もうハシゴはできない身体なので日を改めて街うどんへ。
今日行くのは昨日書いた「たぬき/表町店」「桃太郎/岡山空港店」の創業店になる「たぬき/内山下店」。
系列店では息子さんが営む「讃岐の男うどん/(富田町)本店・さんすて岡山店・問屋町テラス店」
「レストランたぬき(瀬戸内記念病院内)」 ※法人上は「たぬき/表町店」含む
暖簾分けの「讃岐の男うどん能勢/奉還町店・鹿田店」の2店、合わせて9店の総本山。
ちなみに系列店の製麺は西川沿いの秘密工場から配送されていると思う。
昨年は昼時で行列していたので退散したが、今回は午前中なので大丈夫そう。
過去記事を振り返ってみると、ぶっかけ、肉うどん、ざるうどんを食べた。
寒かったので温かいうどんと、そして3年前の天ぷらリベンジで決まり
価格変動がないかメニューを見てみると、ぶっかけうどん(小)(大)同じ。
山かけうどんは同じか。天ぷら、ざるうどん同じじゃん!
おぉ~スゲー7年前から値段変わってねー
カウンター入口の重鎮は“山かけうどん”
ご近所さんらしきご婦人は“湯だめうどん” なんかこだわりを感じる。
後から来た親子連れは“肉うどん”と“ざるうどん”
サラリーマンが押し寄せる前のこの時間帯は穏やかな時間が過ぎる。
【食べたうどん→天ぷらうどん(小)&いなりすし】
エビ天2本これだけでテンション上がるわ~
ソフトタッチだけど噛めばしっかり押し返してくる。前記事の表町店とは別物のうどん。
かけ汁は塩度高めに感じたので、いなりすしを追加した。
2022年現在、岡山市内では「すぎ茶屋」に次ぐ最古参店。
昭和のうどん店、永遠なれ。
<メニュー>
◇「たぬき/内山下店」一般店◇
住所:岡山市北区内山下1-9-13
電話:086-224-7666
営業:11:00~19:00頃
定休:土・日・祝日
支払:PayPay対応
「たぬき/内山下店」の過去ブログ
「総本山」
「街でうどん♪」
「街中のうどん屋に行こう♪」