goo blog サービス終了のお知らせ 

taroのさすらい日記

日々思ったこと、見たこと、感じたこと、そして写真と音楽のことなど

ことえり

2009-06-20 07:25:44 | Mac

 ATOK慣れした者であれば、やはりことえりは使えない。そんな気分にさせられる今日この頃。っうか、ボク自身、実はことえりはほとんど使ったことがない。前の機種のときは、すぐさまATOK17を買い求めた。その前のはというと記憶が怪しいのだけど、ことえりではなかったと思う。だから、ことえりでここの日記を埋めるだけの作業がまだ2週間くらいなのにすでに嫌気がさしている。言うまでもなく、ごく簡単な入力候補が出てこない、あるいは最上位にならないのである。なんだか、ケータイの日本語変換と大差ないようにも思えてします。とにかく来月17日発売のATOK2009 for Macを待とう。

最近手に入れたCD

2009-06-19 08:56:44 | jazz

 最近手に入れたCDは次のようなもの。Gary Peacock&Ralph Towner「Oracle」(ECM1490、 521 350-2))、Eric Dolphy「Berlin Concerts」(enja3007-2)、Dave Holland Quartet「Conference of the Birds」(ECM 1027、829 373-2)、The Trio(英dawn原盤 UK BGO records BGOCD231、2CD)
 独ECMは現在BMGのロゴが入るものが出回っていて、それを避けたいが故に正味ドイツ盤での特に初期の作品は機会あれば揃えたいと思っていて、「Conference of the Birds」は久々のヒット。同じく、ボクが見ている中ではenja盤もなかなか目にする機会が少ない。必ずチェックするドルフィーのコーナーにあって、このenja盤のことはすっかり忘れかけていたからとても嬉しい。愛聴盤の一枚にして個人的なオーディオファイルでもある「A Closer View」に先立つ94年作品の「Oracle」は探して求めていた一枚だった。もちろん、許せる値段だ。ECMならなんでも高くすればいいというものじゃないのだよウニオン。The TrioはJohn Surman(sax)、Barre Phillips(b)、Stu Martin(ds)による70年録音の伝説的な名盤。20数年前にオリジナル盤を手にしてから幾度となく聴いてきた作品。ボクの記憶によればCDは一度国内盤で復刻されてるはずで、それはないという店の説明に疑問を抱きながら買ってみると、BGOらしい薄~い音質にいやな予感は的中。でも、国内盤は見つけてもスルー。

長引きそう

2009-06-18 08:43:52 | life

 風邪は治りかけを経て、完治目前のはずなのに声は完全に風邪声。連日、半袖じゃなく長袖シャツを着込んではねっとりじっとりの汗をだしているにも関わらず。咳、タン止まらず。不思議である。よくぞ体力が保っているなと自分で感心するものの、やはり尋常じゃないことだけは確か。まぁ、食欲だけはきっちりあるから大事には至ってないと思うのだけど、用心にこしたことは無い。それに、生憎の天気が続いて気分的にもしっくりこない。ここはひとつ、しっかり食べて寝ますか。

ポイント還元

2009-06-17 07:28:00 | life

 先日、定額給付金の振込があった。右から左の懐事情からすれば瞬殺にも等しく、ただ単に通帳に記載されただけのものでしかない。ところが、それから数日後、マイレージポイントとかいう名目で金、1060円也の入金記載を見たときは驚いた。これが、何の分のポイント還元なのか今正確に触れることは出来ないのだけれど、今時たとえば100円分の利息がつくモノってそう簡単にあるものじゃないから、100円の十倍にもなる額の入金はとてつもなく嬉しい。まさに臨時ボーナスのような気分だ。
 それにしても、このマイレージクラブは頻繁にメールが届いて、いろんな情報を送り込んでくる。先日もクレジット決済をした途端、その手のメールが届いたから何かしら仕込まれているのかと勘ぐってしまった。本当に、使い方一つで現金よりもそれがたとえ数円の違いとはいえ安く済むことが少なくないのかもしれない。まぁ、言ってみれば同じく先日届いた住民税の支払いにしても、一括支払いが安くなることもなければ何のメリットもなく、それなら4回分をポイントが溜まるファミリマートで支払って4円分を得るみたいな。そんな具合なのである。

キーマカレー

2009-06-16 06:59:09 | food

 買い置きのキーマカレーがあったと思い出し、鍋に水をはって沸騰から5分。熱々の飯に封を切って添えた途端、色、艶、表面からくる生々しさ、しかも熱いから湯気がたっているのである。これは尋常じゃない姿・形を連想してしまった。唯一にして最大の違いは匂いだけである。だから、思わずゲップが出そうになるほど、いやそのまんまの表面はまさにアレそのものであるからして、ゲップどころかゲロりそうになるのであった。とはいえ、腹が減っているから、すぐさま捨てるわけにもかず、目を閉じて食べたのではなく、盛りつけられた器を見ないで食べる図となってペロリ。美味しいのだけど、時と場合に用心すべき恐るべきキーマカレー。そして、レトルトとはいえほんの少しだけど久しぶりの食肉と相成った。正確には、3月13日にあった立食ランチパーティで摂った数切れの肉フライ、5月2日人里離れたホテルで摂った豪華ディナーのなかのミニスステーキ風のもの。それ以来なのである。

汗をかこう

2009-06-15 06:57:46 | life

 思えば、歩くことはあっても、そして多分誰よりも平気でドンドン歩けるのに、汗をかくことはすっかり遠のいている。もちろん、真夏になれば何もしなくとも汗は出てくるのだけど、一年を通して健康的な汗をかくという習慣なり環境から離れて、いや逸脱して随分経つ。汗をかけば風邪なんてすぐ治るもの。それすら忘れかけていたのだった。そして、そういった環境から遠ざかっていることに普段から気づかないことも痛い。全身ストレッチが必要だろう。そして、普段から健康のためにいい汗かこう、じゃありませんか。

快方へ

2009-06-14 07:31:01 | life

 風邪はたいぶよくなっている。だけれど、室温25度でもエアコンはおろか扇風機すらまわすことは出来ないでいる。まだカラダが寒いのである。鼻水は固くなり、日に数度黄緑っぽいタンを吐く。思えば、今のところに引っ越してから初めての風邪だと思う。ということはもしかしたら2年振りとか。記憶に間違いなければ2007年の10月、両親が上京したとき生憎の風邪で出迎えたのが最後だったと思う。あの時の長引いた風邪はよく覚えている。そして、その時買った風薬を今回服用したのだった。だが、今回は扇風機の風でやられるという不注意からだ。ほんとうに始末に悪い。でも、これで真夏に向けて弾みがつくというものなのか。まっ、そのくらいの余裕を持ちたいなと思う。

麻痺してます

2009-06-13 07:38:41 | Weblog

 妙齢にして素敵なタンクトップ姿が少なくなかった昨日。そこを長袖シャツに冷や汗もしくは脂汗を吹き出し険しい顔つきで都内を歩いていたのがワタクシであります。正直、しんどかった。ワタクシの繊細? な五感が麻痺するほど、風邪はすべてを奪う。会期延長で幸いに見ることができた銀座、BLD GALLRYでの森山大道写真展「光と影」。近年のお仕事的な作品とは違い、過日あった北海道展とともにそのらしさそのもの的で新鮮な刺激を受ける。鼻水と咳に格闘しつつにおいてははや限界。そこから、お茶の水界隈へ向かう。麻痺した五感が疲弊してもなお物欲だけはあったらしい。ただし、買うには至らずとも、品物に対する異常なまでの眼差しをもってしてここだけは風邪に関係なくやはり麻痺している。それは毎度のウニオン詣。なんでも、早朝割実施とかで、月~木の11時から12時までは200円引きですか。次週リベンジするですネ。

扇風機の風邪

2009-06-12 09:21:47 | life

 新型インフルエンザ感染にともないフェーズ6に引き上げられたのと時を同じくして、ワタクシは扇風機の風で風邪ひきました。情けないです。二日前のことです。今朝はだいぶよくなったものの以前として警戒5レベルくらいです。葛根湯は服用してますが、この際体内の毒を吐き出そうと思っております。とはいえ、これがなかなか寝付かれないのであります。完全にカラダがダウンすればおとなしく寝てる、いや寝られるというものなのにそれがかなり中途半端な具合で困っております。汗もなにか中途半端で、油断するとカラダがさらに冷えてしまう。ほんと油断は禁物であります。なにせ扇風機の風ですから。

再開です

2009-06-11 09:14:42 | Mac

 Macを買い替えれば、ただそれだけで終わりではない。特に、今回はデータの移行よりも付帯するソフトにどう対処するかがあった。とにかく、6年振りにして、前回は完全に新しく揃えることだったから、今回は極力出費を押さえるなかで環境を整えられるかにあった。しかも、OSが代わるのと同時にPowerPCからintelなのである。やむを得ないことも想定した上での買い替えだった。フォトショップをどうするか。というか、CSなんて買えないし、使えないし、必要ない。スキャナーは、一時そのエレメンツ6.0がバンドルされてるエプソンのGT-X7700にしようかと思ったけれど、6年前に買ったキャノンの8200FがOSX10.5に対応してるということでドライバーをダウンロードし、結局はエレメンツのアップグレードだけで済んだ。このとき、実はインストールの仕方を間違えて、ロックされたものと勘違いしていたのだけど、無事インストール完了。ついでながら、アップグレード版は旧バージョンが入ってなくとも、そしてシリアルを求めることもなく入った。エレメンツだから? こうして、目出たく再開であります。