人間は暇である。

「人間は暇である。故に何かを始めることができる」をモットーにプラモ作ったり日常語ったりしてます。

SVMS-01Eグラハム・エーカー中尉専用ユニオンフラッグカスタム ロールアウト

2007-12-28 22:43:07 | プラモデルレビュー
乙女座君ことグラハム・エーカー専用フラッグカスタム。
とりあえず00祭りはここで一段落。ティエレンタオツーは買う気がないんでね。

基本的な構造はフラッグと変わらないので変形機構可動範囲その他共通兵装はコチラ
此処では主に両機の相違点について説明していこうと思います。

フロント

リア

バストアップ(肩関節出しっぱなし…)

パイロットに合わせて左利きってのは面白いですが違和感感じますね。普段はディフェンスロッド外して右手にライフル持たせてます。

形式番号:SVMS-01E
全高:17.9m
重量:66.6t
若干軽くなってますね。

黒一色に見えますがその黒もつやっぽいのとマットなので二種類あります。さりげに。

相違点の説明をしますと
まず頭部

通信強化のためアンテナ部分に若干の変更。随分と凛々しくなってます。
ちょいと無気力さが抜けましたねw

肩アーマーは小型軽量化がなされてます
(補足:サイズの違いを見やすくするために一般機の右肩をグラハム専用機のそれに変更してあります。少し下が削られてるの分かります?)


かなり奇妙かつ不気味かつ気色悪い格好ですがフロントアーマーもサイドが少し短くなってます。あとさりげなくふくらはぎも大型化。


エンジン部は大型化



そんなもんですね。
エンジンの大型化と頭部形状の変更で随分変わって見えます。
これだけのものを一週間の突貫工事で製作って、よく動作不良起きなかったな…
ちなみに速度は二倍。シャアザクでさえ1.3倍なのに…
さらに全速旋回時には12Gかかるとか…

飛行形態はこんな感じ。


変形機構は同じ。長くなったライフルが胸から顔を覆ってるんでこれまた随分違って見えます。

で、ウィングを動かして腕を後ろに回すと高速飛行形態になります。


X字でなかなかカッコいいですが、もともと空力性能、空気抵抗、航空力学という言葉を端っから無視してるデザインですからね…
見た目速そうならOKってコトかwwwwwww


武装解説
試作新型リニアライフル

アイリス社製試作リニアライフル。高初速化が図られてるみたいです。
連射したければ弾種ごと切り替え。
フォアグリップはちゃんとつかめます。
形は嫌いじゃない。

残りの武器は割愛。


総評

☆☆☆☆☆
一般機も五点でしたしね。
成形色がもっとグレーだった気もしますが私はこっちのほうが好きです。
あまり専用機は買わないクチなんですけどね。コイツは別物。


ではまた
日記@BlogRanking

GN-005ガンダムヴァーチェ ロールアウト

2007-12-28 22:06:28 | プラモデルレビュー
00ガンダムズ最後の一機、珍しい重量級ガンダム。ガンダムヴァーチェ。
放送初期からその形式番号が気になっていたのですが。成程、キャストオフ…いえいえ装甲パージしてGN-004ガンダムナドレでしたか。
確かに膝上と膝下などあまりにバランスが妙だったり。他の三機と違って腕の丸(クリアパーツ部)が変なトコにあるなー。とか違和感はあったんですけどね。納得。
そう考えるとなかなかいいデザインです。

では、レビューいってみよー。

フロント

リア

バストアップ


いいですね~重量級。重装備!も~最高!!!!!!!!

形式番号:GN-005
全高:18.5m
重量:66.7

どうやらこの外見でこの軽重量の原因はGN粒子の「重量削減効果」によるものらしいです…なんじゃそりゃorz
しかも電源offでもその効果は維持されるとか…
まあGN粒子自体ガンダムのGNドライヴから無限に放出されるビックリ物質ですしね。もう何でもいいっすよwwwwwwwww

可動範囲は…まあ大きくは無いですが重量機としては破格ですね。
肩の引き出し機構はデュナメス式。スイングして上にも動けるタイプ。

やはりガンダムナドレを意識しているようで一部内部フレーム(というかナドレ?)が再現されてます。
GNドライヴ

腕部


これはいい仕事。nice boat.

武装解説
GNバズーカ

まあ、バズーカ。重いです。腕が…上がらねぇ…
さらに胸のGNドライヴに直結してさらに強力な攻撃が可能。
といってもこのキットでは接続はできず、それっぽく近づけるだけ。
こう…
ヴァーヴァヴァヴァーヴァヴァ…

ブルアァァァァァ!!!!!!!!

ブルゥゥアァァァー!!!!!!

…失礼しました。

で、気になるのがこの際の砲身の変形。

コレが通常形態。ただしグリップ部は見やすいように後退させてます。
加速器部分に隙間があるのも気になりますね…


コレがバーストモード。
砲口が…ズレてる…
大丈夫なのか…?
まあいいか。

話を戻そう。

GNキャノン

バズーカより威力は落ちるもののそれでも十分対称を「蒸発」できる威力みたいです。
フレキシブルに動きます。
ナドレ形態では腕に持ってましたがヴァーチェでも持てます。
意外とカッコいい。

で、ナドレ初登場シーンよろしくGNキャノン交差撃ちを試してみたのですが…

チト苦しいですねwww

GNキャノンとGNバズーカで全力全開(壊)フルバースト


GNフィールド
脚部とGNキャノンのフタ(?)を開いて使用。シールドなんてこの重量機に持たせたらデッドウエイトこの上ないですし防御で耐え抜くタイプの場合若干不安ですからね。

GN粒子によるバリアです。そこのアーマードコア4を知る君ィ!プライマルアーマーってゆうなぁ!
まあ、その通りなんですけどねwwww

GNビームサーベル

膝裏のアーマー内に収納。ナドレでも使用するのかな?
短いので左手は添えてるだけ…
初めてのサーベルの刃ですね。


総評(介入戦隊ソレスタルビーング!)

☆☆☆☆☆
贔屓目でもなんでもなくて、いいです。
ま欲を言うならGNフィールド発生装置及びバズーカの黄色にシールが欲しかったかな?
どうせ塗るから良いんだけどね。
あ~でも強度的には4点かな?将来的に少し不安…
オススメです。

おまけ
重量級祭りってことでガンダムGP02Aと連携攻撃してみました。

は~いそこの「GP02Aは核攻撃機だから別に単機で十分」な~んて思った君はロマンがないですよ~wwwwww
別に良いじゃない。ガンダムだもの。

フリーダム乗ってても降参だわwwwwwww


ではまた
日記@BlogRanking

GN-003ガンダムキュリオス ロールアウト

2007-12-28 21:17:00 | プラモデルレビュー
ガンダム00よりガンダムキュリオスです。唯一の可変機。パイロットの人格も二形態wwww

まとりあえず見てきましょ

フロント

リア

バストアップ


フライトポジション フロント

同 リア



形式番号:GN-003
全高:18.9m
重量:54.8t

エクシアが近接格闘、デュナメスが遠距離狙撃、ヴァーチェが重火力砲撃と汎用性もヘッタクレもないソレスタルビーングにおいてもっとも汎用性が高い機体でしょう。
だからこそ変形できないと無特徴になっちまうワケですが。

肩のグレーも込みでほぼ全てのグレー部分が塗装です。かなりめんどくさい。
可動範囲はそこそこ。肩の引き出し機構はなぜかボールジョイント。肩口の接続もボールジョイント。いつか絶対ヘタれます。


変形機構
1、武器を外し、手首も外す。襟のアンテナを倒す。

2、股関節を専用のものに差し替え。肘を90°回す。

3、バックユニットを展開。肩ブロックをそれに合わせてロック。

4、用途不明のウィングをたたみ、主翼角度を調節。武器を取り付け、機首のアンテナを上げる。

んで完成、と。

上から見るとこんな感じ

シールドが無ければいい感じで戦闘機なんですけどね。

ちなみに裏から見ると顔が丸見えwwww


用途不明のウィングといい肩関節といい、とにかくユルいです。手首もまた然り。


上のようにテールユニットが接続できそ~なポリキャップはありますがテールユニットはついてきません。案にはあったのかな?

武装解説
GNサブマシンガン

銃口二つでビーム連射。小型ですね。もう少し大きいほうが良かったかもね。
変形時はグリップを外し専用パーツで取り付け。

GNシールド

シールド。エクシアとかと同等のもの。『細身だがガンダムマイスターなら問題なく使いこなせる』とかなんか取説妙に自身満々wwwwww
クロー状に展開可能。この際若干伸縮します。

で、バーサーカーモードである「ハレルヤ」が宇宙型ティエレン屠りながら「次は何だ?ママか?恋人か?今頃走馬灯でガキから人生やり直してる最中か!?」とまあいい感じで暴走しながら使用したブレイドも差し替えで再現。


GNビームサーベル

えー大変分かりにくいですがリアスカートアーマー裏です。柄だけですが。
ヴァーチェのサーベル流用してみました。

デュナメスといいキュリオスといい、エクシアよりサーベルが似合うwwwwwww


総評(逆立ち!)

(ちゃんと立ってますよ?)

☆☆☆・・
えーとね。可変機の宿命というかなんと言うか、剛性不足。あとは塗装の煩雑さ。
とにかく塗装箇所が多い。
もう少し灰色部分のパーツ増やせたんじゃなかろうか?
無理でもシール付けるくらいのサービスはして欲しかった。
プロポーションは相変わらず秀逸ですけどね。っていうかキュリオス自体格好いい。
だからこそちょっと残念。

ではまた
日記@BlogRanking