goo blog サービス終了のお知らせ 

Kizu-darakeのにっきC

みんなに笑顔が戻るといいな。がんばれ!東北(とおほぐ)!

試乗 ヤマハ トリシティ125

2015-06-22 21:07:15 | バイクな一日

乗っておきたいバイク、
ヤマハ トリシティ125

前輪2輪が傾きに連動する構造が気になって
乗ってみたかったんだよね。



3輪車だけど自立はしない。
バイクと変わらないんだよね。
んじゃ前の2輪は・・・
走ってみてわかったことは
安心感というか安定感というか乗ってる時の心の余裕を生み出すもの。
そしてこのサスペンションの動きが面白い!
スーッという抵抗を感じながら滑らかに倒しこめる。
この感覚が面白いです。
面白くてなんども必要以上に左右に振って試してた。
これなら極低速でも安定して小回りが利くだろうな。

ほんとに乗りやすかったです。


せっかくだから後ろも2輪にしてテッセラクト出しちゃおうよw
このサスペンションの出来なら面白い乗り物できる予感。
きっとゾイドに跨ってる気分味わえそうw
あっ、じゃ4輪じゃなくて4足走行でいいか。

左右で4本のサスペンションが精度の高い動きをする。
面白い乗り物でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試乗 ヤマハ R25

2015-06-19 21:19:05 | バイクな一日

→ こいつも良かったんだぜ Ninja250試乗

これは、いい!!


ヤマハR25も乗れたのでなんどもNinja250と比べながら試乗。
とにかくカッコいい。
R1やR6などのデザインクオリティーをそのまま持ってきてるのが素敵です。
跨ってみるとそんな窮屈ではないですよ。
Ninja250の時と同じです。
ハンドルが近いのでリラックスした姿勢で巡航も可能。


走り出すとほんとに癖がなく軽いです。

おや、
Ninja250で聞こえてきたキューーーンがない。
比べるとエンジンが静かな感じがします。
キューンもやる気スイッチが入って好きなんですけどね。
が、これ楽しい!
オレ、うまくなったかもという錯覚きたぁwww
静かでしなやかでレスポンスもよくてさ、操作に集中できるんだよ、これが。

R1じゃもてあましちゃうけどコイツなら・・・・いかんいかんオレは何を考えてるんだ。


R25、カッコいいしよく走るしこのポジションなら遠くに出ても疲れなさそう。
これの320cc版のR3も出てる。
250ccと比べて維持費(税、車検とか)が高くなるがあえてR3を選ぶのも有りだと思う!
250ボディーに400パワーでヘタレなオレでも扱い切れて楽しいかも?
そう思わせる魅力がある。

空冷750から水冷320か、そんな選択もマニアックでたまらんかもなぁ~ くくく
これも欲しいなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試乗 ハーレーダビッドソン ストリートグライド

2015-06-17 21:26:47 | バイクな一日

こういうのもいいなぁ。
誰が見てもハーレーだとわかる存在感。

バットフェアリングが特徴のデカいやつ。
確かに重いけど動きだすと安定感が生まれ軽くなり小回り効いちゃう。
極低速で頭の重さがわずかにわかる程度かな。


フェアリングの中にはメーター、ミラーのほか、オーディオが!!オーディオですよ、オーディオ!!
ん?
まさかあの画面ナビも兼ねてるのかな、どちらにしても いいなぁ~


街乗り、スポーツ性考えると候補には上げづらいが
時間をたっぷり持ててとにかく遠くに足を延ばす相棒としてなら
こういうのも悪くないよなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試乗 カワサキ Ninja250

2015-06-15 20:45:19 | バイクな一日

試乗 ヤマハR25にも乗ってみた
つぎはね、コイツ。記事大幅加筆!!
カワサキ Ninja250
これ売れてるよね、よく見かけるし。
だからどんな感じか乗ってみたかったんだ。

とうとう顔も2眼の鋭い目つきに変わって言われなかったら250ccだと気付かなかったよ。
最初「400ccですか、コレ?」って聞いたもんね。
全体的なデザインのバランス、すごくね!?
よく見ると埋め込み式ウィンカーのデザインと収まり方がカッコいいです。


よくできてるよね、乗りやすいし乗った姿勢もそんな前傾じゃなかった。
セパハンだけどハンドルの位置が近くて高いからかな。
それよりも、


走り出したときのキューーンという音が気にいった。
うちの7Sも加速かけるときシュー―ンと響くんだけど
これもっといい音出してて好き!
キューーーーン


そういえばGWのツーリングのとき
キャンプ場で一緒になった女性ライダーさんもこれに道具たっぷり積んで東京から来てたね。
いろいろと参考にできるテクニックがあったので学ばせていただきました。
タープ張ってみようかな。
あれならうちのボロテントも雨から守れるかも・・・

乗りやすい。
操作も軽いし音も好き。うん
エンジンもスムーズに回るしネガなところが見当たらない。


うん、これも乗れてよかったよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハ MT-07 試乗

2015-06-14 22:41:21 | バイクな一日

東根自動車学校の試乗会に遊びに行ってきた。
「いっぱい乗ってって~」
お、OK!!!
まずは待望のMT-07に乗るぅ。

非常に癖がなく軽くてホントに扱いやすい。
車体はコンパクトでデザインがマッチョ。
スリムマッチョ!!


見る角度によって印象が異なるのです。
めちゃくびれてます。
セクシーwww

跨ると意外とタンクが広い印象。


座面がね、広いのです!!
思いっきり三角形なデザイン。


これは候補に入れなければいけない。
ホントに癖がなく乗ることに集中できそう。

ツインとは思えない滑らかな回転。
以前乗った
モトグッチ V7 
ハーレー STREET750 
とは全く味が違う700cc2気筒エンジン。
これはどうしたらいいんだぁー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BMWの試乗会 

2015-06-07 22:13:55 | バイクな一日

遊んでみたかったので。


グラッ!
あぶねっ!!
ヘルメット、プロテクター!!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BMWの試乗会のオジャマした。

乗っちゃうとなぁ、迷っちゃうんだよなぁ。
かえって悩んじゃうんだよなぁ。

現在、空冷四気筒がずいぶん調子いい。
来年春に車検があり継続か乗り換えか心が揺らぐ。

まず飯を食べよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年 玉虫エコフリマ

2015-05-25 21:22:26 | バイクな一日

エコガレージフリマに遊びに行ってきました。

今回初の 道の駅チェリーランドさがえ での開催です。

人がいっぱいです。

道の駅では模型愛好家の作品展示をやっていてフリマよりこっちの方にwww
いっぱい画像撮ったので後で掲載。

そのまま月山へツーリング、この先はスキー場です。
春スキー絶賛開催中でした。
雪解け水が川になり冷たくて気持ちいい。ひゃー

山形市内に入り遅めの昼飯。
へぇ、
ロイヤルインドレストラン山形店ってあるんだ。
ランチセット頼んだ。
でっけぇ!!! ナンがでっけぇ!!!
ナンお代わり自由なんだけどこれでおなかいっぱいだよ。
今度は単品で頼んでみようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像 BMW R1200R

2015-05-22 20:44:41 | バイクな一日

山辺フリマ
山辺町で行われていた玉虫エコガレージセールが今年は
チェリーランド寒河江の河川敷でやるみたいです。
そういえば去年は仕事、仕事で頭も体もいっぱいいっぱいで行けずじまいでしたね。
今年は・・・・
仕事忙しいけど休みは取らなきゃね。
用事なければちょっと行きたいかも。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

試乗会の他の画像たち


新型BMW R1200Rが展示してありました。
隣と比べるとずいぶんとデザインが変わりましたね。


ふわぁ、
カッコえええ!!

とりあえず試乗会は午前だけにして午後はラーメン屋さん探索に出かけるのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試乗 モトグッチ V7

2015-05-21 20:49:35 | バイクな一日

 さて、883、750と乗ったので午前の部ラストはモトグッチのV7に乗ることにする。
去年、一昨年と試乗の際必ず乗っている車種です。
これ、好きなバイクです。


姿形はクラシカルなスポーツバイクですが
クルーザーのようなドコドコという鼓動が伝わってきます。
操作も軽く扱いやすいのもいいです。
自分的にはセパハンモデルよりこのバーハンドルの方が好きで
低速でクルクルと操れて面白かったです。


なにより今年の試乗でさらに気づいたことがあります。
左右のマフラーから聞こえてくるポポポポという音が
心地よくてこのままツーリング行きたくなるのです。


自分的にはリアキャリアとライトを飾る純正ナンバープレート、コンフォートシートが欲しいかな。
ナンバープレート、偉い値段高かったwww


こちらはV7レーサー、
ベースは同じバイクですが高級感がまるで違います。


最近はスクランブラースタイルとかパーツが増えて
カスタマイズの幅が広がってるのでこれも欲しいよなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試乗 STREET750 

2015-05-19 20:57:16 | バイクな一日

今回のテーマは883と750の乗り比べ。
STREET750は意外の連続で面白かった。


はじめにスポーツスター883に試乗。
今回久しぶりにロータイプじゃない普通の車体に乗れた、ヤタッ!
やっぱり独特のスタイルはカッコよくGWのツーリングでも何度もみることができた。
とにかく女性ライダーを光らせる何かをもったバイクだ。
ライディングポジションは自分の体格だと膝が窮屈かな。


ピカピカじゃなくてこの黒塗り、つや消し塗装はほんとかっこいいね。
う~ん、欲しいな、悩んじゃうねw
コンフォートシートと大型リアキャリア、遠出の時に大型スクリーン付けたりとか妄想膨らむ。
パーツ豊富で自分のセンスしだい。
う~ん


さぁ、今回のびっくりドッキリメカ!!
水冷750ccのハーレーですね。
STREET750
チビッこいです。
ホイールベースは長いはずですがすごいコンパクトにギュギュッと詰まったデザインです。
気取らずに自由なスタイルで乗れるハーレーがやってきましたね。
エンジンをかけてびっくり!
跨ってびっくり!
走り出してびっくりですよ。
すごい可能性秘めてる感じがします。


後姿、スリムですよ~、
幅広のタンクのため883と違い膝を積極的に使える。
883よりポジションが楽だったりします。

youtubeの動画にこれでジムカーナ―してた人がいたので納得。
扱いやすいんです。
とにかく操作しやすさに驚くよ、自分が上手くなったかな?というあの感覚。
エンジンがスムーズでどのギアからで気持ちよく加速できる良いエンジン!!
えっ、これハーレー?ってぐらい振動控えめ、これなら疲れなさそう。
加速が自分にとってちょうどいい感覚なので怖さもない。


簡単に取り外せるツーリングスクリーンは別パーツ。
なんと、日本式のウィンカースイッチです。
とにかく、これいいかもと思えたバイクでした。

車体バリエーションにスポーツタイプが出たら・・・ハンコ押すかも。
ガソリンタンクもちょっと容量増やして欲しい。

いろんなメーカーから出てるが最近の750すげぇ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする