goo blog サービス終了のお知らせ 

老夫婦の退屈な日常 そしてお遍路の事など

ジャンルは気にせず何でもかんでも
お遍路 花 メダカ 編み物 ドラマ…

まだ早い?

2012年07月22日 | Weblog

 お休みに、ある所に行ってきました。葬儀社の説明会。

まだ早い、縁起でもない、考えたくない、という人もいるけど・・・。

生・老・病・死 について考えておかなければ。

60歳を過ぎれば決して早すぎる事はない。

まして私たち熟年夫婦は逝ってしまえば、仏壇もお墓も必要ないし、それらの費用もないし、世話する人もいません。

其々の実家の墓に入ることもありません。 

子供がいない夫婦や、いても後を継ぐ人がいないため、最近こういう問題が増えているそうです。、

最近はささやかな家族葬が増えつつあり、海や山に散骨して終りにする事も可能らしい。

残された人が、葬儀費用、墓地やお墓の購入、戒名、その後の何年も続く供養、当たり前にすれば莫大な費用がかかるのは日本の国くらいではないだろうか?

個人的に愚痴れば、葬儀社とお寺の金儲け反対。 人間平等に生まれてきたわけだから、死ぬ時も差別なく平等に税金で賄えたらいいのに。差別なく共同墓地に・・・無理だよなぁ。

病気や介護の事も考えておかなければ・・・老人の故独死も淋しい結果だし・・・目の前にせまって慌てる事無く、正しい選択、決断ができるように夫婦で話し合っておくのもいいかな。

結論が出た訳ではないけれど、いろいろ考えさせられた一日でした。

何をしたいのか、どこへ行きたいのか、まだ残された人生に夢を持って、頑張らないとネ

 

 

 

 

 

 

 


久々に晴れたね

2012年07月08日 | Weblog

 もう今年も下半期に突入してしまいました。暑い夏はこれからが本番。

高校野球やサッカーが始まるし、オリンピックももうすぐ。

自分はポーツ全然できないけど、見るのは面白いね 

甲子園では、選手たちの汗や涙に感動するし、爽やかさを感じる。 

オリンピックでは、いろんな国の背景の中で頂点を目指して戦ってきた選手たちに感動する。

開会式はビートルズや007も登場か?古い歴史をもつ国だからどんな開会式になるのかも楽しみにしてる。

とにかく暑い夏を、世界中のスポーツマンと戦おう

 

園芸店でジュランタの花を買いました。初夏から夏の終わりまで咲き続ける紫色の涼しげな花。

何年か前に、地に植えたのは、2メートル以上にまで大きくなっていますが、安かったのでまた買っちゃった。

みっちゃんはマッサージ器でトントンされるのが好きなんです。今年7歳、

 ハァ~かいかん


 


夜と朝の間

2012年06月16日 | Weblog

 今、朝の4時40分 本読んだり、考え事してたら、一晩中寝られずこんな時間になっちゃったよ今新聞配達のバイクの音が聞こえた

少しでも寝ようとしても寝付かれないので、PCでGoogleマップ世界旅行してたらますます目が冴えて・・・・・・困ったもんだ  

ロス、フロリダ、ベガス、世界中のセレブが集まる街並みを空から眺めます。拡大したり立体にしたり、プール付の超豪邸ばかり並んでいます。高級車も見えるんです。すごい

手の届きそうな所に、トムやアンジー、ウィルスミスらがいると思うとワクワクするわ 

私って何なん?これって何なん?もう空が明るくなってきよるのに、眠くない、今日仕事やで~

お腹もすいたし、もう寝なくていいや 今日の仕事は気力でガンバろっと

 


宿根アサガオ

2012年06月14日 | Weblog

 

 今年は早くから咲きました。宿根アサガオ、毎年春先から芽を出して11月頃まで咲き続けます。

南側なので日差し除けになり、エコカーテンとして・・・ 

朝起きてブルーの花びらを眺めるとすがすがしいですが、二階まで伸びるのでちょっとうっとおしい気も

 


2Kのアパート

2012年04月29日 | Weblog

 20年程前に住んでいたアパートの近くまで行ったので  ”久しぶりやなー”って
えっ!ないやんか? アパート取り壊して駐車場になってる        
「むりもないわなぁ…築50年位になるから老朽化して壊してしもたんやろ」
「ちょっと淋しいな 」 
「時代のながれや・・・」 
って言葉少なに、思い出いっぱいの部屋に懐かしさを感じつつ、通り過ぎました。 
何処の街並みも目まぐるしく変化して、新しい道路や建物が建設されていますけど、私は昭和時代の狭い路地や、田舎ののどかな田園風景、舗装してない砂利道、自然の池や川、そんな昔が好きです。
だからお寺参りなどで、山道を走ってるとわくわくします。
四国の道も随分走ったけれど、今度時間があれば、酷道439を走破したい。酷いといっても今はほとんど舗装されてるから誰でも行ける。車の整備さえ充分にしておけば日帰りでもいける。でも見どころ満載だから、1泊したほうがいいかもね!お弁当もって、いつか行こう  与作待ってろよ~


落ち着かない日々

2012年04月17日 | Weblog

 娘の結婚式まであと1か月。なんら変わりのない日々なんだけど、彼女の同級生に記念のアルバム作りに、ご両親の手紙を添えたいので書いてくださいねって頼まれたり…。
職場の友達からは、2次会のサプライズで使う両親からのビデオレターを撮りたいからお伺いしてもよろしいですかー?ってな調子でなんか落ち着かん
娘はこのブログ知らんから、カキコするけど、ビデオレター頼まれたときには、喋る内容より、何着ようか?どんな表情すれば若く見えるんやろ?って自分の事ばっか考えとる自分がいてるわ・・・
2次会って会社のお偉さん方や若い人いっぱいなんやで・・・最後にビデオ流して盛り上がればいいけど、ドン引きされたら新郎新婦の立場ないやん?
 感動的な内容にするか?それとも笑いのあるホノボノレターにするか?どっちにしてもメチャクチャ難しいわ。初めてのけ・い・け・んなんだもーんはぁ~プレッシャ~


ア~ァ!テレビが~(泣)

2012年04月11日 | Weblog

 テレビが突然パッと消えて映らなくなったよビデオも
もう、7~8年経ってるし、ほんで主人は毎日10時間以上見てるし、テレビも疲れるわな
修理してもらうつもりやけど、5年以上経ってたら、よーけ掛かるやろな
新しいの欲しいけど今、経費出な~い!
何日かテレビのない静かな夜になるのんか?マイッタナ・コリャ


8ミリからDVDに

2012年04月09日 | Weblog

 約25年前の8ミリビデオカメラです。当時17万円位、相当高かった
これで子供の成長記録を撮りましたが……8ミリテープなど、今は時代遅れだし、再生する機器もありません。
それで、なんとかDVDに残したいと思い、TVモニターに再生してHDDに録画しました。それからHDDからDVDにコピーして・・・という作業です。
幼児期の我が子を見るのは可愛くてまた面白い再生中に出てくる、うちら夫婦も相当若いし
まだ半分も終わっていないけれど、これ始めたら時間が経つのを忘れてしまいそうになるわ
完成したら娘に持たせておこう。

        1歳の頃の娘

      お嫁にいきまーす。おとん、おかんバイチャ   

 

 


”ありがとう”は素敵な言葉

2012年04月08日 | Weblog

 今日、ある場所で素敵な飾り物を見つけました。

「たくさんの小さな”ありがとう”は、やがておおきな”シアワセ”になる。」

さりげなくカウンターの隅っこに置かれていました。
わがままいっぱいに育って、嫁いでいった娘にピッタリの言葉だと思いました。
これからの新しい人生、二人で力を合わせて、いつも感謝を忘れない、優しい人になってほしいと祈りました。