今日は師匠の33回忌で

 今日は福岡市内の本長寺で福岡時代の師匠の33回忌が、11:00
から行われたので出席して来た。

 以前も記したように師匠が亡くなったのは91年の4月13日だった
ので今年は33回忌となり早いなと実感するわけで、今回の会場の本
長寺は通夜&葬式が行われた日蓮宗の寺で最寄りの駅は地下鉄祇園
だからコチラを8:29発の電車で出て10:00前に博多に到着し歩い
て本長寺に向かう。

 ところが祇園駅界隈は古くからの博多界隈という事から寺が多く
32年前の記憶を辿って歩いていたら全く違う寺だったりするし、幸
いにして寺の名前には必ず○○宗○○寺とあるので先述したように日
蓮宗だから何とか間違えずに済んだ。

 法事だから喪服着用だが喪服を着て電車に乗るのは抵抗があるの
で、10:30頃に本長寺に到着し座敷を借りて喪服に着替えて先輩方
と旧交を暖めるのだが何と2番弟子だった先輩が5年前に亡くなって
いた事を知る。 

 やがて11:00前5分になったので2階の本堂に上がってお経が始ま
るのだが、訓読下さいと経本が配られていたので導師のお経に合わ
せて読み上げる。

 結果的に1時間10分ほどかかったわけだが本来なら不謹慎ではあ
るが眠くなって中には舟をこぎ始める人がいる中で、一緒に読経し
ていると時間が長いとは感じずに終わったわけだ。

 終了後は昼食が出て出席者全員で食事をしたのだが、法事に付き
物のアルコール系はコロナ禍の関係もあって出なかったためか30分
ほどで昼食終了後に意外に早く解散となったのだった

 それにしても33回忌ともなると、みなさん歳を取るのだが個人的
には出席者の顔と名前は一致していたので記憶力衰えてないなと一
安心した。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 競泳日本選手... 師匠の33回忌... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。