goo blog サービス終了のお知らせ 

月子日記

思うこと、好きなもの

梅つけた2022

2022-06-24 22:14:16 | 畑と田んぼ。
きのうから水に浸けておいた梅たち。







かごがだいたい800くらいなので、10キロ少しあるかな。



いつものように焼酎にくぐらせてから、塩をまぶして樽につけていく。









重石は倍の20キロ。



うまく梅酢があがりますように。

今年も無事に梅がつけられたことに
感謝感激。

今年でわたしも10回目。
なれたものです。

作り方はいろいろあるだろうけど。
わたしはこのやりかたでやってきて、いまのところ、おいしい梅干しができています。

今年の梅はみていて惚れ惚れする、粒の大きい、痛みの少ない梅が多かった。
梅干し、粒の大きいのからとりがち…😅

ずっとずっと、これからも毎年この作業ができますように。

つけ終わるとほっとします。

が、次回、無事に赤じそをゲットして、もみこんで、いれるまでは気はぬけない。
赤じその葉っぱがいつまでスーパーに出回るか。

次帰るのは7月5日以降。

うーむ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅もぎ2022

2022-06-23 20:56:01 | 畑と田んぼ。
きょうは朝御飯をたべたら早速梅もぎ。

次男は今年も脚立にのって、すべての梅をもいでくれた。

今年も10キロとれました。
今年の梅は粒が大きく、虫によるかじりや、腐りかけも少なく、きれいな梅が多かった。





今回も一晩水に浸けてあく抜きすることにした。
去年よりも青みがあり、固い梅が多いのもある。

あした塩漬けします。

今年も無事に梅をもぐことができて、よかった。


次男はなんやらいそいそと帰っていった。

わたしは梅のこと以外は仕事。
ちょっと大きな現場が来週から始まることになった。
担当のひとは、わたしに電話をかけてくる。
でも親切なので、ありがたい。

給料もクラウドにいれて数字を出した。
これで月曜日は予約振り込みできる。

それから月曜日にはまたまた役所へいく用事ができた。依頼書を二件とりにいきます。
月曜日はちょいと忙しいなあ。
日曜日も仕事するしかないかな。

あしたも仕事だけど、土曜日は父のところへまたいって、それから街へ移動する。
土日は夫らは、W社に招かれた旅行で城崎温泉へいくので、わたしと妹はお留守番。
ふたりで、どこか飲みに行きますか。
夫としばらく会わないとおもうと、気が楽。

きょうは郵便物を出すのと、コンビニへ。
もちろんジープでいったけど、なぜか、ジープがこの村道にきていた。
すれちがった。
初めてジープがきたの、みた。なんでわたしが乗り出してから?なのかな⁉️





↓きょうもかわいいはるちん。





かわいい~😍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干し完了。

2021-07-23 23:55:00 | 畑と田んぼ。
二時半に目が覚めて、もう眠れず。
4時をまわり、薄明かるくなると、ヒグラシの合唱がはじまり、ますます寝れなくなった。

夜露をつけた梅が気になって。

ここからうっかり寝てしまえば、夜露は消えてしまうやん。

















8リットル一瓶満タンでつめおわり、梅酢を戻して完了。



↑ちょっと入りきらなかったので、すこしだけ、かわいたままの保存。
わたしの実家ではこの仕上げだったので、わたしはこのタイプのほうがほんとは好きなんだが。
夫はしっとり梅酢につかった、真っ赤でしょっぱい梅干しがいいらしい。
でもこうやってつけとくと、蜜が出て、ジュレのようなものが、梅干しについて、それもなかなかおいしい。





あらって干したら、梅干し完了、
今年も無事に終わった。



とんちゃんもいつものように梅干し完了を見守りました✨


眠くてしんどいが、それから掃除やらいろいろ支度して、昼前に出発してきた。

街のさらに、暑いこと❗

夫が部屋のクーラーをつけたまま、仕事にいってくれて、部屋入れば涼しく、とんちゃんが怒りだすこともなかった。
快適快適。

わたしは即またでかけ、買い物。 
食事の支度をしたらほどなくして夫は帰宅。
暑かったのか、声がへろへろだった。

きょうはテレビでオリンピックの開会式のようすをみた。
一生のうちで、日本でのオリンピック、もう一度見ることあるかなしか、と思ったら、感慨深くなり、ついに最後まで見てしまった。
みた印象はわりと地味だなと思った。
コロナでなかったらもっと派手で、大騒ぎで盛り上がってたのかな。
母がいたら、見たかっただろうなあ。
母はオリンピックの競技はいつもみてた。
一緒にみたかったな…
父は施設でみたかな。
父は一生に二回みれたてことだ。すごーい😆⤴️

オリンピックの話題を見るたび、これからもいろんなことを思い出すのだろうな。
とんちゃんがそばにいたことやら…
コロナで異例づくしだったことや。
ふむ…

日本の選手のひとたちにとっては、日本での大会に出られたことはものすごい名誉でうれしいことだろうな。
わたしは野球が楽しみ♪がんばれ~✊‼️


♪らるらりら~
米津さんね✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干し二日目

2021-07-21 22:07:00 | 畑と田んぼ。
今日もカンカン照り。

梅干し二日目。
ほし終わる頃には塩ふいて、かなり干されたけど。





あと1日干さねば。

今年の梅干しはしょっぱそう。

今日は一日中なんかしてた。

午前中は汗だく覚悟で、玄関やら窓洗い。
それからリビングのエアコンのなかのフィルターも取り出して洗った。キッチンの近くだからまた汚れて、止まってしまったらたいへんだ。
でも思ってたより汚れてはなかったけど。
簡単にはずせたので、こまめに掃除しておこう。




窓はぴかぴかになりました。



↑ここは芝生だったんだけど、草を刈ると下地が苔になってた。踏むとやわらかい。
芝生はいずこへ⁉️



↑甥っ子の草刈りはほんとにきれい。
ありがたやー✴️

シャワーついでにお風呂も少しあらって、
全身洗濯。
それがおわったら次は仕事。

20日すぎたので、給料をすこしまとめださないと。
あと、元帳整理など。

夜、袋でつくったボールで遊んでいて、激しくなにかにぶつかった、とんちゃん。
わたしはみてなかったのだけど、次男によると、ぶつかったものに、しゃーって怒ってたらしい。
でもそのあと、そのボールにはしつこく、じゃれていたが、前右足を痛めたのか、ちょっとかくんかくんとした歩き方してて。
さわると、うにゃー❗と怒ったように鳴くので心配になった。

今日はきのうと違ってあいそよくしてたとんちゃんなのに。
玄関を掃除したあとうっかり網戸にしといたら、脱走したけど、暑すぎたか、車の下にいただけでした。ちゅーるで御用に。



この、緑ボールを激しくおいかけて遊びます。
からだが大きく重いので、なんかにぶつかると衝撃が大きいのかも💦💦

そのあと、ちょっと元気なくしてたので心配になったけど…
ごはんはたべてたから大丈夫か💦💦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干した2021

2021-07-20 21:46:00 | 畑と田んぼ。
朝からカンカン照り。

梅を並べて干した。














ちょっと染まりが悪いのもあるけど、最後はまた梅酢に戻すので、ま、いっか。





お昼にはほどよくしおしおに。
塩もふいてる。

テラスは午後には影になるので、移動させてもうすこしほす。

今朝梅を並べるのに一時間弱、そとにいた。
そのせいかな、午前中、だるくて、動けなくなってしまった。
とにかく、暑い。タオル一枚かぶってはだめやんね。
わたしは炎天下がほんとに苦手。
炎天下で1日仕事する夫らのことは、ほんとに尊敬する。

午後、ちょっと復活して、仕事をはじめた。

夕方、またまた甥っ子にたのんで庭の草刈りをしてもらった。最近草むしりもちゃんとできないや。






わたしもすこし草を集めたりむしったりはしたけどね。
草の下にメランポジュームの小さな芽が。
あー、まただ。もっと早く草むしりしとけばなあ、
また黄色い花が咲いたのに。
いまからでもいいからお花咲かせてね…
お花っけ、なんもないもんな。今のうちの庭。
寂しい限り。

MAXがいなくなってから
わたしにはこの庭が、君なき世界になってしまったや…

♪君なしの君なしの広すぎる世界で
ぼくはただぼくはただ座る場所探してる

MAXのいた場所をみると、いまもまだ切なくなり、涙が出てしまうもん。







きょうはとんちゃんがつれなかった。
甘えてこないし。
なんか、ツンツンしていた。

なんでなの⁉️

ハニーの手前、気取ってるんかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤紫蘇いれた2021

2021-07-06 21:49:00 | 畑と田んぼ。
夕べはわりとよく眠れた。
こちらでひとりはほんとうに休まる。

でも傷がいえたわけではない。

ふとした拍子に思い出してしまう。


そしてきょうは梅の樽に赤紫蘇をもんでいれる日。
雨は降ってもパラパラだったので、デッキテラスの上でいつものようにやりました。


1.2キロの赤紫蘇の葉。



塩でもむ。



もみこみ一回目。汚い色の灰汁。


二回目はきれいな紫色になる。


だんごは5コできた。


赤紫蘇いれるまえ。


少量の梅酢でだんごをほぐすと、きれいな赤色が。



それを樽に。





重石を半分の10キロにして、完成。
これで梅雨明けの土用干しまで漬け込む。
今年もここまでおわったな。

赤紫蘇をもむと、土をいじったかのように、爪まで真っ黒になる。
母もそんな手になってた。
色白さんなのに、手はいつも真っ黒だったな。
こどものころ、赤紫蘇もみはよくさせられた。
母のようにうまくできなかったけど。

上手にできたがな✴️

て母がいってくれてる気がして
これで9回目になる梅仕事。
おばあちゃんになっても、やるだろうな。
母の声がきこえる気がするから。


夫は、電話してきて、反省のような言葉を何回かいってきた。
でもわたしがおさまらない気持ちをわーっというと、それ以上いうな、それ以上いうと、げんこつ飛ばすぞと脅してきた。
逆ギレするなら、わかったようなこというてこないでほしい。

その後仕事のことでも喧嘩腰になり、電話は途切れた。

夜は野球をパソコンでみた。
楽しい✴️これをみているあいだは忘れていられた。勝ったからなおさら気持ちは上がった⤴️

夜ひとりお手入れしていると、夫がまた電話してきた。
わたしの娘のことを話してきた。
となりのとなりのあき部屋に、若い女の子が引っ越してきて、お母さんがついてきてたらしい。洗濯機を運んでたので手伝ってあげたと。その子は、
すれたところもない、ごくごくふつうの子だったと。それでうちの娘を思い出したらしい。
いまはひとりで部屋も借りて、頑張ってるんやもんな、て。

ようやくそちらの罪悪感に気づいたのかな。

うちの娘にしてきたこと。

会いに行ってきたら、それで小遣いでもあげてこいや、というので
それならふたりで温泉でもいきたい、というと、いってこいや、といった。
ほんまにいいのかな。

娘にいうと、早速来月のシフトで、連休できるとき申し込む、といって、とても喜んでいた。
来月は誕生日もあるし、ちょうどいい。

半信半疑ではあるが、
もう取り消しはきかないからね。

自分の娘のわたしへしたこと、
ほんとに申し訳なく思ってくれたのかな。

まだまだ思い出すとだめなんだけど。

ひどい目にあったかわりに、娘と旅行できるなら…なんとか耐えれる。

怪我の功名というのか。

娘のすんでるところにいくのは、実に一年半以上たつ。そんなに遠くない、となりの県だし、もっといってやりたかったのに、夫は、なんだかんだとなんくせをつけて、行くのを許さなかった。殴られたこともあった。

夫はずっと、わたしの娘に対する罪悪感を認めることから逃げていたのである。
でも今回少しは認めることができたのか。

これで、娘とわたしが普通に交流できるようになれたとすれば
先日、偶然に夫の娘が現れ、ひどい目にあったことも、意味のあったことになるのだろうけど。

夫がほんとうの罪を認め、成長するために必要な出来事だったとしたら

わたしも少しは報われるのだけどな。

油断はできないけど。

ひとが変わるということは、これぐらいのヘビーな出来事を繰り返さないと、なかなか難しいということなのかな。

しかし

あしたはどんな風が吹くのかわからないけれど…

方向はいい方へ向かっていると
信じたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅つけた2021

2021-06-25 21:52:00 | 畑と田んぼ。
きのうからつけておいた梅。今年はもぐのが早かったので固くて青いのが多かったし
油断してしまった。

えらく色が…💦





これはもうだめなのか、と思ったけど、柔らかくまではいってないので、そのままつけることにした。
調べると、焼酎や、塩多めにつければ大丈夫とのこと。
それならいつもわたしは、ホワイトリカーのお風呂に、いれてから塩をまぶして、さらにつけていくので、かびたことはないし、たぶん大丈夫かも。
10キロちょいの梅に、塩は二キロ近くつかった。18%はいけてるとおもうし。














梅酢が上がるまでは心配やなあ。

きょうはこの作業をしなければとおもうあまり、4時に目が覚めてもう寝れなくなって、6時には起き出して、掃除などいろいろ始めた。
お昼前には出発したが、高速では眠すぎてヤバかった。
娘も同じころ出発して帰っていった。
そのときに仕事の電話がはいり、見送ってやれなかったけど💦

帰りには夫にたのまれたケンタッキーのチキンを買って、着いてすぐにわたしは事務所へいき、メールもきたりしていろいろ雑務をして、そのあと、ジムへ。

夜はひとりで野球みながら、いろいろお手入れ。
顎のラインが気になり出したので、舌を鍛える工程を、筋トレにプラス。
舌も鍛えないと、たるんでいくらしい。
することたくさんでたいへん。
でもこれらもやり始めたらやらずに寝るのはモヤモヤするので、すべてやってすっきりしてねるのです。

しかし、梅が無事に梅酢をあげてくれるのか。
次回帰ったら赤紫蘇をもんでつける。

どうか無事に梅酢があがりますように🙏💦
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅もぎ2021

2021-06-24 22:06:52 | 畑と田んぼ。
梅をつむ、というのか、ちぎるというのか、もぐ、というのか、いまだにわかりませんが、
今日は梅を収穫できました。

高いとこが苦手なわたしは脚立もこわい。
いつものことだが、次男にたのんでやってもらった。

今年は10.5キロ。去年は1キロしかとれなかったので、10倍。







きょうは梅をあらって、お尻のへた?をとり、水に一晩つけておく。
あしたはいかねばならないので、朝のうちにつける作業をやってしまわねば。

ほかにも用事や仕事があり、忙しいのに、夫は出前館でカレーライスたのんで、といってきて、登録はしといたけど、注文が初めてで、いろいろ手間取り時間をとられた。
つい、イライラしてしまう。
なんで遠くはなれたところの出前を注文しなきゃならんの⁉️出前館くらい、自分で登録したらいいのに。めんどくさいことは全部わたしまかせなんだ。なんのためのスマホなん。

給料はだいたい出せた。
あとは見積もりどうするかなあ。

こないだの入札で、どこが落札したか発表になった。ちょっと付き合いのある、同業者さんが落としてて、そこは社長さんももうかなりおじいちゃんで、ボチボチしか仕事してないてきいてたのに、すごいやん、とおもいきや、別の会社がからんでるらしかった。下請けで入るからかけてほしいみたいな。
今日はまた夫が入札があたらないことをもちだして、なんかいいかけたので、心底悲しくなったのに、こんな身近な業者があててたら、ますます言い出しかねんと思ったが、その業者のいれた数字とわずか5000しか変わらない数字をわたしがいれたと知ると、もうちょいやな、がんばろう、などと前向きなことをいってきた。
いつも説明してるのに。
入札のシステム、ほんとにわかってるんかな。
別になんかを間違えてるとかではなく、数字を選ばなきゃならないからそれを当てるのが難しいて。責められてもしかたないことなんだってば。

あしたは梅をつけたら、またむこうへ。
次戻るときは、梅酢があがってるはず。

ふう。



娘がケーキを買ってきてくれた。一切れよばれたが、久しぶりに食べたケーキ。
美味しかった✨
またしばらくはたべません💦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植えの日、

2021-05-26 21:59:00 | 畑と田んぼ。
きょうは田植えの日。

と、いってもわたしは田んぼには入らないけど。次男と甥っ子ですべてやってくれます。

わたしはお弁当や、燃料買いにいって、見物してるだけ😅

先月調達したオークションで10000だった田植機は快調で、きれいに植えてくれた。






甥っ子はさらに、ひえ対策の薬もまいて、そのあと、我が家の庭の草刈りもしてくれた。
昨日かえってきてびっくりの草ぼうぼうだったし。








ありがたや、ありがたや、
田植えも無事におわりました。

ほっとしていると、夫から何してるんや、と電話。田植えがおわって、田んぼから帰ってきたところやと話すと、
苗代(稲の苗は農協から買ってる)はどうしたんや、ちゃんと二等分したか、て。
妹んちと半分ずつで払ったか、て。
請求書がきたらそうする、と答えると、それならいいけど、だって。
お米うまいうまい、て食べるくせに。
すこしは労いとか感謝とかないのかな。
お金だしてるからといいたいのだろうけど。
お米を作る苦労を知らないからだ。

お金がいくらあっても、やらなければあの田んぼのお米は食べられない。
若いふたりに、わたしはひたすら感謝しかないのに。
ひとには感謝を求めるのに、自分は感謝をいちばんに思わないなんて、なんだかな、とつくづく、がっかりなひとだな。

夕方、施設の父とLINEのテレビ電話。
田植えのことを気にしていて、無事におわったというと、ほっとしていた。
父は顔色もよく、髪も以前より黒々していて、とても元気そうでほっとした。
耳が遠いくらい。
可愛がっていた孫があした二十歳の誕生日だと報告すると、とても喜んでいた。
妹の末娘ちゃん。
二十歳になるまでわしゃ生きとるかなと、ずっと話してたけど、なんのなんの、元気やん。
肝硬変で一時は意識すらなくなったとはとても思えない。

父はもう一回接種したら帰れると思っているが、わたしたちがまだなので、施設は外泊をまだまだ許してくれません。
はやく、元の暮らしにもどりたいね。

よるは、はらはらどきどきの野球をみて、そのあとはひとり、いつものストレッチやお手入れをして。

ひとりの時間がいつのまにか、心からほっとするのです。
土曜日にむこうへいくことにした。
あと2日ここにいられるな。

きょうは田植えと草刈りに
感謝、感謝の日。

良かった、良かった。

あ、今日ひとつだけ残念なのは
スーパームーンの皆既月食が雲に隠れてまったく見れなかったこと。
残念でした😞
テレビで朝からわいわいいってたけど。
お天気ひとつで見れません。
スーパームーンの皆既月食は24年に1度らしい。
次はわたしはいくつ?
かろうじて、生きてるか、どうか。

変わらず、元気に、ここで空を見上げてるといいなあ。
ひとりでも元気なおばあちゃんになりたいな。
ほんとは畑もしたいけど、いまはお休み。
自分でミニユンボを動かしてやりたい。
糠漬けが好きなので、きゅうりなどを買ってつけてる。



畑の野菜のほうがおいしいんだけどなあ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干し完了

2020-08-07 21:37:00 | 畑と田んぼ。
一晩、外に放置した梅たちには無事朝露がついていた。





それを瓶につめてゆく。





とんちゃんがお確かめにきています。
知らないものは知っておかなければ、と思うのですね。






梅酢液もいれて再び漬け込んで
完成。
今年は6きろ。





とんちゃんみまもりのもと
今年も梅干しづくりは終わりました。



洗って片付けて
終了。

また来年です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする