2月3日に行われる市のドッジボール大会の前哨戦といえる3校対
抗ドッジボール大会が大浦小で今日の午前中行われたので、今日が
店休日という事もあって観戦に行って来た。
次男が出場した2年前は地元の小学校で土曜日に行われたのだが、
今回は隣の大浦でウチと大浦が1チームづつで大藪が2チームの計4
チームが2回戦総当たりで行うというもの。
今回は日曜日開催という事から習い事などの関係で集まったのは
男子7人&女子5人の計12人で10人1チームだから2人が入れ替わり
ながら出場するのだが、気になるのはインフルエンザの影響で本来
出場する子が5人ばかり欠席している事。
8:55に会場に到着し9:15ばかりから試合が始まるのだがウチ
のチームは2試合目・4試合目・5試合目の試合になるわけで、2チ
ーム出場させている大藪チームが意外にレベルが高い。
結果的に大藪Bと大浦には連勝したのだが大藪Aには連敗し大藪A
と並んで4勝2敗という成績で、悪くはないものの紙一重の内容だっ
た。
こういう前哨戦的な試合は勝つに越した事はないものの手の内を
さらけ出して勝つ必要はないし、下手に勝つより負けもないと課題
を持ち帰る事も出来ないわけで4勝2敗というのは理想的な成績では
あった。
特に大藪Aとの前半を2-1で終えながら後半に残ったのがウチは
2人だったのに対して大藪は1人だったので時間を空費させれば勝ち
だったのに、ボールを取りに行って2人当てられての逆転負けだった
のだから本番でコレをやると致命的だが大浦との2試合目に同じ状況
で同じく2人が生き残った事から教訓を生かす事ができた。
こういった練習でのミニゲームでできない事が練習試合では体験
できるので本当に貴重な機会だと思うし、インフルエンザの欠席者
達にもこういった体験をさせてやりたかったと思うのだ。