Cosmos Factory

伊那谷の境界域から見えること、思ったことを遺します

残念な意見多し

2007-10-10 18:52:06 | ひとから学ぶ
 この地域のブログを少し散歩してみる。そんななかで駒ヶ根市のある宮司さんの日記にこんなことが書かれていた。

 「駒ヶ根市には国道153号線が通っています。一昨年、その国道153号線のバイパスが国道と線路を挟んだ東側に開通しました。すると、アップルランドやEIDENといった大型店が続々とバイパス沿いに移転し、市の繁華街?が移ってしまいました。(中略)バイパスの開通に伴い、国道とバイパスのアクセスも良くなりましたが、その間にあるJR飯田線、いくら一時間に1本しか通らない電車とはいえ、それだけに余計に踏み切りで電車にひっかかると頭に来るものです(汗。国道は宮田の手前で、JRの上を通っていますが、その先はインターからのアクセス道路と駒ヶ根のはずれの方でしか高架または下道がなく相変わらず不便ではありますが、この度、中心部に下道新設の工事が始まるに伴いまして、安全祈願祭が行われました。(中略)まだまだ完成は2年も先のようですが、1日も早く完成し益々便利な駒ヶ根市になって欲しいですね 」というものだ。

 これに対してコメントが書かれていて、「2年も先なのかぁ・・・国道から国道への道がなくてホントに不便。早く開通するといいなぁ」とか、「子供のこともありますし、いずれは駒ヶ根に帰るんです。あと1年か2年のうちだと思います。その頃には工事も終わっているかしら??帰るたびに道が広がっていて、街が違うように見えます」なんていうものがある。ここに登場するバイパスとは伊南バイパスのことで、わたしもこの日記で何度か触れてきた。それほど必要性のない道路ではないか、なんて書いているわけだが、住民にとってみればバブル時代のように日に日に町が変化していくと楽しくて仕方ないのかもしれない。町の中の国道153号から、バイパスを連絡する道路がないから、前述のような意見やコメントが登場するのだが、当たり前のことで、もともと鉄道の西側を走っている国道に対して、バイパスを東側に造るからアクセスが良いはずがない。必然的に両者を結ぶ道が欲しくなるわけだ。しかし、ここでも書かれているように、バイパスが鉄道の東側にできることで、町は変化を来たす。駅前はシャッターを閉めた店ばかりになり、かつて駅前通りから少し離れた場所に展開された町にあった店も、ことごとく閉店してしまっている。この状態を市のトップはどう見ているんだと思うばかりだ。町が新たな場所に展開されて、そんな陽の当たる場所ばかり住民も見ていてそれで良いのか、と問いたくなる。

 隣の飯島町長は「中部広域農道の出発点になる位置でございまして、同じほぼ平行して県道飯島飯田という県道の主要道があるわけですが、こちらの方は旧道的な位置付けになっておりまして、一日千台前後、もう一方の方(広域農道)は1 万3 千から5 千といかにもアンバランスでございまして、付け替えも可能ではないかというルートでございますので、是非それも含めてご一考くださればありがたいと思います」と、県知事と市町村長が対話する2007/7/30ボイス81で述べている。また、中川村長は「伊那生田飯田線の早期の完成ということを是非お願いしたいと思います」と、同じ会議で述べ、伊那市長は「先ほどお話があった国道153 号線の伊那バイパスなんてのも30 年間やっているんですね。で、まだ今の予算付けでは20 年かかるんですね、青島まで行くには、三峰川まで行くには。それから、宮田の村長さん、宮田に行くまでは、あと何年。我々の生きている間にはおそらくできないんじゃないか。そんなことでございまして、伊那谷の大幹線でございますので、是非、重点的に、格差を少しでも縮めていただきたいというのが、私ども上伊那、下伊那、あるいは中南信の願いということでございますので、よろしくお願いいたします」と述べている。あいも変わらず道路整備のことばかり言っていて、たかだか数分を稼ぐために、なぜこれほど交通環境ばかり改善したがるのか、と思うわけだ。そのくらいなら、通勤者をJRに振り向ける対策とか、公共交通機関の利用を促進するような考えをなぜ優先しないのかと思うばかりだ。

 先日、伊那から飯島へ向かう道で同僚と話していて気がついたことがある。駒ヶ根市を南北に走ると、渋滞が激しい。「なぜ渋滞が激しいのか」ということについて考えると、これまた今までにも触れてきたが、東西方向の道路が優先されているものが多い(郡境域という地域性から考えれば、普通は交通量は郡の中心地より周辺に行くほど少ないはずだ)。交通量と信号機の設定は必ずしも適正とは思えないのだ。ところがさらに考えてみると、こんな状態が長年続いているところをみると、無理に渋滞を起こすような設定をしているのではないかと思えてくるのだ。そして、そうすることで伊南バイパスの必要性を住民に知らしめようというのが狙いではないのか、と思うのだ。自治体と警察がグルになって交通網整備を意識させようというのだ。そうでなければ、この不思議な渋滞はあり得ないはずだ。
コメント


**************************** お読みいただきありがとうございました。 *****