ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
カレンダー
2025年5月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
井上尚弥ダウンを喫するも8R・TKOで防衛に成功 |
ガメラ対ギャオスが名作なのは |
ようやく布団を干せた |
ボクシングはKOが全てではないが・・・ |
野茂英雄のMLBデビューから30年 |
太田愛がメインライター作品の千樹憐編 |
BS₋12のガメラ特集について |
日本ボクシング初夏の陣スタート |
さぁ神幸祭月間 |
アンダー世代のW杯は見本市? |
最新のコメント
こーじ /ひし美ゆり子さん結婚おめでとうございます |
こーじ /娘も遂に18歳 |
こうちゃん/ひし美ゆり子さん結婚おめでとうございます |
こうちゃん/娘も遂に18歳 |
こーじ /鏡 京太郎が二次元の世界に旅立って5年経ち |
こーじ /やはり立花藤兵衛は登場した |
アミーゴ今野/鏡 京太郎が二次元の世界に旅立って5年経ち |
アミーゴ今野/やはり立花藤兵衛は登場した |
こーじ /秘密戦隊ゴレンジャーを初めて見て50年 |
こーじ /秘密戦隊ゴレンジャーを初めて見て50年 |
最新のトラックバック
ブックマーク
遊び人、伸さん放浪記
私が日本で唯一行き付けの飲み屋の飲み友達です |
うんどうエッセイ「猫なべの定点観測」
私以上に詳しいスポーツに関する話題満載のブログです。個人的に ‘こういう記事を読みたかった’というツボに嵌る記事ばかりです。 |
ARU-BOX
熱狂的なボクシングファンのあるさんのサイトです。BBSには私もちょくちょく書き込んでます。 |
大森町水族館
蒲田時代の友人・taro君のブログです。カメや熱帯魚などの解説がすごいです。 |
Mr.Bation
野球や特撮モノなど、私と似た好みを持たれているimaponさんのブログです。ジャンルも多彩です。 |
Snow White~人生七転び・・起きない~
ネクサスのファンサイトで知り合った特撮と野球が大好きなGOSINさんのサイトです |
トイとドラの雑感日記
おもちゃや特撮に中日ドラゴンズを愛されているsoshi-sさんのブログです |
過ぎたるは及ばざるが如し
ファイターズファンで怪獣映画やヒーローものネタが魅力的な同世代のトクタサツオさんのブログです |
北の大地で ゴロゴロと
北海道に住んでいる特撮サイトで知り合ったMike145さんのブログ。住んでみて初めて見たり知った北海道の食べ物や?と思った事をつらつらと書き綴ってます。 |
失われた時を求めて
自由人大佐さんの、音楽と特撮レビューブログ。海外特撮まで広い範囲をカバーされてます。映画ネタなども詳しいですよ。 |
The Little7's World
セブンファンの つどいさんのブログ。 ちびキャラが独特の微笑ましい雰囲気を出してます。 |
ヘアサロンうつのみや
私の店ヘアサロンうつのみやのホームページです |
プロフィール
goo ID | |
ue-kj![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
福岡の田川でヘアサロン・うつのみやを経営しています。
お近くに立ち寄りの方はぜひどうぞ! 13歳下の女房と2人の息子と娘1人の父親でスポーツ観戦とヒーローが大好きです。 |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
本郷猛の復活から40年
今から40年前の今日72年4月1日は藤岡弘演じる本郷猛=仮面ライダー
1号の復活の日である。
前年の4月に放送が始まった仮面ライダーだが原作を意識した怪奇ムードの
ためか人気は今ひとつで、9話の収録中に藤岡弘が複雑骨折の大ケガをした
事もあり一時は打ち切りも検討されていたらしい。
そこで佐々木剛演じる一文字隼人が変身する2号ライダーが‘本郷猛はショッ
カーの幹部を追って南米に行ったので代わりに・・・’という設定で登場し、それ
までベルトのタイフーンに風を受けての変身のみだったのが変身ポーズを取る
ようになったりして一気に華やかになったのだ。
おかげで人気は一気に上昇しウルトラと肩を並べる等身大ヒーローの代表格に
なる。
ただ一文字隼人の佐々木剛は‘あくまで藤岡弘の作品’という事で藤岡弘が
復帰したら降板する意志だったため72年の元日OAの作品で1号ライダーを
ゲスト出演させてダブルライダーとして起用したのが当たる。
これが1号ライダーのお披露目となり4月1日から‘一文字隼人が死神博士を
追って日本から去り、代わりに日本に派遣された地獄大使を追って復帰’という
設定で新1号ライダー編が始まったのだ。
そして新1号は‘ライダー変身’の掛け声で変身ポーズを取って変身し、今度は
2号ライダーが助っ人で登場するなど仮面ライダーワールドは更なる広がりを
見せるのだった。
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
« エースに頼ら... | 2012選抜高校... » |
仮面ライダースナック20円
甘くて不味かったよね
みんな棄ててたもん
と言っても過言ではないです。
普通、ああいった事故では、死亡退場でしょう。
それを『ダブルライダー』というイベントに発展させ、ウルトラ兄弟とは違った、ヒーローの共存というカタチを構築してくださった先生には、感謝の言葉が尽きません。
尚、本放映当時、本郷の「ライダー変身」という変身ポーズと掛け声には、やや違和感があったことは否めません。隼人のポーズに慣れていたもんですから。
平成ライダーは、全てポーズは違えど「変身」に統一していますよね。
たしかにライダースナック妙に甘くて不味かったですよね。
みんなカード目当てでしたね。
>柴田真紀様
そうですよね。
ヒーロー共演は等身大のライダーの方がやりやすいと今では考えますけど、当時はコロンブスの卵状態でしたからね。
確かに‘ライダー変身’の掛け声には違和感がありましたよ。
やはり‘変身!’でしょう。