スマホに「す」と入力したら「資さんうどん」と予想変換してくれるように
なって喜んでいる管理人です。
岡山の巷では「資さんうどん」の話題で持ちきりではありますが「初資さん」
してきた事をご報告させていただきます。
8/11(金)岡山大元店オープンに先駆け、天満屋岡山本店地階で期間限定出店中!
【期間】 6/7(水)~6/13(火)10時~19時 13日(火)は17時まで
連日大盛況で早々に完売とのことで早目に潜入。
ちょっと懐かしい感じ。というのも数年前に「松下うどん」が期間限定出店
していたことがあったので思い出しちゃいました。
催事店でもPayPay使えてラッキー!番号呼ばれて受け取りへ。
【食べたうどん→(全日販売)しあわせセット】
(ミニカツとじ丼+ミニ肉ごぼう天うどん+ミニぼた餅=880円)
催事メニューといっても既存店舗で「資さん選べるしあわせセット」として
提供されている人気メニューです!
実店舗では「うどん・細めん」が選択できますが、細めんでないうどんのみです。
てか、ミニカツとじ丼といいながらミニ以上の盛りでよ!
先ずはうどんの汁を一口。はっきりくっきりとした出汁も味付けも濃い目。
うどんはたんわりグニッじゃない、クニッくらいのコシ。
噂よりも柔わくはない。消化はとてもよさそうです。
カツ丼の味も濃い目に感じたが、セットらなこれくらいの味にしないと物足りん。
カツ丼はめったに食べないけど美味しいので大元店でも頼むだろうな。
後半は天かす・とろろ昆布と投入。実店舗では入れ放題とか。
8割方食べたら甘味が欲しくなってきた。こりゃ見事な作戦だな。
広島県のうどんチェーン「ちから」「さぬきうどん天霧」でもおはぎを提供してるし、
天霧行ってあったらおはぎ食べてるのでまったく違和感はなく当たり前って感じ。
おはぎもぼた餅も地方で名称が異なるが内容は一緒だ。
資さんのぼた餅はもち米一粒一粒を感じる。玉島のやまと基準で比べれば硬め。
甘さ控えめ餡はいい感じ。これもうどんと一緒に頼むだろうな。
返却口で発見したのはストレートつゆのパック。汁は店舗と変わらぬレベルだろな。
うどんは冷凍だったのかもしれんけど。
催事でも美味しかったので実店舗オープンがとても楽しみです
天満屋岡山本店地階で期間限定出店は明日6/13(火)が最終日です!
トレイに敷かれていたチラシ。
◇「資さんうどん/岡山大元店」一般店◇ 8/11オープン予定!
住所:岡山市北区大元上町3-1
営業:9:00~23:00
Web:https://www.sukesanudon.com/
SNS:https://www.instagram.com/sukesan1976/
SNS:https://www.facebook.com/sukesanudon/
SNS:https://twitter.com/sukesan1976/
「資さんうどん/岡山大元店」の過去ブログ
「追加情報!「ふるいち」「資さんうどん」と開閉店まとめ」
「新店情報2軒!「ふるいち」「資さんうどん」」
「資さんうどん/岡山大元店」の関連ブログ
「新店制覇!「細切りうどん いしば志」」
「新店制覇!「うどん坂本」」
「3/21(火)オープン予定!「うどん坂本」」