goo blog サービス終了のお知らせ 

◆高円寺・阿佐ヶ谷◆お外ご飯覚え書

◆2012年8月更新終了◆
美味堪能は人生の喜び!忘れっぽい自分のための覚書。

福来酒店

2010年05月08日 | ◆阿佐ヶ谷



阿佐ヶ谷南口ロータリーから川端通りに入ってすぐ。
「台湾料理」のメニューを見つけて、
台湾旅行で覚えた味が恋しかったので、夫を誘い夕食へ。

生ビール420円&ライチサワー300円で乾杯★
(サービス価格みたいで、ラッキー!)



こちらは絶対頼むと決めていた、
魯肉飯(小)280円&台湾ラーメン(大)800円



台湾ラーメンは、ちぢれ麺に、ひき肉のそぼろ&ニラ、もやし
醤油風味のスープ。

台湾で食べた物とイメージ違ってたのは残念でした。
(しかも私の食べれない玉ねぎ入り・・・^_^;)
これはこれで、ありなんですが、
日本風にアレンジしないのが食べたいのになあ~といつも思います。



「台湾料理でおススメを」と伺い、
台湾マコモと芝海老炒め 850円

優しい塩味、マコモは初めて食べましたが、筍の一種のようでした!!
やっぱりおススメを聞くのは外れがないですね~



とってもお得なサービスメニューから、
トマトと卵の炒め物 380円

ちょっとトマトケチャップの味が強くて残念。。
でもトマトと卵の組み合わせは好きで、
あると注文してしまうのです。



3色水餃子 450円

3色の味の違いはあまり分からなかったのですが、
もちもちの皮でした!!



頃あいを見て、お水と定食のデザートかな?の
ミニ杏仁豆腐をザービスして下さいました。
ちょっとの甘いもの、嬉しい。



夜も食べれる定食メニューは本当に豊富!!
裏面も違うメニューなんです!

    

・・・というわけで、別の日定食メニューも食べてきました。
最近、仕事が忙しい時期で、外食が多く、
更新に追いつかないという・・・



台湾腸詰炒飯 800円
ワンタン入りのスープ、ザーサイ、デザート付き。

炒飯も色々種類があったのですが「台湾腸詰」に惹かれて
炒飯はぱらぱらではなく、しっとり目。
塩味が薄く、腸詰と一緒に食べるといい感じ。



鶏肉とピーナッツの辛味炒め 800円

定食メニューは、スープ、ザーサイ、デザートに、
なんとマーボー豆腐付き!!

鶏肉とピーナッツの辛味炒めは夫、お気に入り。
ご飯にのっけて豪快に食べてました。

2人とも空腹だったので、なんとか食べれました。
かなりボリュームたっぷりの夕飯になりました。

2階席もあるようで、そちらは宴会。
1階では、お酒を飲むグループあり、定食でささっと食べるのもあり、
色々な使い方が出来そうなお店だなと思いました!!

ANTIQUES CAFE

2010年04月24日 | ◆阿佐ヶ谷


中杉通りを一路北へ、
早稲田通りとぶつかったら、荻窪方面へ。

新しいカフェへ出かけました。




店名の通りアンティークがあふれた空間。
どこにカメラを向けても、絵になっていました。



ハンバーグドリア 850円
サラダとお味噌汁、デザート付き

スキレットの大きさが選べて、こちらは小さい方です。
これで私は満腹になったので、大にしなくてよかった。
大でもお値段は変わらないとのこと。

やわらかハンバーグにトマトソースとチーズがとろり。
スープじゃなくてお味噌汁というのがいい感じでした。



セットのデザートはコーヒーゼリー。
温かい飲み物はファイヤーキングのマグでの提供とのことで
ホットコーヒー300円も追加しました。

ファイヤーキング、欲しいのです。
今度夫を連れてきて、手に取ってもらおうと思ったりして。

オートバイで来るお客様もいらっしゃって、カッコよかったです。
ヘルメット置き場もあって感心。
まじまじと見てしてしまいました。

nico

2010年04月19日 | ◆阿佐ヶ谷


旧中杉通り、阿佐ヶ谷図書館の近くに、
新しいお店が出来てました!!
お隣は「テイスト・オブ・アジア」さん(以前の記事はこちら→

前の週、通りかかって「Bagel」の文字にわくわく
とっても楽しみにしていたのです。早速入店。

4月16日オープンとのこと。
できたてほやほやです!!



ショーケースに丁寧に並べられたベーグルたちが
あまりにも可愛らしくて、お願いして写真を
撮らせていただきました。

まんまるなベーグルは、気持ちがほっこりしますね。

食パンとベーグルのみという潔いラインナップ。
ベーグルは徐々に種類を増やしていくそうです。



この日は他のパン屋さんに寄ってしまっていたので、
悩みながらも、ベーグルを2種類お連れしました。
プレーン200円と
おススメを伺い、大納言 220円を。



こちらは大納言のカット。
クルミと小豆がごろごろ入っていました♪

ずっしりと重さのあるベーグルで
むぎゅーとしたもちもち食感、
ぜひ、他の種類も食べてみたいです。

   

友達とも話していたのですが、「今旧中杉通りが熱い!!」
ジェラードの「SIN CE RITA」(以前の記事はこちら→
たい焼きやさん「楓」(→
つぼ焼きの「いも屋 銀兵衛」(→
カレー屋さんの「tsubaki house」(→
などなど、新しいお店が沢山!!

住み始めた時にこの通りを「旧中杉通り」と教えてもらったので、
ずっとこう言ってきたのですが、
あと最近気づいたのですが、正式には松山通り?!
最近どちらを書けばいいのか、ちょっと迷っています。

草の花★2回目

2010年04月10日 | ◆阿佐ヶ谷


阿佐ヶ谷の中でも、お気に入りのパン屋さんです。

阿佐ヶ谷のパン屋さんって駅から遠いところが多いような
印象があります。
こちらは、分かりにくい場所でも駅から数分で
寄り道するのも便利なのでついつい寄ってしまいます。

1回目の記事はこちら→

何にしようか、迷っていると、
「焼き立てです~」とのお声が!!

フランスパン2種(バタールとバケット)の
ふんわりとしたいい香りと、パリパリパリといういい音が!

この音は、焼きたての時しかしなくて、徐々に消えていくんですって。
この音を聞いたら、買わずにはいられませんでした!!



焼きたてのバタール 250円。
いそいそと帰宅し、いそいそ撮影して、かぶりつきました。

外はぱりぱり、中はもっりち。
焼きたてのパンって最高、幸せ~★



もちろん、他のパンもお連れしました♪  

ハーブチキン 160円
シュークロワッサン 150円
ソフトフランス(クリームチーズ&オレンジピール入り)140円



断面図

クリームチーズ&オレンジピールというのは、ツボの組み合わせなので
美味しかったのですが、個人的には表面の白ゴマは
不要のような・・・^_^;

     

別の日に再訪。



エピ 170円

写真撮るのが楽しい可愛い形♪
かみしめるほど、味が出るのです。ちょっと温めるとなお良し。



チョココロネ 140円
ロールパン 60円

ぼてっとした形に惹かれて。
コロネ、懐かしい~美味しい~



いつもお連れしちゃう、
私の定番:シュークロワッサン 150円?
これをコーヒーと一緒にいただくときの、幸せといったら!!

2,3人入ったら満員のお店ですが、常にお客さんが!!
地元のお客さんに愛されてる様子が伝わってきました。

 お ま け 



今日はぽかぽか気持ちのいい一日でしたね!
まだまだ、桜も美しい。
この季節になると、電車の中からでも、自転車に乗っていても、
こんなに桜の木があるのか~と感心してしまうのです。






春の花が咲き誇り、自転車に乗っていても、
目を奪われて大変です。

まだまだ花粉症がありますが、この季節、心が浮き立ちます。

SIN CE RITA(シンチェリータ)

2010年04月05日 | ◆阿佐ヶ谷


阿佐ヶ谷北口、旧中杉通りにオープンした
3月中旬にオープンにしたばかりのジェラートのお店へ行ってきました。

こちらについて、コメントいただいてましたし
阿佐ヶ谷の注目店ですね!!
だいぶ暖かくなってきて、ようやく行けました♪

以前は100円ショップだったところ。
駅からもちょっとありますね。
他には渋谷店、中目黒店があるそうです。



「純国産ブランドの本格ジェラートショップ」とのことで
楽しみにしておりました♪

スタイリッシュな店内です。




「美味しそうに撮って下さいね~」と言っていただいたので、
頑張って撮影してみました(お店の方、ありがとうございます!)

どれも美味しそうで、選ぶのが大変でした。



カップに3種類入れてもらって、500円
ピスタチオだけはスペシャルフレーバーとのことで、
選ぶと600円になるそうです。

マンゴー(ラック マンゴー)と林檎(ルビーノ)と
抹茶(ニシオ)をチョイス。

一番お気に入りは林檎。
皮ごと入っていて、「もろ林檎!!」

抹茶も愛知県西尾産の抹茶を使用とのことでこの名前のようです。
お茶の味が濃くて美味。

ちょっとイメージと違ったのがマンゴー。。
マンゴーシャーベットではなく、クリーミーなマンゴーミルク
という感じでした。

全体的に甘さ控えめ、
お口直しが必要ないほど後味さっぱりでした。



ジャージーミルクジェラートかヨーグルトにジェラードに
コンフィチュールをとろ~りとかけたメニューもありました。

これからどんどん暖かくなり、
ジェラードが美味しい季節到来★
他のフレーバーもトライしてみたいです!

2010★桜満開@南阿佐ヶ谷・善福寺川緑地

2010年04月03日 | ◆阿佐ヶ谷


南阿佐ヶ谷の善福寺川緑地へ毎年恒例の、
お花見に行ってきました。

朝の9時すぎスタートで10半時には終了という超朝型花見(笑)
人が集まり始める頃に、帰ってきます。



もう歩くコースも、ご飯を食べる場所も毎年同じ。
我が家のゴールデンコースなのです。

ちょっと雲が多めでしたが、たまに陽が差し込み、
穏やかなお花見日和でした。
(晴れ男の夫、ありがとう~!)







今年も元気で満開の桜を見れたことに感謝しつつ
桜のトンネルを歩きまました。



寝ぼけながら作るので毎年ほぼ同じ簡単メニュー。
でも、外で食べるご飯はなんでこんなに
美味しいのでしょうか?!

卵焼きは卵2個では少なすぎました(来年への反省)
おにぎりを握るのが面倒だったので
のり巻式にしてみたら、食べやすく思いのほか好評で
嬉しかったです。

4月初旬の屋外は、結構寒いので、
持参した暖かいお茶が身体に沁み入りました。
出がけにばたばたお茶を煮出しはじめて、
夫にじろりと見られましたが、大正解★ 



今年も綺麗に咲いてくれて、ありがとう。
桜を見ると、春が本当にやってきた!!と思いますね。

ベーカリー・グッドモーニング★2回目

2010年04月02日 | ◆阿佐ヶ谷
久々の休日モーニング!!
選んだのは、パール商店街のパン屋さんへ

以前の記事はこちら→



沢山メニューがあって、以前から気になっていたのです。
8時から11時までがモーニングメニューのようです。



レジで先に注文してお金を払ってから、席につきます。
イートインスペースは、予想以上に広々~



セットにはドリンクとヨーグルト付き。
夫はコーヒー、私はホットの紅茶(アールグレー)をチョイス。
オリジナルマークの入った食器が可愛いですね。



私は、こんがりトースト 380円
はちみつかジャムが選べるそうで、ジャムにしました。
この日は、リンゴジャム。食パンも日替わりみたいです。



夫はたまごサンド 500円
卵だけでなく、レタス、トマト、チーズもはさんであり
なかなかのボリューム。

喫茶店のモーニングも好きですが、
パンが美味しいパン屋さんのモーニングも良かったです♪

たい焼き 楓

2010年04月01日 | ◆阿佐ヶ谷


旧中杉通りにある鯛焼きやさん。

定休日が日曜ということで、
いつも通りかかると、お休みだったので、
ようやく買えました♪



餡子だけと聞いていたのですが、この日は、
季節限定かな?桜餡もありました。
1個、150円なり。



ふだん、餡子の鯛焼きを食べないので
(クリームとかチョコを選びがち・・)
新鮮でした♪


KOYA(鍋屋)★3回目

2010年02月27日 | ◆阿佐ヶ谷


中杉通りの阿佐ヶ谷駅、南阿佐ヶ谷駅の中間くらいにある
中華料理屋さん。友人と3名で行ってきました。

「ガッツリ系の中華料理希望」ということでこちらをチョイス。

以前の記事(ランチ)はこちら→
以前の記事(夜)はこちら→

メニューが沢山。壁にも色々貼ってあり、迷います!!



鶏肉とカシューナッツの炒め物 840円

けっこう野菜も入っていました。
ボリュームたっぷり!!



五目炒飯 980円

家ではこんなパラパラに出来ないね~と言いながら
食べました。



焼き餃子(5個)550円

「フライパンだ~!!」と豪快な登場にみな、びっくり!!
友人も思わず写真、撮ってました(笑)

熱くもちもちの皮に、具もたっぷり肉汁があふれてました。
味付けにちょっと香辛料が入っており独特。
好き嫌いが分かれる味かもしれません。



メンマ 310円

ちょっと甘めの味付けです。おつまみに★



坦々炒麺 980円

ちょっと辛さ控えめにしてもらいました(言葉が通じていれば)
細めの麺にひき肉が絡み、後をひく味です。

今、頼んだものを見返すと、肉&炭水化物祭りでしたね♪

以前の印象と比べると、店内は綺麗になったけど
ボリュームが少なくなったような・・・
それでも、まだスピーディー&リーズナブルでしたけどね★


おまけ



甘いもの&お茶を求め、久しぶりにデニーズへ
ファミレスのメニューを見ると、妙にテンションが上がります♪

私は迷いに迷ってハニーフルーツパンケーキを♪
メニューの写真より、盛り付けが地味なのは残念でしたが、
なかなか美味しかったです。


友人とも話が盛り上がり、お腹が痛くなるくらい笑いに笑った
楽しい時間でした
この二人と会って美味しいもの食べて、沢山笑うと、
「明日も頑張ろう~」って素直に思えます。
いつも、ありがとう

いも屋 銀兵衛

2010年02月22日 | ◆阿佐ヶ谷


阿佐ヶ谷北口、旧中杉通り入ってすぐに出来た
サツマイモお菓子の専門店に行ってみました。

徳島の「なると金時」という品種を原料に作った
さつまいも菓子・つぼ焼き芋を販売しているそうです。



なると金時プリン 150円

小さいですが、しっかり芋っぽくて
しっかりした食感のプリン。なかなか気に入りました♪

スィートポテトずんだ餡 180円

写真アップですが、かなり小ぶりです
和菓子の生菓子サイズ。
ずんだ餡で2色で綺麗で、甘さ控えめ。
和菓子感覚でお茶とあいそう。

もう少し食べたいのですがこの値段なら仕方ないかな?



大学いも 200円(100gで)

餡は別添えで、レンジで温めてからとろ~りかけました。
普通、大学芋は油で揚げてありましたが、
こちらのは、そんなに油っぽくないです。
かりっというより、しっとり食感

全体的に甘さ控えめなのが、嬉しいかったです。
小ぶりですが、芋なので、結構お腹にずっしりきます。



つぼ焼きいも(中)240円

こちらが看板商品のようですね。
大・中・小とあったので、真ん中のサイズを。
皮がちょっとピンクで独特。

水分多めの黄金色のお芋さん。
思ったより甘さは少なかったのですが(期待が大きすぎた?!)
これだけでデザートのように美味しかったです。

やっぱりお芋さん、大好きです