
使用して約6カ月が経つ。心拍、高度、スピード等はT6で満足していたので、勾配、ケイデンスを測定できるものが欲しかった。勾配計となると選択が絞られてくるが、単純にカッコよさで決めた。
MAVIC WINTECH ALTIの仕様は下記の通り。ケイデンスはoptionとなっている。sensorはクイックリリースのナット側に取り付ける所がミソで、これによりT6sensorとの併用が可能だ。左右ダブルにsensorが装着されると見た目異様だが威圧感があって気に入っている。ALTIには心拍機能が無いためT6を使用している者としては余分なものが無くていい。そして抜群の視認性、少ないボタンが気に入っている。
不満な点としては、勾配の表示にタイムラグが10秒?くらいある。例えば急に勾配が増して『うわっ、今何%?』と表示を見ると勾配が大したことない。暫くすると『12%』という表示になる。慣れればいいことだが、もっとquickに表示してほしい。他のメーカのデジタル勾配計はどうなのか、またなぜ鈍いのか問い合わせしたい点でもある。
2010のWINTECHシリーズは、ほとんどがUSBでdataを取り込むことができる。USB memoryの様な感覚で使用できる事が画期的だ。ゴイスー。写真は6か月前。
【brand】 MAVIC
【trade name】 WINTECH ALTI / option Cadence Kit
【price】 定価¥21,000.- / ¥6,825.-
☆コードレス(LCDディスプレー+クイックリリースナット側に内蔵されたスピードセンサー)
☆周長設定:1500mm~2500mm
☆基本機能(時速、走行距離、積算距離、最高速度、平均速度)
☆中間計測:時間、平均スピード、走行距離
☆高度測定
☆気温測定
☆時計機能
☆ストップウォッチ
☆ペダルケイデンス対応(オプション)
☆トレンドインジケーター(平均速度に対する現在速度の比較機能)
☆バッテリー寿命(予想値):18~24ヶ月
構成はこんな感じ optionは別
いろいろ位置を決められる 角の様に出しちゃったり
立たせることもできる
場所によってさらに見やすくなる
MAVIC WINTECH ALTIの仕様は下記の通り。ケイデンスはoptionとなっている。sensorはクイックリリースのナット側に取り付ける所がミソで、これによりT6sensorとの併用が可能だ。左右ダブルにsensorが装着されると見た目異様だが威圧感があって気に入っている。ALTIには心拍機能が無いためT6を使用している者としては余分なものが無くていい。そして抜群の視認性、少ないボタンが気に入っている。
不満な点としては、勾配の表示にタイムラグが10秒?くらいある。例えば急に勾配が増して『うわっ、今何%?』と表示を見ると勾配が大したことない。暫くすると『12%』という表示になる。慣れればいいことだが、もっとquickに表示してほしい。他のメーカのデジタル勾配計はどうなのか、またなぜ鈍いのか問い合わせしたい点でもある。
2010のWINTECHシリーズは、ほとんどがUSBでdataを取り込むことができる。USB memoryの様な感覚で使用できる事が画期的だ。ゴイスー。写真は6か月前。
【brand】 MAVIC
【trade name】 WINTECH ALTI / option Cadence Kit
【price】 定価¥21,000.- / ¥6,825.-
☆コードレス(LCDディスプレー+クイックリリースナット側に内蔵されたスピードセンサー)
☆周長設定:1500mm~2500mm
☆基本機能(時速、走行距離、積算距離、最高速度、平均速度)
☆中間計測:時間、平均スピード、走行距離
☆高度測定
☆気温測定
☆時計機能
☆ストップウォッチ
☆ペダルケイデンス対応(オプション)
☆トレンドインジケーター(平均速度に対する現在速度の比較機能)
☆バッテリー寿命(予想値):18~24ヶ月




