goo blog サービス終了のお知らせ 

越中富山いろいろ紹介

高山植物の花から身近な野草の可憐な花を。また野山でであった野鳥を含め又北陸の祭りや観光スポットなど紹介。

立山(一ノ越~天狗平)散策 その1

2009-08-13 09:41:34 | 旅行
【立山(一の越~天狗平)散策 その1】
2009年8月12日(水)

※立山(一ノ越~天狗平)散策 その1
※立山(一ノ越~天狗平)散策 その2


今回は室堂(2450m)から一ノ越(2695m)経由の浄土山(2831m)の予定でしたが一ノ越あたりで天候が急変、視界不良と霧雨、強風の為急遽天狗平(2300m)に変更しました。

室堂ターミナルでバスを降り、室堂平を通り一部雪渓の残る石畳の遊歩道を左右の高山植物を見ながら約1時間半をかけて登りました。

◎一ノ越山荘山荘から室堂平方面を望む。


一ノ越山荘で休憩後、浄土山方面へと思っていましたが、天候が急変、急遽天狗平方面に変更、来た道を室堂平まで戻りました。
途中でであった高山植物をご紹介します。

◎きく科(ミネウスユキソウとヤマハハコ)
 

◎きく科(クロトウヒレンとウサギギク)
 

◎きく科(ミヤマアキノキリンソウとキオン)
 

◎ききょう科(チシマギキョウとイワギキョウ)
 

◎ごまのはぐさ科(エゾシオガマとヨツバシオガマ)
 

◎ごまのはぐさ科(ミヤマクワガタとヒメクワガタ)
 

◎りんどう科(イワイチョウとオヤマリンドウ)
 

◎りんどう科(ミヤマリンドウとタテヤマリンドウ)
 

◎つつじ科(ミヤマホツツジとコケモモ)
 

◎つつじ科(アオノツガザクラとツガザクラ)
 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セイヨウジュウニヒトエ(西洋... | トップ | 立山(一の越~天狗平)散策... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
立山(一ノ越~天狗平)散策 その1(チュウリップさんへ) (杉さん)
2009-08-13 22:08:39
天候が変って天狗平方面に変更、室堂平まで戻
られたようですが、その途中でこんなに沢山の花を撮られたのですね。天候は、変ったようですが、これだけ確り撮れれば最高ですね。
どの写真も、とってもいい表情です。有難うございました。今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
射水の杉さんへ (チューリップ)
2009-08-14 08:08:19
一ノ越山荘辺りがガスの境で、それより標高が高い所は視界が悪く、低いところは曇り空でした。花の写真を撮るには太陽が出ているときより、曇り空のほうが私は好きです。白色や黄色の色とびが少なくて、見た目に近い色合いにて撮れる(優しい色合い)と思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅行」カテゴリの最新記事