goo blog サービス終了のお知らせ 

月子日記

思うこと、好きなもの

土用干し三日目

2020-08-06 21:44:07 | 畑と田んぼ。
今日もあさから一日干せました。

塩が吹いてしおしおになり
いい感じです。

きょうはこのまま外におき、夜露にさらします。







あしたは早朝から瓶詰めします。

きょうは、夜中の雨は厳禁です、
天気予報では、まずふらなさそう。

ほっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用干し二日目

2020-08-05 21:21:00 | 畑と田んぼ。
梅干し二日目。
きょうもよいお天気でした。









ほどよくしおしおになってる。

あともう一日干さなければ。
あしたも暑いくらいをのぞみます。

暑いのは、いやなんだけどね💦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干した2020

2020-08-04 21:31:55 | 畑と田んぼ。
朝から早起きして、洗濯やら掃除やらゴミ出しやらして

曇りが晴れるのを待ち…

10時まえになり、ようやく晴れた。

やっとこさ、梅の土用干しができる。















一日目はこんな感じ。

すこし塩をふいて、なんか、殴られてすぐの腫れ上がった傷のよう。

いたた…😫
思い出し痛み。

でも、きれいな赤に染まってます✨

あと二日干して瓶詰め。

あしたも明後日も晴れますように🙏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤紫蘇いれた2020

2020-07-03 11:35:21 | 畑と田んぼ。
朝から赤紫蘇をもんだ。





大きめの茎をとって、なるべく葉っぱだけにする。





もむのは二回。





↑一回目の灰汁は汚い色。



二回目の灰汁はきれいな紫色に。


これを4回繰り返し、紫蘇団子が4つできました。



これを梅酢にいれると魔法みたいに真っ赤になる。







今年も無事に赤紫蘇いれまで完了。
あとは梅雨明けをまって、土用干し。



ひとつおわってほっとした。



きょうはお昼にでて街へ。

この梅干しは5年前のもの。
すこしもっていきます。

しばらく雨続きみたいで、
もうすぐ梅雨明けかなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び草取り

2020-06-27 21:18:15 | 畑と田んぼ。
きょうはもう一度田んぼの草取りにいった。

このあいだの続き。
きょうも、わたしと妹と次男と甥っ子で。

しかし、きょうは陽も差してて蒸し暑く。
日焼け防止に、雨天時同様私と妹はかっぱ装備。
しかし、暑い💦

ほどなくしてギブアップ。

でもこれでもがんばったとはおもう、
やらなければ、パールライス論争に負けてしまうような気がして。
田んぼのなかをしまいには、手をついて、はってました💦

↓すこし、イネとイネの間ができた。





↑これは先日のようす。 
イネとイネの列の間が草でびっしり。

イネとイネのあいだがわからないほどだったので。
とりあえずこれでおわり。

帰宅後すぐにシャワーをして、晩御飯して食べました。

お米たくさんとれるかなあ…

とれますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅つけた2020

2020-06-26 11:09:00 | 畑と田んぼ。
きょうは朝から雨がふるまえに梅をつけることにした。

うちの梅が1キロ弱かなあ。



きのう、次男にもいでもらって、とりあえず水につけた。虫などがいたらでてくる。



うちの梅はなんにもしてないので、傷もあるし、へどこだし、そばかすだらけ、でもうちの梅だから、愛おしい。





買った梅はこんなに立派。
なんか、梅というより、すももとか、あんずみたい。






ホワイトリカーのお風呂でひと浴びしてもらって、それから塩をまぶして樽のなかへ。



塩は今回は梅6キロ弱なので、
1キロともうすこし。
でも購入梅は、よく熟していて、腐るのが心配なので塩多めにしといた。



最後に氷砂糖の隠し味。
甘くはならないけど、すこしばかりマイルドにつかる。

わたしの梅干しは、昔ながらの酸っぱい塩辛いやつ。
甘い梅干しではないのです。



これで、うまく梅酢があがるのを待ちます。
次街へいってるあいだにあがるかな。

この瞬間は母の言葉を思い出してしまう。
母も毎年梅干しをつけていた。
でも、梅酢があがるときに、カビが生えることがあるらしく、そうなる年は、家族に不幸がある、て迷信を信じていた。
その夏カビが生えてしまい、8年も透析治療していた母は、わたしがそろそろかな、などといいだした。

そしたら本当に、梅のことなどみんなが忘れたその冬に母は突然倒れて逝ってしまったのです。

わたしは、毎年、梅酢がうまくあがることを祈りながら待つ。
透明な梅酢が。

梅干しづくりは8年目。
いまのところ、カビたことはない。
用心して、たっぷり焼酎風呂につけてる。

今年も次帰ったときに、赤紫蘇もんで、つけれますように。


あ、
ものすごい雨がふりだしました。

そのまえにできてよかった。



まだこれだけあるんだけどね。
梅干し。
いつかなにかで梅干しつけれなくなるかもしれない、とおもうと、毎年つけなければ、とおもってしまう。

来年は不揃いな梅でも、うちの梅でつけたいな。

作戦通り、雨が降りだしたから
いまからはパソコン開いて仕事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの草取り。

2020-06-25 15:09:34 | 畑と田んぼ。
いま田んぼの草取りからもどりました。

次男と甥っ子と妹とわたしの四人で。
頑張ったけど、全部はまだまだむり。
あしたは完全に雨だけど、またあさって、やるのかなあ。

父がまだ現役で田んぼもやっていたころ、
草取りはよく手伝いにいった。
延々と田んぼのなかを歩き、草をぬいていく。
ヒエという、イネによく似た草が厄介だ。
今回は、田んぼの水調節がうまくいかず、高いところは水がはけてしまい、ヒエを枯らす薬をまいたが、そこだけ、効かなかった。

田んぼに入ったのは久しぶり。
田植えゴム靴と、かっぱを買い込んで、張り切って入ったが、ズブズブとかなり足が田んぼのなかに吸いとられ、歩くのも一苦労。

ある程度で限界を感じ、きょうはお開きに。

田んぼはたいへん。
でも手間をかければ美味しいお米がとれる。





作業をおえて、車にもどると、かわいいお客さん。









蛙になったばかりの小さな蛙。
しかもたくさん。

田んぼにもおたまじゃくしがいたけど。

ちょっとどいてもらってなんとか発進し、帰ってきたら、車の屋根に1ぴきだけしがみついてた子が💦
田んぼは車で10分ほどの、別の集落にある。







うちの庭にも大きなトノサマガエルと、アマガエルもいますが…

生まれ故郷は離れてしまったけれど、
頑張って生きるのだよ(* ´ ▽ ` *)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて梅を買ってきた。

2020-06-25 08:29:42 | 畑と田んぼ。
今年は梅がほとんど実をつけなかった😢

昨年だったか、道路にはみだしているといわれ、枝を切らせてほしいといわれ
しかたないと承諾したのだが。



一番よく実をつけてた枝がばっさり。

そんなおもいきりやらなくても…😣

梅切らぬバカ、というように、梅の木の剪定は悪いことではないけど、切る時期や切る枝も問題にはなるみたい。
ともあれ、公道にはみだしたものは、しかたないのだけど。

ちょっと加減してほしかったな。

10個ほどの実をもいで
あとは昨日、スーパーで買ってきた。

少ない年でも5キロはあったので、5キロ分かってきて、梅干しをつくることにした。



そりゃ、買ってきた梅は粒もそろってて、大きな粒ばかりやけど。

でも高いんやね。梅て。初めて買ったけど。
一キロ1300えん。
22キロ一本の木からとれた年もあった。
すごい金額だ。

梅干ししないと、梅雨が明けないような気がして


来年はうちの梅の木の梅でつけられますように🙏

きょうは田んぼの草取りにいく予定。
雨が降りだす前に…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干し完了

2019-08-12 09:13:00 | 畑と田んぼ。
昨日からあさまで外干しして
朝露を浴びた梅干し。



今年は全く夕立の心配もなく、完了。

八リットルの瓶にすべていれられた。










終わった感、今年も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うめぼし二日目。

2019-08-10 22:27:27 | 畑と田んぼ。
きょうも曇りもしない暑い一日。

うめぼしは二日目。

かなりしおしおになってきた。



あとはあしたの昼夜干す。

こんなにも雨がふらない、てのも
珍しい。

台風がくるまでに片付きそう✨😊

畑はオクラ一本と、きゅうり3本。



どうも犯人はカラスだけのようで、
葉っぱなどでかくれて、なかのほうにある
きゅうりが無事に成長してる。

暑すぎて、雨もないし、きょうも水をあげた。
しかし
ひどい畑やなあ。

はあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする