限りなくmoonshine...

GarageBandなどDTMネタとバンドネタと甘いもの中心に。たぶん。

毒吐き中。

2006-03-25 23:59:59 | misc

もううんざりである。昨今のニュース。

ニュースネタへのコメントは、結局それは一個人の意見であって押し付けるものでもなく、
またその情報の真偽や内容のクオリティは、見る側で判断するものだと思っている。
そして、そのコメントを書いた人間を評価する基準になっている場合もある。

が、敢えていくつかコメントする。ネタ的に、一度扱ってしまったので。

●PSE法その後

 なにやら、おかしな動きになってしまっているようで。
 「ビンテージ楽器は対象外」らしい。
 あのなあ。ビンテージって定義は、誰が決めるんだよ。しかも、楽器だけですか?
 「ビンテージ」なんて、人によって対象が違うと思うが如何に。
 「売買禁止」にも閉口したが、この法を真に受けてすでに対応してしまった人たちは
 どうなるのか。秋葉原ラジオ館の清進商会は、店を畳んでしまったそうではないか。
 「ミュージシャンの声などに押されて土壇場で」ということらしいが、確かアレには、
 ビンテージのみならず中古楽器全て、とあったはずである。
 そもそも、旧法と内容が変わらないのに、旧法でOKだった商品を、売買禁止にする
 意味が見えない法だと言われているのが理解できていないらしい。
 旧法の立場は?シールを貼っているか貼ってないかの違いだけでは?
 旧法でOKにしたものを、再検査なしで売ってはいけない理由は?
 聞けば聞くほど、疑問がわいてくるニュースである。

●Winnyその後

 どこかのお馬鹿な政治家が、国民に対して「パソコンでウィニーを使わないで」と
 呼びかけたらしい。
 政府機関で情報流出が起きたからって、官房長官ともあろう方が特定のソフトの使用を
 禁止する発言するなんて。しかも、フリーウェアに。
 おかしいんではないかい?
 いや、おかしすぎる。

 以前にも言ったが、Winny 自体はまったく違法性はない。
 作者を擁護しているわけではなく、単純にソフトウェアを扱う業界にいる立場から見て
 この技術は非常にすばらしいものなのである。世界でもトップレベルなのである。

 悪いのは、著作物を許可なくネットにバラまいていたり、それらの著作物を無料で入手
 しようとしている人、また「お宝」「エロ」とかの類のファイルに異常なくらい過剰に
 反応して、基本的なことも守らずにファイルをクリックしてしまっている人、である。
 「衝撃映像!○○のシーン」ってファイル名だったとして、普通、即クリックするか?
 もちろん、そのウイルス類を作った人も、人間的に問題はあると思うが。
 「(メールに添付されている)怪しいファイルはクリックしない」というのは、数年前
 から常識ではないのか。なぜ、それができないのか。

 映画にしても音楽にしても、素晴らしい人々が生み出した作品を、こともあろうか
 「タダ」で手に入れようとする行為が、どれほど酷いことか。
 対価を払って当然のものに対して払わず入手しようとするとは何事か。
 たった数千円程度をケチったばっかりに、計り知れない情報流出を起こしている。
 そんな奴に同情の余地はない。どれだけ重要な情報が漏れても、自業自得である。
 自宅で仕事をしなければならない環境の人もいるだろう。
 それは仕方ないが、仕事と遊びを同じパソコンでやるのはマズいのでは?
 複数台持ってないなら、やらなければいい。それだけのことだ。公私混同も甚だしい。
 これだけ注目されている状態で、まさか知らないなんてことはないだろう。
 「自分は食らわない」という、変な自身でも持っているのだろうか。
 何度も言うが、Winny は「持っているだけではウイルスに感染しない」のである。
 著作物を違法にダウンロードしたり、エロいタイトルのファイルをダウンロードして、
 それを「見よう」としたときに、初めて感染するのである。

 話が戻るが、官房長官の話。
 パソコンの情報流出ウイルスという意味では、Microsoft のブラウザやメールソフト、
 Internet Explorer や Outlook Express だって同じではないか。
 ましてや、これらのソフトはバグやセキュリティホールだらけで、いまだに修正パッチ
 などが随時リリースされているような状態の欠陥商品である。
 Winny を「使わないで」と言うなら、なぜこれらのソフトも「使わないで」といわない
 のか、不思議で仕方ない。
 これらの場合、ヘタするとユーザが何もしていなくても、ただサイトを見ていたり、
 メールをプレビューしただけで感染するので、もっとタチが悪いと思う。
 誤った情報を吹き込まれているのか、ただの何も知らないおっさんなのか不明だが、
 このニュースを見たときは気でもふれたのかと思った。
 世の中、みんな Windows で Winny を使っている、くらいな認識ではないか?
 それとも、世の中みんな著作物を不正に入手したり、エロ動画を見ているとでも?
 幸か不幸か、うちは Winny が動かないし、使いたいとも思わない。

 夜には、首相が「危険性があるの使わないほうがいい」と言ったそうだ。
 だったら、Microsoft 製の各種製品も、「使わないほうがいい」と言うべきだ。
 あれらのソフトは危険極まりない。

 「国民一人ひとりに注意してもらい、対策を取ってもらわないと」って…。
 単に個人のモラルの問題だろ。
 「 Winny を使わないで」ではなく、「一人ひとりのモラル向上を」だろ。
 または「ウイルスに対する意識の向上」「欲望を掻き立てられたからといって即行動を
 しないこと」「著作物にはきちんと対価を支払うこと」とか。
 いずれにせよ、特別言うことでもなく、人間として当たり前のことである。
 ズレてるよ。まったく。

※このエントリは、3/16 頃にメモ書きしていたものです