きょうは夫らがそんなに遅くならないときいていたので、
大急ぎで仕事もジムも買い物もすませた。
まずは、府税事務所と税務署をはしごし、未納のない証明書をとってきて
府の入札参加申請の手続きをパソコンからすませて、それらの書類も投函した。
これで府のほうはおしまい。
こちらは簡単なんだけど、年が明けたら市のほうの参加申請は、書類もいろいろあり、ちょっとめんどくさいかな。
でも気がかりをひとつすませた。
で、入札も一件かけた。
数字選びはほんとに難しい。
しばらく、なやむけど、悩んでどうなるものでもない、と、えいやっ、と数字を決めて札を入れた。
その後来週のぶんの積算をひとつ。
だんだんこれらも慣れてはきた。
電話サポートセンターにうるさいほど質問ばかりしていたのに、もうすっかり、電話しなくなった。
こんなんわたしにできるのかな、と思ってたけど、できるようになるんですね。
まだ当たりはしないけど。
早く一本当てたいなあ。
きょうはユンボの特自検も無事すませた。車でいうと、車検ぎれ、忘れたらたいへんだ。
15時にジムへいき、16時30分には、もう晩御飯して、18時には食事はおわった。
18時までに晩御飯を終えると、ダイエットには有効らしい。
少しずつですが、体重は減っていってる。
朝、YouTubeで、肩甲骨のこわばりをはがすストレッチをみつけた。
肩甲骨のまわりの筋肉が固まってると、いくらダイエットをがんばってもやせないらしい。
たしかに。
わたしが太りだしたのは、数年前、吐き気がするほど、肩甲骨のまわりが凝って痛みだしてからだな。
パソコンやスマホの使いすぎが原因。それと、田舎に家を建ててからの長距離運転と。
なんせ、手をまえにだす動作ばかりしてるので、肩甲骨が開いたままで固まってしまったということ。内側にはがしてやらないとだめなんだって。なので、肩甲骨を外側にはがすストレッチは無意味らしい。
なるほど❗とおもった。
これもやってみよう。
パソコン仕事も車の運転もこれからも続くわけで、肩甲骨の痛みもしぶとい。
以下ネットでみつけた説明。
それではなぜ肩甲骨がダイエット効果のカギと言えるのでしょうか。その理由として3つ挙げることができます。
それは、
- 褐色脂肪細胞の活性化につながり、脂肪燃焼効率を高めることができるから
- より多くの脂肪を燃焼させることができるようになるから
- 腹筋が機能しやすくなり、お腹痩せ効果が期待できるようになるから
という3つの理由です。
肩甲骨と、おなかの脂肪なんか、なんの関係もないと思っていたから、目からウロコでした。
わたしの場合、この肩甲骨の痛みもとれて、やせれたら、そりゃ、いうことなしだ。
がんばらねば❗
肩まわりがふっくらしてきたために、すこし埋もれていたデコルテの鎖骨が復活してきた。
おー、ちゃんといたのか、よかったあ🎵
と感動しているこのごろです。