ワタシの数少ない特技に、
「目覚ましをセットしなくても、決めた時間に起きられる」
というのがある。念を入れて、ケータイの目覚まし用アラームはセットするが、大概は鳴る数分前に目が覚める。朝寝坊とは無縁!どーだ、まいったか!
と思っていたら、先月こんな話を聞いてしまった。
『「朝、時計が鳴る前に目が覚める」 働き盛りに多い「過緊張」ほっておくと危ない』
(Yahoo!ニュースより)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081127-00000000-jct-soci
…毎朝、目覚まし時計が鳴る前に目が覚める。結構なことのようだが、本当は危ない症状なのだ。「過緊張」といい、それが疲れの原因になっているというのだ。働き盛りに見られる不眠、肩こり、体のだるさ、ほてり、女性に多い冷え症もそうだ。病気とまではいえないが、ほっておくとよくない。…
な、何ですとー!?
Σヽ(´д`;)ノ
…■几帳面、まじめ、頑張りすぎが「過緊張」を引き起こす-「過緊張」とは、心や体の緊張が進んでしまい、ゆるめたくても自分ではゆるめられない状態をいう。病気というほどではないが健康でもない、いわゆる「未病」を引き起こす「元凶」ともいえる。たとえば、毎朝、目覚まし時計が鳴る前に目が覚める。体内時計が朝起きる時間を覚えているなどと自慢げに話す人がいるが、そんなことを言っている場合ではない。仕事へ出かけなければならないという緊張状態からくる一種の症状で、ストレスが溜まっていく前ぶれなのだ。…
工エエ(´Д`)エエ工
マジっすか…。
…眠りが浅く夜中に何度も目が覚める、トイレに起きる。暑くもないのに汗をかいたり、あまり気づかないが喉や胸につかえを感じて呼吸が浅くなったりする。寝起きなのに肩が凝り固まっている。こうした症状も、過緊張が原因とされる。何事にも一生懸命で几帳面、まじめ、頑張りすぎる人に多い。たとえば、緊張をほぐすために「運動をしなさい」というと、それがかえってプレッシャーになってしまう人は、自分の知らないうちに「未病」に陥るタイプだ。…
うわ、身に覚えがある症状がちらほら。うつになったのもこういうタイプだったからなのね。まだ通院中だし「未病」じゃなくなっちまってますがな
(;´∀`)
そうか。極端な話、目覚ましが鳴っても起きないぐらい図太くないとダメなのね…って、それで遅刻したら怒られて、結局ストレス溜まるけども(爆)。
「目覚ましをセットしなくても、決めた時間に起きられる」
というのがある。念を入れて、ケータイの目覚まし用アラームはセットするが、大概は鳴る数分前に目が覚める。朝寝坊とは無縁!どーだ、まいったか!
と思っていたら、先月こんな話を聞いてしまった。
『「朝、時計が鳴る前に目が覚める」 働き盛りに多い「過緊張」ほっておくと危ない』
(Yahoo!ニュースより)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081127-00000000-jct-soci
…毎朝、目覚まし時計が鳴る前に目が覚める。結構なことのようだが、本当は危ない症状なのだ。「過緊張」といい、それが疲れの原因になっているというのだ。働き盛りに見られる不眠、肩こり、体のだるさ、ほてり、女性に多い冷え症もそうだ。病気とまではいえないが、ほっておくとよくない。…
な、何ですとー!?
Σヽ(´д`;)ノ
…■几帳面、まじめ、頑張りすぎが「過緊張」を引き起こす-「過緊張」とは、心や体の緊張が進んでしまい、ゆるめたくても自分ではゆるめられない状態をいう。病気というほどではないが健康でもない、いわゆる「未病」を引き起こす「元凶」ともいえる。たとえば、毎朝、目覚まし時計が鳴る前に目が覚める。体内時計が朝起きる時間を覚えているなどと自慢げに話す人がいるが、そんなことを言っている場合ではない。仕事へ出かけなければならないという緊張状態からくる一種の症状で、ストレスが溜まっていく前ぶれなのだ。…
工エエ(´Д`)エエ工
マジっすか…。
…眠りが浅く夜中に何度も目が覚める、トイレに起きる。暑くもないのに汗をかいたり、あまり気づかないが喉や胸につかえを感じて呼吸が浅くなったりする。寝起きなのに肩が凝り固まっている。こうした症状も、過緊張が原因とされる。何事にも一生懸命で几帳面、まじめ、頑張りすぎる人に多い。たとえば、緊張をほぐすために「運動をしなさい」というと、それがかえってプレッシャーになってしまう人は、自分の知らないうちに「未病」に陥るタイプだ。…
うわ、身に覚えがある症状がちらほら。うつになったのもこういうタイプだったからなのね。まだ通院中だし「未病」じゃなくなっちまってますがな
(;´∀`)
そうか。極端な話、目覚ましが鳴っても起きないぐらい図太くないとダメなのね…って、それで遅刻したら怒られて、結局ストレス溜まるけども(爆)。