goo blog サービス終了のお知らせ 

英彦山の1人登山で思った事

 23日に久しぶりに1人で英彦山に登った時の話。

 それまで英彦山登山は子供連れで登っていたため第3日曜日か、
祭日や夏休みの月曜日に登るケースが多かったのだが通常の月曜
日に行くとさすがに登山客も少ない。

 特に私が行った豊前坊駐車場から奉幣殿経由で玉屋神社までは
誰にも遭遇せずに鬼杉でようやく年配者と出会った。

 そして鬼杉から南岳に行く途中から下って来る登山者と遭遇し
始めたのだが、どうやら中岳から登って南岳に降りるというコー
スらしい。

 そんな中で後から来た数人に追い越された時に挨拶をすると
‘Gパンで登るなど凄いですね’と言われたのだ。

 確かに平日の月曜日に遭遇した人達の多くは登山スーツを着用
していたので穿いているズボンなど いかにも動きやすそうなもの
なのに対しGパンは硬いので動きにくそうに見えたのだろうが、
私の場合は そういうズボンなど穿いた事もないし長年Gパンで
しか登ってないので‘凄い’と言われてもピンと来なかったのだ。

 中岳に上がるとさすがに人も増えているわけで中には初心者の
ような人がベテランに降りるコースを尋ねていると‘中岳をその
まま降りても石段ばかりで面白くないから南岳か北岳に行かない
と本当に英彦山の魅力は分からない’と説明しているのを聞いて
我が意を得たりと実感した。

 奉幣殿から中岳に登るのが最もポピュラーなコースで初心者に
とっては最適なのだが石段が多いだけでなく景色も決して良くは
ないため、鬼杉あたりや北岳の岩場上りをしないと面白味がなく
息子達も南岳~中岳縦走コースに初めて連れて行くと‘中岳往復
コースは全然面白くない’と言っていたのだ。

 ただ中岳から登った場合は南岳を通って下山すると足に疲労が
溜まっている中で険しい岩場を下る事になるし、北岳を通る場合
は高住神社から別所の駐車場までの(表示では3㌔だが)5㌔強を
歩かないといけないため辛いものがある。

 というわけで今回は豊前坊に車を停めて別所の駐車場まで行か
ずに奉幣殿まで行ったのが大成功だったという事になる。

 それにしても登山の最中に登り慣れたベテランの方々の話を聞
けるというのも、子供を連れずに1人で登ったからこその収穫だと
思うのだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 勝てる投手の... トリプルファ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。