今日は小学校の運動会だったので午前中営業を休んで観戦に行く
事にしたのだが、運動会の開会式は8:50からなのに対し我々のス
タートは6:20ぐらいである。
というのも各地区のテント張りがあるわけで我が上本町地区も
6:30格納庫前集合&6:45グランドで作業開始というスケジュー
ルだったのが、6:25に格納庫前に到着すると既に軽トラにテント
機材の一色が積み込まれており啞然とする。
というのも上本町は基本的に朝が早く6:30集合の場合は6:20
前に行くというのが長男在学中の恒例になっていたのに対して、
最近は世代が変わり6:30集合といえば6:25に到着すれば基本的
には問題はなかった。
ところが今年は4年前に逆戻りしたかのようにみなさんは6:20
前に到着して作業を始めていたらしい。
だから学校に到着すると6:30過ぎからはテント張りが始まり、
当初の集合予定時間の6:45には2つともテントが張り終えていた
わけだから定時に到着した人達はやる事がなく他地区の手伝いを
する事になる。
一旦帰宅すると朝イチ客から連絡があって7:15分に来てくれる
との事で、このお客さんを終え朝食を食べて自転車で学校に向かう。
到着すると開会式が行われており娘達5年は最初の種目である徒
競走に出場し、例年4人で走る徒競走で今年は3位に順位を上げて
いたのだからよく頑張ったと思う。
次の種目は障害物競争で問題の平均台を何とか落下せずに通過し
袋飛びで靴が脱げるというハプニングはあったものの、最後の玉入
れも何とかこなしてゴールする。
午前競技のハイライトは5・6年によるよさこいソーランだが、
1つ前にPTA競技として綱引きがある。
実は開会式の頃から曇りがちで相当な暑さが問題視されていたも
のの何とか当初よりも涼しかったのだがPTA競技の頃から日差しが
戻り、汗ばむぐらいになり初戦は勝ったものの2回戦では立ち遅れ
た形で敗れ1体1で終わりと思っていたら決着戦の3回戦が設定され
たのだが2回分の予定で周りの人達もスタミナを使ってしまい完敗
となった。
終了後すぐに所定の地点に戻りよさこいソーランを見るのだが
娘は最後列で途中から客席に向けて演技をするので背後ばかりを
撮るハメになり、途中から何とか正面を向いての演技になったの
で撮影しやすくなった。
とりあえず無難に演技をしていたのでホッとしたのだが、現在
5年の娘だから来年は6年で最後の演技をするのかと思ったりする。
終了後は昼食タイムになったので小学校を後にして営業に戻った
のだった。