goo blog サービス終了のお知らせ 

Days with cannondale   デイルな日々

JIM's memo    We are Team The Lewis    肉体性を追求せよ

初詣Rideしてえなぁぁ

2008-01-18 01:07:56 | Memo
 一昨夜、BEAT@TTLと神立のいつもの鳥屋にて乾杯@賀正。生→レモンサワー→GFサワー×2でほぼboozed up。。。奴と会うのは年末以来。中国出張の報告を聞き、2008年のTTL的展望について語らう。
 今自分を取り巻く環境下で何が大切で必要なのか。己の決断が常に必要で実行に移さなければならい。遊び、仕事、恋愛、結婚、家族、仲間、地球環境、、、、考えてみると全てが煮詰まってきているように思えるし、そうでないものは意識的に熱をかけなければならないと思う。
 躊躇するな。sensibleな瞬時の判断力。そして動け。そして感じろ。もっと感じろ。決して澱まず、そう、転がり続けろって事。俺まだまだだな、Mr.Mick...
 写真は店先にてイ○モツを露わにし叫喚する男BEAT。皆様今年もよろしくお願いします。我らTTLにGOALはない。

金町の始祖鳥

2007-12-15 22:09:21 | Memo
 12/13パーリィの前、MaxGAYAを誘って金町にあるARC'TERYXShowRoomへ足を運んだ。
 所狭しく並ぶ始祖鳥たち。奥にはoutletコーナーがありWOMAN'Sモデルも豊富。数着試着をしてみる。
 『あぁぁぁ、、、、いぃぃぃぃぃーー』
 店員さんと少し会話。以前試着したした事があるALPHA LT JACKETを奥から出してきてもらい袖を通した。改めて軽さとしなやかさを感じる。PacLite(2-layer GORE-TEX)が347g。そしてこのGORE-TEXの最新生地3-layerProを使用したモデルが365g。驚愕軽量。生地をマイクロスコープでみせてくれたりの簡単に素材の説明をしてもらったり楽しい短い時間でした。こだわりのなかのこだわり。贅沢な製品ということを改めて感じた。買えねーなー。。。

ヲトコのパーリィ2007

2007-12-15 21:53:40 | Memo
 今年はどんな年だったろうか、なんて振り返るしがない時期にきてしまった。確か今年の目標は彼女をつくるだったような。らしくない定めに少し反省。
 恒例のXmasPartyが今週の木曜日12/13に浅草で行われた。毎度ながら店のchoiceに余念がないノリ@NMRだが今回ほどmachoなメニューは今までにない。平日ということで茨城陣の一人TATSUYAと当日高熱でぶったおれたmasamiは残念ながら不参加となってしまったが、5人でも馬鹿話は健在。BEATは翌日から中国へ出張との事で皆から叱咤激励される。reportが楽しみである。
 平日ということもあり、次回を約束し早めに解散。添付写真は店前にて。左からNMRMaxGAYABEATKANTA。KANTAとラーメン@上野でchill outし、終電に乗り込む。今年も無事に終わろうとしている。窓から見えた下町のネオンでノスタルジックになってる俺。そんな暇はないって、キーポン転がれって事。

  店のおやじさん  生き血を目の前に早くもテンションMaxxxx!!
  続いて俺も 綺麗なお姉さんに乾杯
  動いている心臓、腎臓、精巣、出来上がってるmacho
  何を飲んでるかも何にむしゃぶりついているかも理解していない
  馬鹿話以外ない

雪の季節へ

2007-12-10 01:18:05 | Memo
 磨きあがった濃緑に胸を弾ませ黄色く眩しい並木道を抜けた。ゆっくりとアクセルを踏む。きぶんいい。調子いい。いいんじゃないか。だな多分そうだ。今日の午後。
 ガソリンが高騰し庶民の生活を圧迫している。勿論俺もその庶民だが、これでおのずと車の使用頻度が減り、二酸化炭素排出量が少しでも減れば、『でもいいんじゃネ!?白熊が死ななくてすむし』(最早死なないとはいえないかもしれない。全滅する日を延ばすことができるといったほうがいいか。)なんて思ったりする。そんなこと考えたら『もう一層の事500円/Lとかになってもいいんじゃネ!?』とかも思ったりもする。
 
 11/末の3連休は立山に入り、先週末の12/1,2は神楽スキー場でゲレンデ練習をし、心身ともに雪モードにshiftした。シーズンINに立山に入ったのは初めてで、十分過ぎるほどの積雪に心踊り、ソウルフル親子と共に山行し、みくりではベーやんとそれから世話になっているガイドの皆さん達と再会し、思う存分堪能した。久しぶりの神楽は、天気はよかったもののその反面人が多く斜面はゴリゴリ。同じ事をするにも山の中とではこれほどに違うのかと戸惑いを感じつつ、己の技術の未熟さを再確認しつつ、充実した日であった。添付写真は、神楽でゲレンデ修行したSHINやと我が板GENIUS。さらに一緒に滑ったのは、ザーさん、ひさし&KORO、SHINやの旧友○○ちゃん(名前忘れた)。最後に立山の写真を少々。活動記録はこちらから

 扇沢駅にて なかなかの積雪
 室堂から斜面を確認するkaiunKANA&DAISUKE 初日は浄土山を目指した我等
 二日目 雷鳥沢から奥大日へ伸びる稜線
 ベーやんが勤めるみくりが池に宿泊 大宴会大フィーバー
 三日目室道山から望む 手前が室道ターミナル駅
 一番奥の頂は剣岳 先シーズン滑った?斜面が見えた

飛び石ドランク

2007-12-08 23:58:49 | Memo
 今週は月曜日、水曜日、金曜日と酔っ払い。師走ということで世間の風に乗る。弱いながらも最近お酒というものに少し慣れてきたらしく、受付けなかった体から変化しつつある。しかしこれが厄介。記憶が薄れる。
 水曜日はBEATと今期TTLのお互いの活動を総括してみた。写真はとりやのおやっさん自家製どぶろくに浸る酔いどれロケンローラBEAT。feel it... 全ては感じろってこと。

跳べ!

2007-11-22 05:56:29 | Memo
 会社の後輩NOBUが大阪本社に転勤する。昨夜は会社のバレー部の激励会。さみしくもうれしい転勤。羽ばたいてほしい。俺か、、羽ばたかなきゃならんのは。奴曰く俺は翼が欠けているらしい。ともかく応援する。
 添付写真は、バレー部カッポー、婚約したREEとのtwo shot。めでたい。この後の会計した時あたりから記憶ありまん。寝過ごして勝田に行っちゃってたし。心配して携帯の着歴がフルになったほどコールしてくれたREEサンクス。NOBUの鮮やかなBLUEのトップスは、HAGLOFS BARRIER HOOD(昨年モデル)。顔がエロい。

TK@冬支度

2007-11-19 03:21:39 | Memo
 夕方からDAISUKE宅で今週末の山行@TKのmeeting。今年はBigMountains 立山からstartする。状態がいい時、悪い時を想定し、いくつかのルートを選択する。(悪い時は素直に宴会です、笑) 今立山は積雪1m over。慎重に行動しよう。久しぶりに集まった4人。また始まる冬。楽しみだ。
 写真は帰りにラーメン屋で一杯。たらふく食いまくる野獣達。

CYCLE MODE International 2007

2007-11-18 23:59:39 | Memo
 本日MaxGAYAと幕張メッセへ。リカンベント車、デイル初フルカーボンバイクsuperSIX、そしてクロカンMTB最高モデルSCALPELチームを試乗。興奮の時間でした。添付写真は試乗したsuperSIX。興奮でまともなインプレできません。やっぱデイルは最高です。

 
 会場
  TT@BMC やヴぁいです  DE ROSA KING3 一生乗れないでしょう
  さあデイルブース 試乗車superSIXだらけ 見ているだけで興奮
  手前systemSIX 奥SIX13  俺の狙うbike
  29er!!  フルカーボンSCALPEL 大好きです
  R-SYS@次世代wheel MAVIC大好きです  好きです
  話題のカーボンクランクDURA-ACE@SHIMANO 
  密かに狙うULTEGLA SL@SHIMANO

Go for it.Don’t look back.

2007-11-14 02:22:17 | Memo
 弱者なりにもがいた今シーズン。まさにbike seasonだったといっていい。先日の日曜日に行われた龍勢ヒルクライムで2007年の8レースが全て終了した。
 写真は、龍勢goal後の3人。我等TTLにGOALはない。この目の前の道が続く限り進むしかない。いやまだstart地点だ。これからです。

 Reportがかなり溜まっています。これから一つずつUPしていきます。

なぜ旅に出たか、それは世界を自分を再認識するため

2007-10-24 23:42:39 | Memo
 先月末の9/30、山仲間達と大崎に向かった。今回2年ぶりの上映となる『BANFF Mountain Film Festival in Japan』を観るために。
 (バンフとは何かは、リンク先の説明をご覧ください。) 今年は選出された合計10個のfilmが上映された。緊迫するリアルな映像とナレーション。時にはコミカルで地球そして自分を感じさせてくれるfilmはどれも面白い作品で、それぞれの言葉と絵が強く印象に残る。
 会場入り口のshow roomにはなんとデイルのbikeが展示されていて、陳列しているスポンサーメーカのカタログの中にもデイルのカタログが。。MTBのfilmにきっとデイルが登場する!と注意深く見ていたがそれらしきbikeは1台も確認できず。なんなんだろ。
 会場で毎年世話になっているガイドのYOUさんに会う。YOUさん仲間と我々でおいしいお酒を交わし〆。