
突然ですけど、みなさんの食卓での醤油の消費量ってどのくらいなんでしょうか。自分は一人もんですが、外食はしないけど、惣菜を買うこと少なくなく、それでも自炊派を自認しているなか1リットルの大瓶が半年以上は保ってる塩梅です。今、台所にある醤油は残り4分の1ほどあり、たしか今年の初めに買ったと記憶しております。このようなペースになったのがいつごろからなのか知る由もなく、気がついたらこの有様なのです。そして、それが多いのか少ない消費なのかよく分かりません。昔はよく1リットルの大瓶を買っていた記憶があります。そこで思うに、そんなことならどびっきり高級で美味しい醤油を使う、買うということが成り立つなと思うわけです。だって、半年に一本ですよ。一本千エンオーバーも贅沢じゃないかもしれませんね?