goo blog サービス終了のお知らせ 

Days with cannondale   デイルな日々

JIM's memo    We are Team The Lewis    肉体性を追求せよ

再び最強激坂へ ~ ツールド美ヶ原

2008-06-29 00:06:59 | Memo
 今年も激坂ウツクシに来ました。雨です。これから強くなる模様。明日は土砂降りの決戦になりそうです。体調もあまりよくありませんが、自己ベストを狙います。体調、環境なんて関係ない。全ては精神の問題。添付写真は、儀式の後。ツルッツルです。剃りました。人生初です。感覚がかなり気持ち悪いが軽くなった感じがする。これで俺もやっとhobby racerの仲間入りができたでしょうか。後はぶっ倒れるのみ!己を超えろ!

過去の美坂戦歴
2007/06/24 01:34:00
2006/06/25 01:47:37
2003/06/29 01:42:12

救済月刊

2008-06-24 00:37:17 | Memo
 今年初めに制定した今シーズンTTL的ノルマ。最早自分も相当なるpenaltyで情けない状況だが、二人から救いの申し出が今月頭にあった。captainに了承を得ていないが(すいません)、これに応え6月・7月の2か月を救済月刊とし、350km以上の走行距離を以前のぺナから帳消しできることに決定した。なんせMaxなんかは既に余裕で10万円を超えている(爆)。恐ろしい。下記の通り改めて定義する。

 【ノルマ設定memo】
 一、月間走行距離を350kmとする。
 一、月頭(3日まで)に前月の走行距離をblogで報告する。
 一、未達成のペナルティとして300円/km換算でカンパする。(金額訂正2/20)
 一、RoadとMountainの区別はしない。
 一、初月度2月は距離を150kmとする。
 一、Runも距離に含め、この場合、倍の距離を加算できる。(項目追加6/7)
 一、6月・7月を救済月刊とし、350km以上の走行距離を過去のぺナから帳消しすることができる。(項目追加6/7)

2008初戦!! in 白馬

2008-06-08 18:13:22 | Memo
 後日報告しますが、無事?栂池ヒルクライム終了した。残念ながら一人はDNF。なんとTime Overという結末。本人はかなり消沈しているが、これも試練。今月末のツールド美ヶ原が非常に楽しみになってきました。今回のRaceで完全にswithが入った俺。攻めます。ぶっ倒れるまで突き進みます。添付写真は、start直前。左から緊張気味のMaxGAYA、バカBEAT、俺。
 我らTTLにGOALはない。

キャプログ

2008-04-21 18:09:16 | Memo
 この時を待ちに待った。わがTTL captain LewisのBlog!
 Bookmarkしましたがこちらがそれ。添付写真は全く関係なく、昨年夏の激トレのひとコマ。大好きなデイルと なりきれない修行僧のブッカケ。

Mar.2008

2008-04-05 18:57:46 | Memo
 【3月度の総走行距離】 303km
 penalty:-47km
 
 先週木曜日4/3に緊急ミーティング@神立。3月度の反省と今期Raceのエントリー状況確認。ペナルティーを見て『TTLは我らに厳しい』なんて思っているのは大間違いで、そうではなくただ単に我らが甘すぎるだけである。仕事が忙しいことをノルマ未達成の理由にしては男ではない。来月は気を引き締めよう。
 写真はミーティングにて。最近自炊し弁当まで作って単身生活を謳歌しているBEAT。いつも金欠を訴えているが手取りは自分より多いし趣味に散財している様子も感じられないし全く謎である。

ice climbing

2008-03-12 02:01:37 | Memo
 今年も山仲間とともに氷壁の前に立った。3/8,9に八ヶ岳のice climbing pointへ向い贅沢な時間を過ごした。
 冬になると今年も1度は氷壁の前に立ちたいと思う。八ヶ岳は今年雪が多い。近い将来この堂々たる立派な氷曝にもアックスを打ち込めなくなる日が訪れるのだろうか。
 Alpine guideは やま工房へどうぞ。

オーマイガッッ

2008-02-29 23:03:42 | Memo
 昨年のGiro d'Italiaを制した我らデルーカにドーピング陽性反応が検出されたとイタリアガゼッタ紙が報道した。詳細はこちら
 自転車界とドーピング問題は切っても切れない。それだけ過酷な世界というのが理由の一つであろうか。しかし、デルーカ、、、なんともいえない。本当であれば虚しい。何かの間違いであってほしい。