goo blog サービス終了のお知らせ 

うどん★大作戦 blog

うどん好き人の日記。岡山・讃岐のうまいうどん屋を食べ歩き、いつかうどんやを開きたいな~♪

新店制覇!「本格讃岐うどん 瀬戸の香」

2022-06-22 21:00:00 | ▽店でうどん♪倉敷市内

GW後半。麺友のこたさんをお誘いし真備の新店制覇へ
数年ぶりの再会に歓喜し早朝4時から目が覚めてしまう(トイレだけどな
開店までの時間に、こたさん他メンバーが整備されている竹林視察。



何十年も放置された竹林も整備すると蘇るんだ!驚きと感心。
初めて見る竹の花やら、竹に関する話をいろいろ伺い勉強になりました

そしてたけのこも頂きました


開店時間に近づいてきましたのでお店へ移動
開店直後にもかかわらず既に数組のお客さん。
着席してからも続々。あっという間に満席です。早く来てよかった

初訪問は、かけうどん系に天ぷらなんですが暑いこともあって冷たいうどんに。
色々目移りして悩みに悩んだ結果、推し麺の看板メニューにしました。
待ちの間に店内観察。レジ横には香川本鷹鬼びっくり一味・七味、藻塩などのお土産品あり。

【食べたうどん→瀬戸天ぶっかけ&かしわ天&ちくわ天】

2番釜だろう。配膳もタイミングよい。
写真では正方形に近い中太うどんなのかと思っていましたが、やや平たい感じ。
タイヤで言えば45・50扁平って感じ。どないな表現やねん
もしかしたら夏仕様に近いのかもしれません。
やはり最初に目が行くのが香川県産アスパラガスの1本揚げ。
4月末までだと思っていたのでビックリ。
まずはうどん!箸で手繰るも伸縮率が高いのでなかなか引っ張り出せない。
この時点で美味いだろうな。氷水でガチ〆してないので高食感の好感触。
多加水の長熟成。冷に向いている伸びのある軽やかな感じだな。
続きまして、えび天。揚げ加減もいい。老体には1本で十分かも。
エビのサイズは13/15だろうが身は太くワンサイズアップの11/13に近い感じ。
アスパラは写真とは違い薄衣。食味をUPを狙って素揚げにしたのだろうか?


ちくわ天は観音寺産ということで、あそこのかなと試食するもわからん
かしわ天は特性だしにつけられたということで臭みもなく加水十分でジューシー。
総じて天ぷらは油引けもよく胃もたれはない。
箸休めは香川の郷土料理「しょうゆ豆」 岡山ではなかなかお目にかかれない。

メニューなど見ると修行先のひとつ「手打ちうどん大蔵」色が垣間見れる。
事前情報では短期修行と聞いていたけど、それだけではなさそう。
なかなかの熟練うどん職人じゃな。
真備にガチの讃岐うどん店が爆誕。SNSで最新情報を仕入れてから出かけるべき。

<メニュー>


 今月末で終了予定。









◇「本格讃岐うどん 瀬戸の香」一般店◇
 住所:倉敷市真備町有井94 かわはら跡
 電話:086-441-9411
 営業:11:00~15:00 17:00~21:00
 定休:水曜 
 SNS:https://www.instagram.com/udon_setonoka
 
「本格讃岐うどん 瀬戸の香」の過去ブログ
 「今週オープン!
 「今月オープン!
 「真備、新店情報!
 「新店情報2軒

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする