ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
名作曲家・富田勲に ついて
世界的なシンセサイザー奏者で作曲家の富田勲氏が、84歳で亡く
なったというニュースが昨日から報道されている。
富田氏といえば最近ではシンセサイザー奏者としての方が有名に
なっているし、シンセサイザーという楽器を最初に使いこなして
メジャーにした第一人者だろう。
しかし私的には特撮やアニメの作曲家というイメージが強いの
である。
最初に氏のBGMを聴いたのはキャプテンウルトラで作品自体が
地球でのシーンが全くなく宇宙でのシーンのみという異色作だっ
たため、無限に広がる宇宙でのアクションといったイメージには
ピッタリはまっていたしウルトラシリーズではない雰囲気だった
のが子供心に印象深かった。
続いてマイティジャックでは特に巨大万能戦艦マイティ号が
発進するシーンをはじめとした‘雄大’という言葉がピッタリ と
くるBGMも印象深く、作品自体は残念ながら今一つという評判
だったが氏の音楽だけは素晴らしいというのは共通した評価だ
った。
続編の戦えマイティジャックではウルトラQなどを担当した
宮内国郎との共作になったのだが、作曲家によって作品世界が
ここまで違うのかと実感した最初の体験だっだ。
手塚アニメのジャングル大帝やリボンの騎士などでの氏の
BGMは欠かせないものだったし、時代劇でも大忠臣蔵や座頭市
物語などでも氏のBGMは出色だったのだ。
‘名作ある所に名曲あり’というように名作には印象に残る劇伴が
あるのだが、伊福部昭や佐藤勝に宮内国郎など一世を風靡した名
作曲家達が最近 次々に亡くなっているのをみると改めて時代の
変わり目という感がある。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 井上尚弥KOは... | ガッツ石松が... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |