goo blog サービス終了のお知らせ 

額のビームランプをメジャーにしたウルトラセブンだったが・・・

 第1期ウルトラシリーズに登場するウルトラマンとウルトラセブ
ンの違いの1つに額のビームランプがある。

 ウルトラマンは基本的にスぺシウム光線だったのに対しセブンは
1話目から額のビームランプから発射するエメリウム光線を使用し
ており、切断技のアイスラッガーと併用するケースが多々あった。

 額のビームランプから発射する光線の元祖がセブンという事に
なるのだが、セブンがビームランプを持つ理由として かつて樺沢
雅哉氏が円谷プロの会報の中で「恒星観測員という事で宇宙空間を
飛行中に隕石などが当たるリスクを避けるため」という説を唱えて
いた。

 セブンのビームランプから発射されるエメリウム光線はピット
星人の円盤などをも一撃で爆破できる反面、人間の体内で戦った
ダリー戦で唯一使ったように出力を調節できる光線だったわけで
ウルトラマンのスぺシウム光線が基本的に一撃必殺だったのに対
してエメリウム光線は連続発射できるという利点があった。

 第2期ウルトラに入るとウルトラマンAが額のビームランプを受け
継いでパンチレーザーという光線技を使ったものの敵の出鼻を挫く
繋ぎ技に過ぎなかったため使用頻度は小さくフェードアウトしたし、
ミラーマンはビームランプこそなかったものの星型のマークから当
初 十字スター光線を発射するという説もあったがシルバークロスの
エネルギーをベルトと一緒に共用するぐらいにしかならなかった。

 ちなみにスペクトルマンの額にもビームランプらしき物があった
ものの全く使用されず、飾りにしかならなかったのは残念だった。

 だから額のビームランプから光線を発射するヒーローというのは
結果的にウルトラセブンのみという事になったのだった。 

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
« 白鵬の駄目出... 大谷翔平が勝... »
 
コメント
 
 
 
一応 (餃子少年)
2016-05-18 17:31:39
レオもビームランプ使ってますよ。頻度は少ないですが。あとビラ星人の回でもユシマ博士に威力調整したエメリウム光線を放ってます。
 
 
 
そうですね (こーじ)
2016-05-18 22:35:23
>餃子少年様
 たしかにレオは使ってましたけど、あまり印象がないので書き忘れました。

 エメリウム光線は出力を調整できるのがいいですし、他にあまり見かけない光線技ですよね。
 
 
 
Unknown (アミーゴ今野)
2016-05-21 13:19:58
小学校の頃友人の言ってたことによると額のビームランプがカラータイマーだったと。
 
 
 
Unknown (アミーゴ今野)
2016-05-21 13:23:18
ウルトラ以外だとミラーマンは後半ベルトにカラータイマーついたしファイヤーマンも額にカラータイマーついている。
 
 
 
セブンのビームランプは (こーじ)
2016-05-22 22:40:34
>アミーゴ今野様
 セブンのビームランプが点滅するのはエネルギー残量が少ない事を意味するバッテリー切れのようなものという説もありましたね。

 ウルトラマンらのカラータイマーが残り1分を表すものという解釈とは違い、平成ウルトラマンのようなエネルギー残量の減少というもののようです。

 ミラーマンは体内にエネルギー時限爆弾を埋め込まれたという事情からで、ファイヤーマンの額のタイマーは
武器ではなかったですね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。