goo blog サービス終了のお知らせ 

昭和が終わった日

 19年前の今日1月7日は昭和最後の日だった。
 当時蒲田で働いていたのだが、9月19日に昭和天皇が大量
吐血し入院されて以降、天皇陛下の容態が定時で宮内庁より
発表されていたが年明けには(特に民放では)番組の最中に
画面の上の部分にデータが出るぐらいになっていた。
 蒲田時代は朝練習があり本来なら7:00までに店に行かない
といけないのだが年明けという事で朝練習は10日からになって
いた。
 朝練習がなければ8:00までに店に行かなくていいので7:50頃
寮にしていたアパートを出るのだが、「7:55より宮内庁から
発表がある」というので8:00過ぎてもいいかと思い7:55からの
発表を待った。すると案の定、天皇陛下の崩御の発表だった。
 本来この日の14:00キックオフ予定だったラグビー大学選手権
のタイマー録画を解除して店に行く。到着するとその話題でもち
きり、師匠が朝礼で降りて来て「今日、明日はサインポールを回
さずBGMも止めて営業する」との指示があった。
 当然のようにこの日行われる予定だったラグビー大学選手権と
高校選手権のファイナルや高校サッカーのSファイナルは中止と
なった。
 余談ながら高校サッカーは9日に延期されS私はファイナルを会
場で見ることができた。師匠は家族を連れてTDLに行ったそうだが
どのアトラクションもガラガラで乗り放題だったらしい。
 注目だったのが昭和の次の元号はどうなるか?
 14:00頃だったと思うが当時官房長官だった小渕恵三氏が‘平成’
の元号を発表した。
 店の有線ではいつも洋楽のBGMを流していたが、この2日間はラジ
オに切り替え‘昭和を偲ぶ’みたいな話ばかり聞かされる事になった。
 そういえばこの頃はやった言葉が‘自粛’や‘下血’だった。
 早いもので19年が経ちラジオで‘平成最初の子供が生まれた’とい
うニュースがあったりしたが、その子も現在18歳だ。
 時の流れの早さに今さらながら驚かされるが、今の天皇陛下はご健
在だし当分平成も続くと思われる。平成が1年でも続く事を祈りたい。
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
« ウルトラシリ... 高校サッカー... »
 
コメント
 
 
 
当時 (柴田真紀)
2007-01-07 22:20:30
 『ライブマン』の本放送を毎週ビデオ録画していたのですが、
「天皇陛下の容態の急変」
 で、番組が急遽打ち切られるなんてことがザラでした。

 あの1月7日、8日の数日は、異様な雰囲気でしたね。
 レンタルビデオ屋が繁盛した、なんて話題がどうどうとニュースで流れるのだから、時代も変わったなーと。
 
 
 
その日は・・・ (soshi-s)
2007-01-07 23:50:30
高校卒業間近の頃でした、その日の夜中に当時売っていた
『ジリオン』という光線銃の玩具を10何人かで持ち寄って
徹夜で名古屋市内のとある公園でサバイバルゲームもどきな
事をやっていました(苦笑)
帰ってきた明け方にこのニュースを見て妙に高いテンションだった
全員が食い入るようにテレビを見ていたのを覚えています。
 
 
 
書き込み御礼&レス (こーじ)
2007-01-08 12:45:09
>柴田真紀様
 当時タイマー録画がアテにならなかったですよね、本当にレンタルビデオ屋が繁盛していたようです。

>soshi-s様
 なるほど、年代的にそうですよね。
 徹夜明けにも拘わらず高いテンションで寝られなかったのではと思います。
 
 
 
昭和 (りょうころり)
2007-01-08 22:59:34
 その頃自分は高校2年生でした。若いながらに衝撃的でした。
  『平成が1年でも長く続く事を祈りたい』全く同感です。
 
 
 
書き込み御礼&レス (こーじ)
2007-01-09 10:42:19
>りょうころり様
 高2でしたか、当時と今では受け取り方が違いますからね。平成が終わる頃(まだ続くと思いますが)どんな感慨を持つのでしょうかね?
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。