そう聞くと外国語が苦手なのも、ちょっと誇れることなのかな、なんて思ったりして。
返信する
外国語はさっぱり・・・。 (風爺ぃ)
2005-05-23 07:34:28
おはようございます。



私の場合、まだ外国に行ったことがない鎖国野郎で、全然外国語使う機会がないので、ホントさっぱりです。英語で大学受験失敗したし(爆)。



まあ、伯父にドイツ系スイス人がいますけど(日本人の伯母と結婚しました)、そこにエアメールを出すのだって、自信がありません。



なので、息子達には外国語使えるようになって欲しいのですが・・・ちなみに上の子は一つ韓国語を話せます。その韓国語は、「ペ・ヨンジュン」です(爆)。
返信する
Unknown (うえぽん)
2005-05-23 10:23:24
みお様

思っている以上に日本語って奥が深いですからねぇ。当たり前のように使っているから、みんななかなか自国語のすばらしさに気付かないですが、最近「声に出して読みたい日本語」が大ヒットしたりして、ようやく日本語が見直されてきたのは大変良い傾向だと思います。



風爺ぃ様

外国行ってもダメな例は私の父(笑)!台湾に単身赴任中ですが、ちょっとは中国語覚えたのかと思いきや、筆談とかで何とかなっちゃうらしいのであまり覚えていないようです(爆)。
返信する

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事